メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

40代女性の出産率が20代女性より高い状況…世界で唯一韓国がだけが直面した極度の晩婚化・高齢出産の問題

mobilitytv アクセス  

韓国の40代女性の年齢別出産率は7.9人

米国では30、40代の出産が増加傾向

就職・結婚・出産が関連し、出産時期が遅くなる一方

引用=ニュース1

韓国の40代女性の年齢別出産率(該当年齢の女性人口1千名当たりの出生児数)が7.9人と集計された。これは20代女性の出生率3.8人よりも2倍ほど高い水準だ。韓国女性の出産時期が世界的に例を見ないほど遅れていることがわかり、懸念が出ている状況だ。

2000年の同調査では、20代前半女性の年齢別出産率が39.2人で、40代前半の2.7人と比べ14.5倍多かった。しかし、2023年には、40代前半女性の年齢別出産率が20代前半の数値を大きく上回っている。

引用= ニュース1

韓国の統計庁によると、40代前半女性の出産率が20代前半女性を逆転したのは2020年だ。この20年間で急変したことになる。このような現象は、全世界を基準に見ても稀有だと言えるほどだ。

経済協力開発機構(OECD)によると、38カ国の加入国の中で、40代前半の出産率が20代前半を上回る国は韓国だけだ。特に、韓国同様最近結婚と出産が遅くなってきたとされている日本でさえ、20代前半の出産率は20.8人で、40代前半の出産率12.4人を記録しており、韓国はこれよりも高い水準だ。

引用=ニュース1

また、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)によると、昨年の基準で米国では40歳未満の全ての世代で出産率が下がったことが明らかになった。一方、40代女性の場合、昨年の基準では変動がなかった。

近年、米国の30代および40代女性の出産率は上昇傾向にあるが、10代をはじめとする若い女性の出産率は継続的に減少していると伝えられている。また、ほぼ全ての人種および少数民族全体で出産率が減少傾向にある。

特に、米国の出生児数が359万人で、前年比で7万6000人減少したことが明らかになった。これは1979年以降の最低記録で、韓国だけでなく米国でも出産率問題は社会全体の深刻な問題となっているのが分かる。ただし、米国の場合、昨年の死亡者数は308万人で、出生数の方がより多く、未だ人口の自然増加の傾向は続いている。

引用=ニュース1

世界的に出産を経験する女性の年齢が上昇している。その中で、韓国女性の出産が遅れている理由は、性別に関係なく韓国社会全体の初婚時期が遅くなっているからだ。11日、韓国の統計庁によると、昨年(2023年)は、40~44歳の男性の初婚は1万1110件と集計された。これは初めて統計が出た1990年と比べ11.4倍に至る。約30年間で急激に増加した。

40代前半女性の初婚も5341件で、33年前より18.2倍も急増した。2008年までは、40代前半の初婚は20代後半、30代前半、30代後半、20代前半に次ぐ5位だった。しかし、翌年の2009年には、40代前半の初婚が20代前半を抜いて4位となった。

引用=ニュース1

2009年以降、女性が最も多く結婚する年齢層だった20代後半の初婚は、30代前半に次いで2位に後退し、昨年には2位の座も危ぶまれるほど減少した。

このような現象により、過去に「売れ残り」と言われていた30代半ばを過ぎた人々の初婚は、今では普通のことになってきている。これは、長期化する経済難により、男女ともに就職準備期間が長くなり、同時に結婚の時期が遅れて生じた社会現象であると考えられる。

mobilitytv
CP-2023-0061@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ニュース] ランキング

  • 「米、欧州を切り捨てたのか」トランプ和平案に潜む“小国犠牲の取引”…CNN「ほぼ最後通告」
  • 「ロシア脅威に備え、子どもを失う覚悟を!」フランス軍司令官の衝撃発言に批判殺到
  • 【緊迫】ロシア軍の秘密機、“ブラックパール”がNATO警戒線に再出現!イタリア戦闘機が空中迎撃
  • 「トランプ、また“見せかけの和平”か…」プーチン満足の“降伏シナリオ”をゼレンスキーに突きつける!
  • 「NATO加盟禁止・領土譲渡」...ウクライナが強要されている“不平等条約”に国内騒然!
  • 米国務長官、ウクライナに警告!「決断遅れれば命が失われる」終戦案の“早期受け入れ”を強く要求

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム

こんな記事も読まれています

  • ハリウッド女王アリアナ、選んだのは“空間と快適” 愛車が語る素顔
  • 車内空気にカビと細菌が漂う、暖房ONで“汚染循環”が始まる
  • 「え、こんなに簡単?」、初めてでもできた“オイル交換の真実”
  • ホンダとトヨタ、北米・アジアをまたぐ“グローバル二強”の直接対決
  • 「宗谷海峡を抜け日本海へ密かに接近」——ロシア原潜の脅威に自衛隊はどう向き合ったのか?
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム

おすすめニュース

  • 1
    「顔中が血まみれに」クマに襲われても仕込みを続けた料理人

    トレンド 

  • 2
    「お腹に9キロの便の塊!」便秘を約1か月放置で腸が限界、41歳男性死亡

    トレンド 

  • 3
    「お願い、起きて!」道路で息絶えた仲間を守り続ける白い犬...“最も切ない友情”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 4
    「ちょっと助けてほしいニャ」...出産場所を求めた野良猫、“親友猫の家”で無事出産!

    フォトニュース 

  • 5
    子供向けなのにトークは大人向け、AIぬいぐるみ暴走、米国で販売停止

    トレンド 

話題

  • 1
    女性観光客を執拗に追い回し、突然「やりましょう」…身体まで見せた男の末路

    トレンド 

  • 2
    「助けます」の演技裏で金庫を奪取、米客の偽善犯行に非難殺到

    トレンド 

  • 3
    俳優イ・ジフン、父の推薦曲で勝負!第2子誕生準備と並行しながらも熱戦ステージ

    エンタメ 

  • 4
    TXT・ヨンジュン、個性全開の初ソロアルバムで世界を魅了…日本オリコンでも3位にランクイン

    エンタメ 

  • 5
    K-POPガールズグループ初の快挙! ILLIT、“新人賞”に続き“優秀作品賞”2年連続受賞

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]