22.2 C
Tokyo
2025年04月30日水曜日
ホームニュース欧州で突発的大停電、原因は「誘導大気振動」?気候変動がインフラに深刻打撃!

欧州で突発的大停電、原因は「誘導大気振動」?気候変動がインフラに深刻打撃!

引用:shutterstock
引用:shutterstock

現地企業RENが「誘導大気振動」の可能性を提起

極端な温度変化がエネルギー供給システムを揺るがす

米国など他の地域でも発生の可能性

28日、スペインとポルトガルを襲った大規模停電の原因が気候変動による「誘導大気振動」である可能性が指摘された。

USAトゥデイなどによると、ポルトガルのエネルギー企業RENは「スペイン内陸部での極端な温度変動により、超高圧送電線(400kV)で異常振動が発生した」とし、「これは『誘導大気振動』として知られる現象だ」と発表したという。

誘導大気振動は異常気象による極端な温度変化で発生する大気の振動である。大気の振動により超高圧線内の導体が極めて不安定な状態となり、これが発電システム内の信号干渉を引き起こし、停電に至ったとされる。ペドロ・サンチェス・スペイン首相も停電の原因として「強力な振動」を指摘したが、原因の特定にはまだ早いと述べた。サンチェス首相は国民に「正確な結果が出るまで、あらゆる推測を控えてほしい」と呼びかけた。

28日(現地時間)、正午前後に発生した停電により、スペイン、ポルトガル、フランス南部の一部地域では信号機が機能せず、交通が麻痺した。スペイン・マドリードでは、一部の重要施設周辺に警察官が多数配置され、手信号で交通整理に当たった。地下鉄やエレベーターが突然停止し、人達が閉じ込められる事も発生した。スペインの空港を管理するAENAは、全国の空港が非常用電源で運営されており、一部の便に遅延が生じたと発表した。一部の通信ネットワークでは通話も不通となり、市民から不満の声が相次いだ。マドリード・オープンテニス大会も突然の停電により試合が中断された。スペインの石油大手モエベは、製油所の操業を一時停止したと発表した。

専門家らは、この「誘導大気振動」現象がスペインやポルトガルに限らず、世界中どこでも起こり得ると指摘している。

気象学者のダン・デポドウィンさんは「誘導大気振動は稀だが、急激な温度変化や極端な高温が長期間続く場合に発生する可能性がある」とし、「今回の事態は米国を含め、送電線がある場所ならどこにでも起こり得る」と述べた。ガーディアン紙はエネルギー専門家のタコ・エンゲラーさんの言葉を引用し、「業界では温度変動による電力システムへのリスクはよく知られている」としながらも、「しかし、今回のような規模で問題が発生する可能性は低い」と伝えた。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください