8.3 C
Tokyo
2025年02月24日月曜日
ホームニュース「パイネットワーク」のメインネットがついに登場、取引所上場と急騰する価格に投資家の注目が集まる

「パイネットワーク」のメインネットがついに登場、取引所上場と急騰する価格に投資家の注目が集まる

パイネットワーク(Pi Network)のメインネット立ち上げが、仮想通貨市場で大きな反響を呼んでいる。

長年の待機を経て主要取引所がパイコイン(Pi)を上場したことで、投資家の期待が高まっている。価格も立ち上げ直後に急騰し、市場の注目を集めている。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

20日(現地時間)、仮想通貨専門メディアのコインゲイプがパイコインの上場とその後の影響について報じた。

パイネットワークのメインネット立ち上げにより、10万人以上のユーザーがテストネットからメインネットへ資産を移行できるようになった。

これは、パイコインが本格的に取引可能な資産へと転換される重要な節目である。仮想通貨市場では、今回の立ち上げがパイコインの将来価値にどのような影響を与えるか、注目が集まっている。

パイネットワークは2022年からメインネットの立ち上げを延期してきたが、今回の開始によってユーザーは採掘したパイコインを実際のネットワークで利用できるようになった。取引所でも正式に取引が可能となり、これまでに10万人以上がKYC(本人確認)を完了し、メインネットへの移行を維持している。

パイネットワークの総供給量は97億個とされているが、現在流通しているコインは約10億個に過ぎない。残りのコインはユーザーのウォレットにロックされており、今後数か月から数年にわたって段階的に解除される予定だ。この初期供給の制限が、価格上昇の要因となる可能性があると指摘されている。

パイネットワークのメインネット立ち上げ後、主要取引所が次々とパイコインを上場した。

仮想通貨取引所OKXは、PI/USDTの現物取引を開始し、仮想通貨取引所BitgetはPI/USDTの先物取引をサポートすると発表した。

これにより取引量が急増し、市場の関心がさらに高まっている。

特にMEXC取引所は立ち上げ前からパイコインのプレマーケット取引を開始しており、投資家の流入が進んだ。こうした大手取引所の動きは、パイコインの市場流動性を高める上で重要な役割を果たしている。

メインネット立ち上げ直後、パイコインの価格は1.3ドル(約194円)から取引が開始され、2ドル(約298円)を突破した。この動きは投資家の関心の高さを示しているが、同時に高い価格変動性も明らかにした。20日(日本時間)午後9時35分現在、パイコインは1.14ドル(約170円)で取引されている。

専門家は、パイコインの価格変動性についていくつかのリスク要因を指摘している。

1. 初期流通量の制限:流通量が制限されているため、価格が急騰する可能性がある一方、大規模な売却が行われた場合には価格が急落するリスクもある。

2. 取引所間の価格差:パイコインは一部の取引所でのみ取引されているため、取引所ごとに価格差が生じる可能性がある。

3. 規制の不確実性:パイネットワークが長期的に規制当局の承認を得られるかどうかは不透明だ。

パイネットワークは単なる仮想通貨ではなく、独自のオープンネットワークを構築し、ブロックチェーンエコシステムの拡張を目指している。同社は最近、公式ブログを通じて外部ネットワークとの接続をサポートするオープンネットワークを立ち上げたと発表した。

これにより、ユーザーはパイ基盤のアプリケーションを利用できるほか、中央集権型取引所(CEX)との連携も可能になる見込みだ。また、企業はKYB(法人確認)を通じてメインネットウォレットを生成し、パイコインを活用した取引を行えるようになる。

さらに、パイネットワークは今後、「オープンネットワークチャレンジ」を開始する計画を明らかにした。これにより、ユーザーが新たなエコシステムを体験できるようになり、パイネットワークが単なる決済手段にとどまらず、実質的なブロックチェーンプラットフォームとしての地位を確立することを目指している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください