17.4 C
Tokyo
2025年04月23日水曜日

山田雅彦

スズキ初のグローバルEV「eビタラ」が遂に登場! 本気の4WD性能と402kmの航続距離で勝負に出る

スズキが初のグローバルEV「eビタラ」を2025年に発売。402kmの航続距離と快適な室内空間を実現。

デカくて高級なのに買える!?トヨタ新型グランドハイランダーが633万円から、高級SUVの王者が装備充実で「買い得」に

トヨタ・グランドハイランダーが実用性を強化し、価格を見直して2025年型を発表。多彩なグレードも追加。

「これはアリ?ナシ?」 BMW 1シリーズがM3フェイスで登場! 波紋呼ぶカスタム車両の実態

BMW 1シリーズのカスタマイズカーが話題に。異色のデザインと厳しいネット評価が注目を集めている。

「庶民の味方」テスラ新型EVが消滅、マスク氏「愚策」と一蹴!次なる一手は3万ドルの無人タクシー

テスラが低価格EV「モデル2」の開発を中止し、自動運転技術に注力する方針を示した。

デジタルコックピット搭載で110万円以下! シュコダ初のエントリーSUV「カイラック」が魅せる次世代スタンダード

シュコダがインドでエントリーSUV「カイラック」を発表。価格は110万円未満で市場開拓を狙う。

3700時間の職人技で甦る伝説のオフローダー!72年式K5ブレイザーが 現代のハイパフォーマンスマシンに生まれ変わる

1972年式シボレーK5ブレイザーが525馬力に改良され、現代的なデザインで復活。オフロード性能も向上。

激震!トヨタが放つ「600馬力の新型MR2」計画が浮上、20年ぶり復活でスーパーカー境地へ

トヨタMR2が復活し、期待される新型モデルのデザインやエンジン仕様について紹介。

BMW「E30 M3」が令和の姿で復活!80年代の名車に現代のエッセンスを融合させた渾身の一作

BMW E30 M3が現代的に再デザインされ、韓国の学生が手掛けた新しい姿が注目されています。

絶滅した日産のコンパクトカー、実は7人乗れて車中泊までOK!再注目されるキューブキュービックの隠れた実力に迫る

日産の「キューブ」は独特なデザインと広い室内空間を持ち、7人乗り仕様も人気のコンパクトカーです。

スバル アウトバック次期型、SUV化で完全進化!? レガシィとは異なる運命を歩む伝統のワゴン

スバルのアウトバックがフルモデルチェンジ。SUVテイストを強化し、2026年に発売予定。

常識を超えた化け物マシン誕生!トヨタが作った2000馬力の究極ランクル、スパイダーマンより早く走る

トヨタのランドスピードクルーザーが驚異の2000馬力を実現し、最高速度370.1km/hを達成した。

レクサスのLFA後継車、0-100km/h加速2秒を目指す!2026年の電動スーパーカーに期待

伝説のスーパーカーLFA、現在レクサス社内で後継モデルを開発中? 日本を代表するプレミアム自動車ブランド、レクサス。彼らにとっては、かつて伝説となったスーパーカーが存在した。その正体は、LFAである。ブランド初のスーパーカーであるだけに、本当に苦労して開発し、どのスーパーカーにも負けないほどの走行性能を発揮して好評を博した。

オフロード界に新たな伝説誕生!トヨタのランドクルーザー ROXが圧倒的な存在感を放つ

お父さんたちの夢の車登場トヨタランドクルーザーROXどんなモデルだからこんなに人気? 11月5日、米国で開催される世界的なチューニングカー博覧会「2024セマショー」で、トヨタブランドが新しいオフロードコンセプトカーを公開する。公開されるコンセプトカーは全部で2台。1つはランドクルーザーROX、もう1つは4ランナーTRDサーフだ。

1万ドル以下の革命!中国BYDの「シーガル」がヨーロッパEV市場を揺るがす理由

'欧州の生態系破壊者'小型電気自動車シーガル(Seagull)世界で最も安い電気自動車? 中国BYDが出した'欧州の生態系破壊者'と呼ばれる超低価格の電気自動車が起亜の軽自動車のモーニングよりも安い価格で注目を集めている。世界で最も安い電気自動車である「シーガル(Seagull)」は、中国で「ベビーランボルギーニ」という別名で呼ばれる小型電気自動車だ。Seagullは発売以来、その超低価格で世界的な注目を集めている。

日本車が北米市場で圧勝!高品質と耐久性で15年超の中古車ランキングを支配するトヨタ・ホンダ

アメリカ市場での日本車人気、高い人気を維持している理由は、高い品質、耐久性の長所が挙げられ、アメリカで日本車の人気が続いている。特にセダンとSUVを中心に高い需要を示しており、米国の消費者が日本車に送る高い評価が販売量の上昇に繋がっている。昨年、日本車は米国で約553台が販売された。

【試乗記】ホンダCR-Vハイブリッド2024、トヨタRAV4と真っ向勝負の走行性能と快適性を検証

ホンダCR-Vハイブリッドを直接体験してみた結果は? 完成度はトヨタに劣らず、トヨタ、日産と並んで日本車を代表するブランドとして挙げられるホンダ。同ブランドの車両は、堅牢な作り込みとバランスの取れた走行感覚が長所だ。特にハイブリッドシステムは、この分野のパイオニアと評価されるトヨタにも引けを取らないほど完成度が高い。ホンダのCセグメントSUVであるCR-Vもハイブリッドモデルが人気だが、その秘訣は何なのか、試乗を通じて確認してみた。

ルノーが水素電気の未来を切り開く!航続距離1,000kmの衝撃、次世代コンセプトカー「エンブレム」の詳細が明らかに

ルノーのエココンセプトカーを公開次世代水素電気自動車モデル「エンブレム」どんな特徴があるのか?ルノーブランドが2024年パリモーターショーでエココンセプトカー「エンブレム(Embleme)」をサプライズ公開しました。この車の最も顕著な特徴は、炭素排出量を大幅に削減したことだ。次世代水素電気ハイブリッドモデルであるエンブレムは、全ライフサイクル中に排出される二酸化炭素の量が一般内燃機関車に比べ90%も減少したという。

ホンダのハイブリッドが25周年!特別仕様のシビックe:HEV、純銀塗装と特別な輝きで差をつける!

ホンダのハイブリッドセダン「シビック」が新しいカラーで登場した。ホンダのハイブリッドシステム25周年を記念するために作られたモデルだというが、英国のアーティストが実際の銀粒子を活用して車両を塗装した点が特徴的だ。

三菱、欧州市場に攻勢!新型SUV2車種のティーザー画像公開、ルノーDNAを感じるデザイン

ルノー、三菱、日産は技術的な部分を共有する提携関係だ。三菱は欧州市場を攻略するためのSUVラインアップを構築中だが、最近ティーザー画像が公開された。公開された姿にはルノーのSUVに似た車両が見える。どんな車両なのか予想してみよう。

読まれています