2.8 C
Tokyo
2025年02月12日水曜日
ホームライフスタイル「妻の執念が命を救う」妻の直感と粘り強い行動でがんを早期発見…黒色腫の兆候に警鐘

「妻の執念が命を救う」妻の直感と粘り強い行動でがんを早期発見…黒色腫の兆候に警鐘

ある女性が夫の爪に現れた薄い「黒い線」に気づき、複数回の検査を経てがんを発見した。

英国メディア「ニードトゥノウ」によると、イングランド中部ソリハル在住のデイビッド・エジスさんの爪に2022年5月頃からかすかな黒い線が現れたという。

デイビッドさんはその線を気にすることなく放置していたが、妻のケリーさんは皮膚科専門医の研修で得た知識から、それが黒色腫(メラノーマ)の可能性があると直感した。

ケリーさんは夫を病院に連れて行ったが、医師は経過観察を勧めるだけで特別な処置は行わなかった。

その後、時間が経つにつれ線が広がり、色が濃くなったため、ケリーさんは別の医師の診察を受けることを決断。最初は真菌感染の疑いを持たれたが、ケリーさんは諦めず、私立クリニックで組織検査を依頼した。

ケリーさんの粘り強い働きかけにより、デイビッドさんは組織検査を受け、最終的に黒色腫と診断された。

幸いにもがんは表皮にとどまり転移は確認されなかった。デイビッドさんは直ちにがん細胞の除去手術を受け、大腿部からの皮膚移植手術も行った。術後の検査でも残存がんは見つからなかった。

現在、ケリーさんは皮膚がんの予防と早期発見を目的とする慈善団体で研修を受けているという。

黒色腫はメラニン細胞が悪性化して発生する腫瘍で、皮膚がんの中でも最も致命的とされる。日本では年間約5,000人が発症し、発生頻度は欧米に比べて低いが、再発や他臓器への転移が多いため、注意が必要だ。

デイビッドさんのような爪下黒色腫は全黒色腫症例の0.7%〜3.5%を占める。爪に不規則な黒色の帯が現れた場合、この疾患の可能性を疑い、診察を受けることが重要だ。

爪下の黒い跡を単なる打撲や真菌感染と誤解し、診断が遅れるケースが多いため、こうした兆候が見られた際は警戒すべきだ。

「黒い線」だけでなく、爪の色や形状の変化、厚みの増減、陥没や亀裂が生じた場合も、速やかに専門医の診察を受けることが重要である。これらの症状は悪性黒色腫の初期サインである可能性があり、早期発見・治療が予後を大きく左右する。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください