7 C
Tokyo
2025年04月05日土曜日
ホームニュースAIが政治を読み解く時代!韓国・ユン大統領弾劾、ChatGPTが「ほぼ確実」と断言…マスク氏のAIは慎重姿勢

AIが政治を読み解く時代!韓国・ユン大統領弾劾、ChatGPTが「ほぼ確実」と断言…マスク氏のAIは慎重姿勢

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の弾劾審判判決日を前に、法曹界では尹大統領の罷免の是非についての議論が白熱している。全会一致で認容される可能性がある一方で、一部では裁判官の傾向によって棄却される可能性もあるとの見方が出ている。

オープンAIの生成AI、ChatGPTのディープサーチ機能を用いて弾劾審判の結果予測を尋ねたところ、「弾劾認容の可能性は約90%に達する」との予測が示された。質問は「尹大統領の弾劾審判の判決結果をどう予想するか」という内容だった。

ChatGPTは「尹大統領の弾劾訴追理由は、憲法上の要件を満たさずに非常戒厳を宣言し、軍を国会などに投入しようとした違憲・違法行為にある」とし、「民主主義と三権分立を損なう重大な憲政秩序の破壊として内乱罪まで適用された前例のない事例と評価される。弾劾理由として十分な正当性がある」と分析した。

裁判過程でも、国家情報院の元第1次長である洪長源(ホン・ジャンウォン)氏の「逮捕名簿メモ」や戒厳軍の国会進入の状況が、尹大統領の憲法違反を証明する有力な証拠として評価され、「戒厳宣言の法的違反の有無が明確に示された」と説明した。

また、ChatGPTは「憲法裁判所が長期間の評議を経て判決日を確定し、公開生中継を予告したことは、裁判官間で意見調整がかなり進んだことを示唆している」と指摘した。

ChatGPTは憲法・法律違反の明白性と重大性、弾劾要件の充足及び裁判部の意見を総合すると、憲法裁判所が弾劾審判請求を認容する可能性が極めて高いとの結論を下した。ただし、「裁判官の意見の分かれや一部法理的判断の相違により、弾劾棄却の決定が下される可能性も10%程度ある」と付言した。

イーロン・マスク氏が開発したAIチャットボット「グロック」(Grok)に同じ質問をしたところ、「現時点では正確な結果を予測するのは困難」との回答が得られた。

グロックは「判決は憲法裁判所の判断が法的争点、証拠、裁判官の評議過程によって左右される可能性がある」とし、「尹大統領弾劾訴追の核心理由は、2024年12月3日の非常戒厳宣言に関連する憲法及び法律違反の有無だ。国会は戒厳宣言が違憲であり、軍を動員して国会と中央選挙管理委員会を妨害した行為を問題視した。一方で尹大統領側は戒厳が『警告的』措置であり、法的手続きを遵守したと主張している」と述べた。

さらに「憲法裁判所が戒厳宣言の違憲性をどう判断するかが決定的だ」とし、「政治家の逮捕指示の有無や戒厳宣言の正当性に関する証人の証言(例:元第1次長の洪長源氏のメモ論争)などの証拠の信憑性が判断に影響を与える可能性がある」と展望した。

その上で「憲法裁判所がどの証拠を採用し、その重みをどう評価するかによって結果が変わる可能性がある」とし、「裁判官の構成と評議:現在、憲法裁判所は8人の裁判官で構成されており、一部の裁判官(例:文亨培(ムン・ヒョンベ)憲法裁判所長代理)に対する偏向性の指摘がなされたことがある」とも述べた。

また、「憲法裁判所が判決日を4月4日に確定し、生中継及び傍聴を許可した点は、今回の決定の重大性を認識していることを示している」とし、「評議期間が38日で、朴槿恵(パク・クネ)元大統領(91日)や盧武鉉(ノ・ムヒョン)元大統領(63日)の時よりも長くなった点は、裁判官間の意見調整が容易ではなかった可能性を示唆している。一部のメディアや専門家は、認容5:棄却3、または認容4:棄却3:却下1のような分かれた予測をしているが、これはあくまで推測に過ぎない」と付け加えた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください