19.6 C
Tokyo
2025年04月20日日曜日
ホームニュース2050年には「住めない地」に?インド・パキスタンを襲う異常熱波

2050年には「住めない地」に?インド・パキスタンを襲う異常熱波

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

インドとパキスタンで、例年よりも早く猛暑が訪れ、人々が深刻な影響を受けている。

米CNNが15日に伝えたところによると、パキスタン気象庁は14日から18日にかけて、一部地域で気温が平年より最大8度も高くなると予想している。特に南西部のバルチスタン地域では、今週の最高気温が49度に達する見通しだという。インドの首都デリーでも、今月に入ってすでに3回、気温が40度を超えており、季節平均より最大5度高い水準となっている。ラジャスタン州の一部地域ではすでに44度を記録した。例年、両国では5月から6月にかけて暑さのピークを迎えるが、今年は異常に早い段階で猛暑が始まったと見られている。

現地住民の一人はCNNに対し、「今回の猛暑は想像以上に厳しかった」と語り、「1日最大16時間に及ぶ停電が、暑さをさらに悪化させている」と訴えた。また別の住民も「今年の暑さは過去と比べものにならないほど深刻だ」とし、「労働者や農民は飲み水をすぐに使い切ってしまい、吐き気やめまいなどの症状を訴える人が続出している」と話した。

猛暑の影響は深刻だ。CNNによると、インドとパキスタンは気候変動の影響を最も強く受ける国とされており、南アジア全体で10億人以上の人々がその影響を受けると予想されている。BBCの報道では、1992年から2015年の間にインドで猛暑によって亡くなった人は少なくとも2万2,000人に上るが、実際の死者数はこの数を大きく上回る可能性があると専門家は指摘している。

妊婦や胎児への影響も憂慮されている。国際助産師連盟(ICM)は、「夏場は気温の影響で新生児の80%が早産となり、呼吸器系の疾患を抱える」と説明し、「妊娠高血圧症のリスクも上昇している」とした。さらに、食糧供給への懸念も広がっている。気候変動専門家のメフルニサ・マリク氏は、「作物が成熟する前に気温が急上昇し、収穫量が著しく減っている」と述べた上で、「発育段階にある作物が猛暑に耐えきれず、ほぼ壊滅的な被害を受けている」と語った。環境活動家のトフィク・パシャ氏は、「農民にとっては死活問題だ。冬の深刻な干ばつと少ない降水量により、水不足が続いている」とし、「花は咲かずに枯れ、果実も実らないため、食糧生産に大きな打撃を与えている」と述べた。

気候専門家らは、2050年までにインドが地球上で最も早く、生存が困難なほどの気温に達する地域の一つになる可能性があると警告している。実際、2022年5月には、インド北部の月平均気温が約40度に達し、人間の生活が困難なサハラ砂漠やアラビア砂漠に匹敵する環境となった。その年、インドでは3月11日から5月18日までの約69日間、猛暑が続いたとされる。昨年6月には、猛暑のさなかで総選挙が実施され、選挙管理員らを含む87人が死亡するという事態も起きている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください