2.6 C
Tokyo
2025年02月06日木曜日
ホームニュースビットコインに未来はあるのか?ノーベル賞経済学者が「10年以内に価値ゼロ」と警告

ビットコインに未来はあるのか?ノーベル賞経済学者が「10年以内に価値ゼロ」と警告

引用:Newsis
引用:Newsis

ノーベル経済学賞受賞者であり、米シカゴ大学教授のユージン・ファーマ氏が、10年以内にビットコインの価値が「ゼロ」になると予測した。

1日(現地時間)、仮想通貨専門メディア「クリプトニュース」によると、ファーマ氏は先月30日にポッドキャスト番組「Capitalisn’t」に出演し、「ビットコインはほぼ100%の確率で10年以内に価値がゼロになるだろう」と語っている。1960年代から効率的市場仮説を提唱してきた経済学者であるファーマ氏は、2013年にイェール大学のロバート・シラー教授とシカゴ大学のラース・ピーター・ハンセン教授とともにノーベル経済学賞を共同受賞した人物である。

ファーマ氏は「ビットコインは通貨としての基本的要件を満たしていない」と指摘し、「仮想通貨には安定した実質価値がなく、その価値は非常に変動しやすい」と分析した。さらに、「仮想通貨は交換手段としてのあらゆる規則に反しており、このような媒体は存在できない」と付け加えている。続けてファーマ氏は、「我々が貨幣理論について知っていることは、仮想通貨が生き残るべきではないという点だ」と述べ、「仮想通貨は安定した価値が持たないため、交換手段としてのあらゆる規則に違反しており、人々はこれを通貨として使用しないだろう」と強調した。

また、ビットコインの最大の脅威の一つとして「51%攻撃」を挙げた。「51%攻撃」とは、ブロックチェーンネットワークにおいて特定の勢力が51%以上の採掘能力を支配する場合、取引を操作したりネットワークを制御したりできることを指す。さらに、中央銀行と各国政府が暗号資産市場に対して強力に規制を実施した場合、ビットコインの価値が急落する可能性があると分析している。

ファーマ氏はビットコインと金を比較し、「ビットコインとは異なり、金は実際に多様な用途があるため、消えることはない」とし、「金は宝飾品、電子部品、産業用途などで実際に使用されているが、ビットコインにはそのような実質的な用途がない」と指摘した。ただし、ファーマ氏は「市場で予測できるものは存在しない」とし、自身の予測が外れる可能性についても言及している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください