19.7 C
Tokyo
2025年04月19日土曜日
ホームニュースプロシェアーズ、今月30日に「リップル先物ETF」発売!投資家の期待と市場動向に注目

プロシェアーズ、今月30日に「リップル先物ETF」発売!投資家の期待と市場動向に注目

上場投資信託(ETF)専門の運用会社「プロシェアーズ」が、XRP(リップル)の先物に連動するETFの発売目標日を今月30日と示し、投資家の期待感が高まっている。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

16日、暗号資産メディア「U.Today」によると、プロシェアーズは今年1月に当該ETFの初期目論見書を米証券取引委員会(SEC)に提出していたという。

本ファンドは、暗号資産XRPに直接投資せず、XRPの先物契約およびスワップ契約に基づいて運用される予定だ。

これにより、規制リスクを一部回避しつつ、投資家にXRPの価格変動に対するエクスポージャーを提供できる仕組みとなっている。

今回の先物ベースETFが将来的なXRP現物ETFの上場に向けた布石になるとの見方が強い。

暗号資産業界では、ビットコインETFの例を通じて、こうした段階的な承認プロセスが既に経験済みである。

プロシェアーズは2021年に、ビットコイン先物ETF(BITO)を初めて上場させ、市場に大きな反響を呼んだ。その後、2024年初にはビットコインの現物ETFも正式に承認された。

引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ
引用:記事の内容と関連しAIツールで作成されたイメージ

このように先物ETFが現物ETFの前哨戦となる点から、XRPも同様の展開が進むとの見方が広がっている。

市場ではXRP現物ETFの上場についてより早期の進展が見込まれていると指摘している。

分散型予測市場プラットフォーム「Polymarket」の予測によると、年内にXRP現物ETFが承認される可能性が高まっているという。

現在、フランクリン・テンプルトンをはじめとする10社以上が、XRP現物ETFの申請書を米証券取引委員会(SEC)に提出している。

市場アナリストのネイト・ジェラチ氏はSNS上で「SECが今回XRP現物ETFを承認しない理由はない。承認時期はむしろ前倒しになる可能性がある」と主張した。

この発言は、SECの方針転換への期待を反映したもので、業界全体においてXRPETF承認に対する楽観的な見方が広がっていることをうかがわせる。

また、市場データを提供する「Kaiko」によると、XRPは現物ETFを巡る最近の競争において、ソラナ(SOL)を抜いて首位に立ったという。

この背景には、市場における流動性の向上や、Teucriumが展開したレバレッジXRPETFの成功があると分析されている。

専門家の間では、今月末に予定されているXRP先物ETFの上場が、XRP関連ETF市場の様相を一変させる転機となる可能性があると予測している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください