手頃な価格で高い人気を誇った
トヨタ・カローラアクシオとフィールダー
今年ついに生産終了が決定

2006年に初登場し、約20年にわたり愛され続けたトヨタ・カローラアクシオ。米国向けのカローラとは異なるプラットフォームで開発され、日本国内市場専用モデルとして販売されてきた。このモデルは2012年に発売された2代目で、3度のマイナーチェンジを経て、フルモデルチェンジなしで生産終了が発表された。
これに伴い、ワゴンタイプのカローラフィールダーも同時に生産終了となることが決まった。フィールダーはカローラアクシオと同じ年にフルモデルチェンジが行われ、3代目として登場したが、その後はマイナーチェンジのみで販売が続いてきた。特に、手頃な価格でエントリーモデルとして人気を集め、13年間高い支持を得ていたため、今回の生産終了は惜しまれている。


13年以上フルモデルチェンジなしでも
デザインは安定感があると評価
2代目カローラアクシオは3度のマイナーチェンジを経てきたが、大きな変更はなかった。それでも、トヨタ・プレミオとアリオンの生産終了後、国内市場で唯一の5ナンバー級セダンとして存在し続けた。小排気量でコンパクトなサイズ感ながら、リーズナブルな価格と高い実用性が評価されていた。
フルモデルチェンジから13年以上が経過してもデザインは古さを感じさせない。トヨタは現在、最新モデルにハンマーヘッドデザインを採用し、シャープで現代的な印象を与えているが、カローラアクシオのデザインも安定感があると評価されている。特に、フルモデルチェンジ時には空気抵抗係数を0.28Cdまで低減させ、流麗なボディラインが特徴となった。


カローラアクシオの前輪駆動モデル
価格は163万9,600円から
カローラフィールダーは安全性と快適性を両立させた設計で広々とした室内空間を持ち、ワゴンボディならではの効率的な燃費性能が魅力となってきた。アクシオ同様、プラットフォームの老朽化による商品性の低下が指摘されていたが、マイナーチェンジを重ねることでスポーティかつ現代的なデザインへと進化を遂げた。
トヨタは2025年10月末をもってカローラアクシオとカローラフィールダーの生産を終了する計画だ。現在、前輪駆動のマニュアルトランスミッション搭載モデルのカローラアクシオの基本グレードは163万9,600円から販売されており、四輪駆動とCVTを選択しても191万3,000円にとどまる。ワゴンモデルのカローラフィールダーは178万6,400円からで、アクシオより少し高い価格設定となっている。


低価格ゆえの収益性の低さと
セダン需要の低迷が影響
10月の生産終了決定後、カローラアクシオとフィールダーの購入を待つ消費者が増加している。一部の消費者からは生産終了を惜しむ声が上がっているが、近年、世界的にセダン需要が低迷している現状を考慮すれば、この決定は避けられなかったと見られる。
特に、低価格設定が影響し収益性も低かったため、トヨタとしてはフルモデルチェンジの開発に多額の費用と時間を投じることが難しかったと推測される。とはいえ、カローラアクシオは日本以外にも香港、ニュージーランド、シンガポールなど一部の新興国市場でも長年愛されてきたため、生産終了を惜しむ声はしばらく続くと予想される。