13.2 C
Tokyo
2024年11月08日金曜日
ホームニュース「身長150㎝、体重194㎏」幼い頃に投与したあるものが原因で、極度の肥満症に苦しむ少女

「身長150㎝、体重194㎏」幼い頃に投与したあるものが原因で、極度の肥満症に苦しむ少女

引用:バスティレ

乳児期に抗生物質を過剰投与したことにより、極度の肥満症に苦しんでいる12歳の中国人少女のエピソードが報じられた。

6日(現地時間)中国のオンラインメディア「バスティレ」の報道によると、河南省在住のランランちゃん(12)は現在身長150cm、体重194.4kgであるという。このような状態は、生後6ヶ月の時に高熱治療という理由で投与された大量の抗生物質が原因とされている。

ランランちゃんの父親は「抗生物質を投与した後、娘の体重が急激に増加し始めた。家族全員で食事制限にも努めたが効果がなかった」と述べた。

現在、ランランちゃんは肥満により心臓および腎臓の機能が低下し、人工呼吸器に依存しているという。最近では、呼吸が不安定な状態に陥ったことにより入院し、胃切除手術を控えていると伝えられた。

また、ランランちゃんの母親は「事故リスクの可能性があることから、学校の入学も諦めた」とし「家を売却して治療費を捻出した」と語った。

このように、抗生物質の過剰投与と小児肥満の関連性は、既に学界で実証されている。2020年、ソウル大学病院のパク・サンミン教授のチームの研究によると、乳幼児期の抗生物質投与は肥満リスクを大幅に高めるということが明らかにされた。

研究チームは、2008年から2012年までに乳幼児健康診断を受けた3万1,733人を分析した結果、抗生物質の投与種類が多いほど、また投与期間が長いほど肥満リスクが増加することが分かった。特に、180日以上抗生物質を投与した場合、30日以内の使用と比べ、肥満リスクが約40%上昇するという。

また、生後6ヶ月以内に初めて抗生物質を投与した場合、18〜24ヶ月よりも肥満リスクが33%高いことが明らかになった。研究チームは、このような現象を「腸内細菌叢」の変化によるものであると説明した。腸内の微生物が抗生物質により損傷を受け、それにより肥満確率が上昇する。

これに関して医療界は「抗生物質の処方には慎重な判断が必要」と強調しているという。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください