メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

若い世代のがんリスクが増加…肥満と超加工食品が影響?新たな研究が示すリスク要因とは

竹内智子 アクセス  

米・日刊紙ワシントン・ポスト(WP)が先月31日(現地時間)、X世代(1965~1970年代に生まれた世代)とミレニアル世代(1981~1990年代に生まれた世代)は、それ以前の世代に比べてがんにかかるリスクが高いという研究結果を報じた。

約20種類のがんの罹患率が増加しており、研究者らは、若い世代における肥満率の上昇と超加工食品の消費の増加が原因ではないかと考えている。

この研究の調査期間は2000~2019年で、25歳から84歳までの34種類のがんと診断された2360万人と、20種類のがんにより死亡した740万人について調べたものだ。

アメリカがん協会(American Cancer Society)は、人の体で一般的に発生する34種類のがんのうち17種類のがんの発生率が、若い世代で増加しているという事実を大規模な研究を通じて確認し、当研究結果を含む論文を同日、英医学誌「ザ・ランセット・パブリック・ヘルス(Lancet Public Health)」を通じて発表した。

論文によると、ミレニアル世代は、ベビーブーム世代(1946~1964年に生まれた世代)よりも腎臓がん、膵臓がん、小腸がんの発生リスクが2~3倍高かったという。また、ミレニアル世代の女性は、ベビーブーム世代の女性よりも肝臓がんと胆管がんの発生リスクがより高く表れたということも伝えられた。

X世代は、甲状腺がん、大腸がん、腎臓がん、子宮がん、白血病の発生率がそれ以前の世代よりも高く、他の主要ながんの発生リスクも大きいことが分かった。乳がんと胆嚢がん、その他の胆管関連がん、子宮がんの発生率はほぼすべての年齢層で増加しており、若い世代ではさらに早い速度で増加しているという。

しかし、このようにがんの発生リスクが増大している反面、若い世代でのがん死亡リスクは一定または減少していた。ただし、胆嚢がん、大腸がん、精巣がん、子宮がんの死亡率は上昇傾向を見せており、若い女性の間では肝臓がんによる死亡率も増加していることが明らかになった。

若い世代のためのがん予防計画及び、がん早期発見のためのスクリーニング検査における開発の必要性を示している今回の研究は、2000年から2019年までの間に34種類のうちのがんと診断された2350万人以上の患者データを分析したものだという。

若い世代でがん発生率が増加している理由について、明確な説明はまだ存在していない。研究者たちは、肥満の増加、飽和脂肪・赤身肉・超加工食品・抗生物質の使用など、健康に有害な食事による微生物群の変化、睡眠不足、座りっぱなしの生活習慣、また汚染物質および発がん性化学物質にさらされているなど、多数の環境的要因が原因であると推測している。

米・テキサス大学MDアンダーソン・がんセンターの副センター長であるアーニスト・ホーク博士は「若者や50歳未満はがん発生人口の少数派であるが、がんが徐々に若い年齢層で発生しているという点が問題である。この発生率の増加は、人口高齢化の中で非常に深刻な懸念を引き起こすだろう」と述べた。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • その歩き方、もう“腰が終わりかけ”のサイン…専門家が警鐘「手を後ろで組んで歩く人は要注意」
  • 子ども時代の“ぼっち経験”が認知症に直結…中国の超大規模調査が示した不都合な真実

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到

おすすめニュース

  • 1
    「モスクワ120km地点で火柱!」ウクライナ、ロシア発電所に“史上最大ドローン攻撃”、数千世帯が暖房停止

    ニュース 

  • 2
    「受け入れがたい内容...再検討が必要」欧州11か国首脳、“トランプ和平案”に共同声明!

    ニュース 

  • 3
    米・ウクライナ協議“80%合意”の裏で…最大の火種となる「残り20%」が行方を左右する

    ニュース 

  • 4
    女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

    トレンド 

  • 5
    ウクライナ和平案に「ロシア作成説」急浮上!侵略補償と‟露語文言疑惑”で国際社会に衝撃

    ニュース 

話題

  • 1
    「死の宣告か」...イスラエル、レバノン首都を空爆でヒズボラ“ナンバー2”死亡!戦闘激化の恐れ

    ニュース 

  • 2
    「日本が介入すれば、軍事行動!」台湾問題で火花散る日中...中国が“日中韓首脳会談”ボイコット

    ニュース 

  • 3
    ゼレンスキーに迫る「尊厳か、同盟か」の選択…トランプ“期限付き和平”で圧力、プーチン嘲笑しつつ歓迎

    ニュース 

  • 4
    ゼレンスキー氏、33回「感謝」も無力…トランプ氏、ウクライナに“和平案”受け入れ迫る強硬圧力!

    ニュース 

  • 5
    揺らぐゼレンスキー政権、その“弱点”に食らいつくトランプ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]