メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

テスラの株価が1日で10兆円の大暴落…暴落額が韓国3位の企業に相当

川田翔平 アクセス  

引用:聯合ニュース

 イーロン・マスクが意気込んで発表した「ロボタクシー」プロジェクトにもかかわらず、テスラ株はその日1日で8.8%も急落し、テスラ支持者たちに大きな失望を与えた。この日の株価急落で、テスラの時価総額は韓国第3位の企業、LGエネルギーソリューションとほぼ同等の規模が吹き飛んだ。

11日(現地時間)のニューヨーク証券取引所で、テスラ株は前日比8.78%安の217.80ドル(約3万3000円)で取引を終えた。株価は一時214.38ドル(約3万2000円)まで下落し、過去2カ月間で最も大きな下げ幅を記録した。

マスクはこの日、ロサンゼルスの映画スタジオで行われた「ウィ、ロボット」イベントで、ハンドルとペダルがない完全自動運転のロボタクシー「サイバーキャブ」を初披露した。ロボタクシーが普及すれば、駐車スペースを緑地に転換するなどの都市計画ビジョンを提示した。また、将来的にロボタクシーの価格は3万ドル(約440万円)以下になり、2026年には大量生産が開始される可能性があると予測している。

ただし、完全自動運転ソフトウェア(FSD)やアメリカ政府によるロボタクシー規制の承認に関する具体的な説明がなかったことが、投資家の失望を招いたとの見方がある。

さらに、これまで期待感で上昇していた株価が、失望売りや利益確定の売りに押される形で下落したと見られている。テスラ株は4月にイーロン・マスクがロボタクシー事業に自信を示して以降、イベント直前までに約70%の上昇を見せていた。

この日、テスラはロボタクシーに加え、20人乗りの自動運転電気バン「ロボバン」のコンセプトカーやヒューマノイドロボット「オプティマス」の最新モデルも公開した。ロボバンが実用化されれば、現行のバスよりも運行コストを劇的に削減できるという。また、オプティマスは将来的に2万〜3万ドル(約299万〜448万円)という、自動車よりも安価で販売される可能性があると述べた。

アメリカの証券市場では、この日のイーロン・マスクの発表に対して失望の声が多数寄せられている。

投資銀行バークレイズのアナリストチームは、テスラのロボタクシー発表に対し「テスラは来年上半期に生産を予定している低価格モデルを示さなかった。さらに、FSD(完全自動運転ソフトウェア)の進捗に関する短期的なアップデートや改善に関するデータも得られなかった」と指摘した。

今後の株価動向についても悲観的な見通しが多い。

投資銀行パイパー・サンドラーの分析チームは、顧客向けのメモで「ロボタクシーイベント前の勢いが失われ、今後数週間は株式の売りが続いても不思議ではない」と述べた。

失望売りが広がり、テスラの株価は1日で670億ドル(約10兆円)も消失した。この日蒸発したテスラの時価総額は、韓国のLGエネルギーソリューション(約10兆円)とほぼ同規模だ。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • 昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然
  • 「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!
  • 「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議
  • 中国の特許180万件、米国の3倍超で欧州にも広がる“距離”
  • EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった
  • あのサイトの女王ソフィ・レイン、稼ぎまくって寄付しまくる“矛盾キャラ”が話題
  • 中国の若者から未来が消えた…35歳で“強制リタイア”が常識に
  • ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

おすすめニュース

  • 1
    量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく

    フォトニュース 

  • 2
    「高級車なのに“指が落ちた”」BMWソフトクローズで190万ドル判決、技術安全に黄信号

    モビリティー 

  • 3
    「下着もつけずに踊り」…露出動画の拡散で、タイのタトゥー大会に批判殺到

    気になる 

  • 4
    車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”

    フォトニュース 

  • 5
    肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

    健康 

話題

  • 1
    「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到

    フォトニュース 

  • 2
    EUと米裁判の挟み撃ち…Appleが守り続けた“30%モデル”が崩れ始めた

    IT・テック 

  • 3
    ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上

    健康 

  • 4
    ヒジャブ無しの動画投稿後に失踪、女子テコンドー選手が24時間後に釈放

    気になる 

  • 5
    別居妻を“性の標的”に投稿、深夜侵入を招いた夫の復讐

    気になる 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]