![引用:聯合ニュース](https://contents-cdn.viewus.co.kr/image/2025/01/CP-2024-0164/22436672.jpg)
ヨーロッパの人々に人気のフランスを代表するリゾート地「ニース」が、今夏からクルーズ船の入港を禁止する方針を打ち出した。
22日(現地時間)の仏紙「ル・フィガロ」によると、ニース市長のクリスチャン・エストロジ氏は20日夜の新年演説で、今後ニースとヴィルフランシュ=シュル=メールへのクルーズ船の入港を全面的に禁止すると表明した。
エストロジ氏は「この浮かぶホテルがニースに停泊することは望まない」と述べ、「クルーズ船は環境汚染を引き起こし、金を使わずにゴミだけを残して去る格安旅行者を大量に送り込む」と批判した。また、この措置によりクルーズ旅行者数が70%減少すると予想し、「5,000人以上の乗客を乗せて浮かぶ一つの都市のような船は、我々が目指す観光モデルとは全く合致しない」と語った。さらに、過去にニースが無秩序な都市開発でコンクリートに覆われた経験を振り返り、「過剰観光が都市を圧迫しないようにする」と述べた。
英紙「ザ・タイムズ」は「市長の発言は、富裕層やウィンストン・チャーチル氏などの著名人を魅了してきたこの都市が、雰囲気を台無しにする大衆で溢れるクルーズ船によって苦しんできたことを示唆している」と評した。ニースの海岸は、かつて英国首相を務めたウィンストン・チャーチル氏など英国貴族が多く訪れるリゾート地だった。英国人たちの多額の寄付により「イギリス人遊歩道」が別途設けられているほどである。また、欧州の富裕層が別荘を構えて休暇を過ごす高級リゾート地としても知られている。
![引用:聯合ニュース](https://contents-cdn.viewus.co.kr/image/2025/01/CP-2024-0164/22436672_1.jpg)
エストロジ氏のこの計画は、地元の環境活動家たちに歓迎された。活動家たちは、クルーズ船が3万台の自動車に相当する大気汚染物質を排出するとし、「これは画期的で歴史的な勝利だ」と述べた。一方、地元の商店主たちは雇用に懸念を示した。あるレストランのウェイターは「我々は主に英国人、米国人、北欧人を相手にしている。彼らは大金を使う」と語った。ある商店主は「我々の生活を脅かすようなものだ」とも述べた。
エストロジ氏の政策は政府の反対に直面する可能性がある。近隣都市カンヌの市長もクルーズ船の入港を禁止しようとしたが、政府が管理する国有海域であるため、市長の意向通りにはできなかったからだ。地中海地域海洋管理本部によると、昨年ニース港には計117回、ヴィルフランシュ=シュル=メールには107回クルーズ船が寄港した。カンヌには175回、マルセイユには実に624回もの寄港があったという。