メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

産業廃棄物を活用した新しい技術!温室効果ガス「冷媒」を処理する技術が開発され一石三鳥の効果なるか

アイニュース24 アクセス  

後処理が難しい産業廃棄物を活用し、二酸化炭素よりも1300倍強力な温室効果ガス「冷媒」を取り除く技術が開発された。

韓国エネルギー技術研究院の水素融合材料研究室、イ・シンギュン博士の研究チームは、アルミニウム製造過程で発生する産業廃棄物「赤い泥(レッドマッド)」を触媒にして、エアコンや冷蔵庫などの家電製品で使われるHFC-134a冷媒を99%の効率で分解することに成功した。

レッドマッドは、ボーキサイトという鉱物から酸化アルミニウムを回収した後の産業廃棄物で、鉄やアルミニウム、ケイ素などの酸化物を含んでいるため赤色を示し、年間およそ20万トン以上発生している。

引用=エネルギー研究所

「HFC-134a」は、従来の冷媒であるCFC(クロロフルオロカーボン)とHCFC(ハイドロクロロフルオロカーボン)を代替するために開発されたHFC(ハイドロフルオロカーボン)系の化合物で、主に冷蔵庫やエアコンなどの冷媒として利用されている。二酸化炭素の1300倍ほど、地球温暖化に影響を及ぼすものとされている。

1トンのアルミニウムを生産する際、副産物として約1〜1.5トンのレッドマッドが発生する。現在、ほとんどのレッドマッドは土地や湖に埋め立てて処理しているが、高いアルカリ性を示すレッドマッドは、重金属を含んでいるため、土壌や水質汚染の問題を引き起こしている。

エアコンや冷蔵装置に使われるこの冷媒HFC-134aは、関連法に基づき廃ガス処理業者を通じて処理されている。主に燃焼やプラズマ法を通じて処理されるが、燃焼過程で窒素酸化物をはじめとする二次汚染物質が発生する。

また、プラズマを利用した高温分解は多くのエネルギーと設備コストが必要である。それに、反応器が大きくなればなるほど効率が低下する問題などもあり、低温で安定し、汚染物質の発生が少ない冷媒を処理する技術が必要とされてきた。

研究チームは、このような限界を克服するために、プラズマに比べて低温で処理可能な触媒分解技術を開発した。特に研究チームは、レッドマッドに含まれる鉄とアルミニウムなどの複数の金属成分が相互作用して、強力で安定した冷媒分解触媒を形成できることに注目した。

レッドマッドは、単位質量当たりの表面積が広く、高い熱安定性を持つ多孔質構造であるおかげで、反応物質が効率的に流れ、触媒の物理化学的変形や破壊を抑制できる。吸着や電気移動などの触媒反応に必要な界面現象が起こりやすい環境を作り出し、触媒の耐久性と活性を向上させる役割を果たす。

研究チームは、分解性能をさらに向上させるため、簡単な熱処理過程を経て、カルシウム(Ca)、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)成分間の相互作用を誘導し、トリカルシウムアルミニート(C3A)とゲレナイト(C2S)の複合物を形成した。これはセメントの強度を高めるために使用される物質で、触媒粒子の結合を強くし、反応面積を増加させ分解性能を向上させる。

HFC-134a分解により生成するフッ化水素(HF)は、酸化カルシウム(CaO)と反応してフッ化カルシウム(CaF2)を形成する。化学的に安定したフッ化カルシウムは、触媒の表面に薄い膜を作り、触媒を保護する盾のような役割を果たし、非活性化を防ぐ。

研究チームが開発した触媒は、100時間の間99%以上の高い分解率を維持し、優れた冷媒分解性能を示した。簡単な乾燥と粉砕工程を通じて、時間当たり1kgを生産することができ、大量生産にも適している。特に産業廃棄物を再利用して作るため、原料投入コストがなく、廃棄物処理コストの削減と追加収益の創出も期待できる。

イ・シンギュン博士は、「レッドマッドは強いアルカリ物質で、周囲の自然に流入された場合、深刻な環境汚染を引き起こす可能性があるが、これを処理、再利用できる技術がなかった。今回開発した触媒製造技術は、廃棄物を再利用して環境汚染を軽減させるだけでなく、強力な温室効果ガス効果を持つ冷媒も優れた性能で分解できる」と述べた。

研究結果(論文名=Hydrolysis of HFC-134a using a red mud catalyst to reuse an industrial waste)は、国際学術誌「ジャーナル・オブ・インダストリアル・アンド・エンジニアリング・ケミストリー(Journal of Industrial and Engineering Chemistry)」に掲載された。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[IT・テック] ランキング

  • 「Metaがやらかした?」2日後に公開予定の“スマートグラス”がYouTubeで一瞬流出!“手首バンド”で操作可能か
  • 「史上最悪」と酷評の声も…Apple『iPhone 17』シリーズ、注目度と予約は過去作超え
  • ハンドルも「前後の区別」もないロボタクシー!? Zoox、ラスベガスでサービス開始…“斬新テクノロジー”の全貌
  • 「AI人材様、どうか来てください!」ビッグテックで過激な争奪戦、中国も加速する一方で“非AI人材”は切り捨てられる
  • 「Liquid Glassって何?」アップル、“iOS 26”公開!Mac風ウィンドウ操作やリアルタイム翻訳など新機能満載
  • 「iPhone17は序章にすぎない?」Apple、来年初めまでに“10製品投入”の新戦略

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 【戦慄】露、ウクライナの子ども数万人を210カ所以上で強制収容…軍事訓練も発覚
  • 「731部隊の生体実験」扱った中国映画公開…反日世論煽る動きに“日本人襲撃事件”再発懸念
  • 「地獄の夜」イスラエルがガザ市に地上軍を電撃投入…37回の大規模空爆と戦車攻撃で少なくとも40人死亡
  • NATO国境付近で戦車・戦闘機・ドローン総動員!ロシアとベラルーシ、「戦争シミュレーション」演習か

こんな記事も読まれています

  • 「ランドクルーザーGRスポーツ ラリーレイド」登場…ダカール12連覇を記念した究極の特別仕様
  • PHEV「低排出」の看板崩壊?実走行CO₂は公式値の5倍、業界と環境団体が激突
  • ホンダ「0シリーズ」世界初公開…F1直系DNAと「Thin, Light, Wise」でEVの常識を破壊
  • 【比較検証】「SUVは転覆の危険が高い?」…セダンとの制動距離差も浮き彫りに、どちらが本当に安全か
  • 【戦慄】露、ウクライナの子ども数万人を210カ所以上で強制収容…軍事訓練も発覚
  • 「731部隊の生体実験」扱った中国映画公開…反日世論煽る動きに“日本人襲撃事件”再発懸念
  • 「地獄の夜」イスラエルがガザ市に地上軍を電撃投入…37回の大規模空爆と戦車攻撃で少なくとも40人死亡
  • NATO国境付近で戦車・戦闘機・ドローン総動員!ロシアとベラルーシ、「戦争シミュレーション」演習か

おすすめニュース

  • 1
    「あなた達だけでも生きなさい…」火災で子犬7匹を守った母犬ピウィ、“命懸けの愛”に世界が涙

    フォトニュース 

  • 2
    「まるで博物館!」元野球選手イ・デホ夫妻、新居に30年の軌跡を残すトロフィールームを設置

    smartnews 

  • 3
    「もうすっかり大人」LE SSERAFIMの末っ子ホン・ウンチェ、デビュー時とのギャップに驚きの声

    smartnews 

  • 4
    「任せられたからには全力で」休止期間を経て復活した女優、火の前で30分膝をつき料理に没頭

    smartnews 

  • 5
    「子持ち以外はアウト」人気恋愛番組でバツイチ女性出演者が放った一言にスタジオ騒然

    smartnews 

話題

  • 1
    BLACKPINK・リサ、エミー賞レッドカーペットに初登場!総額数千万円のブルガリジュエリーで視線を独占

    smartnews 

  • 2
    ゲーム発の実写映画『8番出口』、公開2週目で興収20億円突破!カンヌ&釜山映画祭も注目

    smartnews 

  • 3
    「落とした靴、はいどうぞ!」子どもの靴が象舎の中に...踏むかと思いきや、巨大な鼻でそっと返す姿に感動

    フォトニュース 

  • 4
    【帰郷】生まれて初めて森を見た虎の表情が話題に…「ここが本当の居場所?」と訴える姿に世界が涙

    トレンド 

  • 5
    人気タレント宅から高級品窃盗の男、懲役2年の判決に控訴…「知らずに侵入」と弁明も前科あり

    smartnews 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]