メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ミネラルウォーターは本当に安全?水道水との違いとそのリスクについて詳しく解説

川田翔平 アクセス  

引用=記事の内容と関連したイメージ/ゲッティイメージバンク 

 世界中の保健分野の専門家たちが各国政府に水道インフラへの投資および水道水の消費増加を促している。ペットボトル入りのミネラルウォーターが人間の健康と環境を脅かすという理由からだ。

「ミネラルウォーターには、水道水のような厳格な品質・安全基準がない」

先日25日(現地時間)米ニューヨーク大学のアルバート・B・ローエンフェルス名誉教授とカタールのウェイルコネル医科大学アミト・アブラハム教授の共同研究チームは、英医学ジャーナル「世界保健」の論評に人間と地球の健康のためにミネラルウォーターの使用を再考すべきであると主張する寄稿文を掲載した。

研究チームによると、1分間に世界中で約100万本のミネラルウォーターが消費されている。飲み水の確保が困難な20億人がミネラルウォーター依存していることに加え、手軽さや水道水より安全であるという理由からミネラルウォーターを好む人が増えているのである。

これに対し、研究チームはミネラルウォーターが水道水より安全であるというのは事実ではないと指摘した。ミネラルウォーターは水道水のような厳格な品質・安全基準が適用されない場合が多いからである。

特にアメリカでは、水道水の安全を保証するために環境保護庁が大規模な汚染物質の検査を行っており、基準値を超えた場合すべて報告しなければならないことになっている。

一方、ミネラルウォーターには微生物や化学物質の存在を公表する義務がない。特に研究チームは、ミネラルウォーターは長期間保管されたり、日光にさらされたりすると、ペットボトルから有害物質が発生する危険があると説明している。

マイクロプラスチックなどの汚染物質に曝露

これまでの研究で分析されたミネラルウォーターサンプルの10~78%にマイクロプラスチック、フタル酸エステル、アルキルフェノール、ポリ塩化ビフェニル、ビスフェノールA(BPA)など様々な汚染物質が検出されたと付け加えた。

これらの汚染物質はホルモン受容体の機能を妨げ、高血圧や糖尿病、心血管疾患のリスクを高めるなど健康問題と密接に関連していると報告されている。

プラスチックゴミの12%を占め、環境問題の懸念

また、環境保護の観点からも良くない。ミネラルウォーターに使用されるペットボトルは全てのプラスチックゴミの12%を占め、ビニール袋に次いで二番目に多い海洋汚染物質である。しかし、世界的にリサイクルされているペットボトルはわずか9%に過ぎない。

これについて研究チームは「ほとんどのプラスチック廃棄物は埋立地や焼却場に捨てられ、土壌や水質の汚染につながり、周辺地域の大気汚染を引き起こしている」と述べ、「先進諸国がプラスチック廃棄物を発展途上国などに転嫁しており社会的公正に対する懸念も高まっている」と指摘した。

さらに「各国政府はこれらの問題に迅速に対処し、低所得および中所得の発展途上国が安全な飲み水にアクセスできるよう投資する必要がある」と強調した。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ヒント] ランキング

  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「人間、ここまで退化するのか…」背中は曲がり首は前へ...座りすぎとスマホ依存が生んだ“25年後の人類の体型”とは
  • 「貧乏人は9年早く死ぬ」...米研究が突きつけた“衝撃の現実”!老後の命を左右するのは「年収」だった
  • 「この家」に住む男性、死亡リスクが“2.3倍”高いことが判明!高齢者の命を縮める“危険な家”とは?
  • 「幼少期の腸内細菌が将来の不安とうつを左右する!」UCLA研究が明らかにした、腸と脳の驚きの関連性
  • 【衝撃】白髪は“がん細胞”と戦った証?東大研究「髪の色を犠牲にした体の防衛反応」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」
  • ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上
  • 「被害国もEUも排除した“密室停戦案”なのか?」米露の秘密計画にEUが猛反発、「欧州の声が無視された!」
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」
  • ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上
  • 「被害国もEUも排除した“密室停戦案”なのか?」米露の秘密計画にEUが猛反発、「欧州の声が無視された!」
  • 「韓国は核兵器の“不開発宣言”をすべきだ」原潜導入をめぐり米専門家が指摘

おすすめニュース

  • 1
    「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉

    ニュース 

  • 2
    「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”

    ニュース 

  • 3
    「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

    ニュース 

  • 4
    「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

    ニュース 

  • 5
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

話題

  • 1
    「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も

    トレンド 

  • 2
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 3
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 4
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 5
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]