18.1 C
Tokyo
2024年11月22日金曜日
ホームニュース北朝鮮の弾道ミサイル技術がさらに進化、ロシアの技術支援と多弾頭型の可能性

北朝鮮の弾道ミサイル技術がさらに進化、ロシアの技術支援と多弾頭型の可能性

引用:朝鮮中央テレビ

 3日(現地時間)、国民の力のユ・ヨンウォン議員は分析資料を通じて、「固体燃料エンジンを使用する火星19型は、既存の『火星18型』より長さと直径が増えた事実上の改良型だ」とし、「弾頭搭載空間と搭載重量を増やし、多弾頭型として開発しようとしているようだ」と明らかにした。

ユ議員は、北朝鮮が先月31日に試験発射した新型ICBM「火星19型」は多弾頭型として開発されている可能性が高く、ロシアの技術支援を受けている可能性があると分析した。

ユ議員は「ミサイルの直径変化に伴う追加エンジンの試験をすることなく発射に成功した可能性がある」とし、ロシアの技術支援で新型エンジンが搭載された可能性を指摘した。

彼は火星18型と異なり、火星19型の弾頭部が鈍化しており、ロシアの代表的な液体燃料基盤の多弾頭型ICBMであるRS-28「サルマト」に類似し、1段目の推進体はロシアの固体燃料ICBMであるRS-24「ヤルス」と形状が似ていると分析した。

ユ議員は「2017年4月の故金日成主席の生誕105年記念日の際、固体燃料エンジンICBM移動式発射車両(TEL)とミサイルの模型を初公開して以来、7年で高度化を達成したとみられる」と述べた。

さらに「米大統領選後、北朝鮮が米本土への攻撃能力を証明するために、追加で高角発射や通常角度で火星19型を試験発射する可能性がある」と予測した。

北朝鮮の公式メディアによると、先月31日に日本海上に高角発射された火星19型ICBMは、1時間26分間の約1000kmを飛行し、最高高度7687kmを記録した。最高高度と飛行時間はともに北朝鮮がこれまで発射したICBM試験発射の中で最高記録だった。

専門家らは、射程1万5000km以上の固体燃料基盤、火星19型多弾頭ICBMの開発が完了すれば、北朝鮮は事前準備なしに米本土全域を対象に複数の目標を同時に攻撃できる能力を持つことになると説明した。

ただし、北朝鮮の核弾頭大気圏再突入技術の確保を証明するためのICBM通常角度(30~45度)の発射はまだ行われていない。

一部の専門家は、北朝鮮が米大統領選の情勢に影響を与え、自国に有利な政治的基盤を作る目的で、米国の立場から事実上の攻撃行為とみなされる通常角度の発射を避け、高角発射を選択したとの見方を示している。

また、自国軍をロシアに派兵した北朝鮮に対する国際社会の批判が高まる中、ある程度の自制を示したとの見方も出ている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください