暗号資産(仮想通貨)リップル(XRP)に対する楽観的な見方が続いている。

ドナルド・トランプ米大統領の利下げ要求と関税緩和発言を契機とした、総額3兆ドル(約430兆7,395億885万円)規模の仮想通貨ラリーの中、XRP価格は一時2.20ドル(約316円)を突破し、上昇トレンドを維持した。
「コインゲープ」などの報道によると、26日(現地時間)、トランプ大統領が利下げと関税再検討を主張したことを受け、世界の金融市場ではリスク資産選好が急増。これにより仮想通貨市場の時価総額は史上初めて3兆ドルを超えた。
ビットコイン価格が25日に9万5,000ドル(約1,364万円)と60日間の最高値を記録したことを受け、XRPも上昇。一時2.25ドル(約323円)まで上昇した後、現在は2.17ドル(約312円)前後で取引されている。
仮想通貨市場全体が約2%の調整を受けた中でも、XRPは0.7%の下落にとどまり、堅調な動きを示した。
過去24時間のXRP取引量は約27億ドル(約3,876億6,555万円)に達し、依然として高い需要が続いていることが明らかになった。

価格動向に加え、XRPのオンチェーン指標も明確な強気シグナルを示した。XRPレジャー上で焼却された手数料は、22日の2,730 XRPから26日には3,775 XRPに増加しており、ネットワーク利用の拡大とアプリケーション層での採用拡大を示唆していると分析された。
手数料の焼却は、XRPの供給量を自然に減少させるデフレメカニズムとして機能している。XRPScanによると、最近の焼却増加傾向はネットワークの健全性とユーザー活動の活発化を示しているという。
ソロジェニックの成長責任者ファビオ・バレルダ氏は、XRPのデジタルゴールドとしての可能性について見解を述べた。
バレルダ氏は「XRPはデジタルゴールドそのものではない。しかし、デジタルゴールドをブロックチェーン上で取引・移動可能にする流動性レイヤーだ」と説明した。
さらに「XRPは価値保存手段というよりも、流動性ルーティングのための決済資産として設計されており、1日150万件以上の取引を処理する速度と効率性において他に類を見ない」と強調した。
技術的指標もこの見方を裏付けている。
日足チャートでは、ケルトナーチャネルのバンドが収縮しており、近い将来、大きな方向性が定まる可能性を示唆している。20日以降、パラボリックSAR指標が陽線の下に転換しており、これは典型的な買いシグナルと解釈されている。
また、マネーフローインデックス(MFI)が57.12を記録し、過熱感のない健全な資金流入が続いていることから、さらなる上昇余地が十分にあると示唆された。
ただし、2.13ドル(約305円)を割り込んだ場合、1.94ドル(約278円)の支持線まで下落する可能性も否定できない。