3.4 C
Tokyo
2024年12月29日日曜日
ホームエンタメ「最期まで魂の演技」歌舞伎界の至宝・市川團蔵さん、73で逝去…梨園が震撼、5月の『四千両小判梅葉』が遺作に

「最期まで魂の演技」歌舞伎界の至宝・市川團蔵さん、73で逝去…梨園が震撼、5月の『四千両小判梅葉』が遺作に

歌舞伎俳優、市川團蔵(本名 市川和雄)さんが11月19日、73歳で逝去した。歌舞伎を代表する俳優として多くの人に愛された彼は、誤嚥性肺炎による敗血症性ショックで永遠の眠りについた。今月23日、所属事務所の松竹が訃報を発表し、葬儀と告別式は親族により非公開で執り行われた。

團蔵さんは1951年5月29日、東京で生まれた。歌舞伎界の梨園に生まれ、祖父は8代目團蔵だった。1956年、歌舞伎座の「義経千本桜」で初代市川銀之助を名乗り初舞台を踏んだ。その後、2代目尾上松緑に師事し、歌舞伎俳優としての地位を確立した。1987年、「時今也桔梗旗揚」などの公演で活躍し、祖父の跡を継いで9代目團蔵を襲名した。

團蔵さん日本舞踊柏木流の十代目宗家としても活動し、歌舞伎以外の芸術分野でも活躍した。特に菊五郎劇団の主軸を担い、舞台や後進に多大な影響を与えた。「義経千本桜」の武蔵坊弁慶、「毛抜」の八剣玄蕃、「髪結新三の弥太五郎源七など、多彩な役柄を演じ、歌舞伎の伝統と現代を橋渡しする役割を果たした。

最後の舞台は今年5月、歌舞伎座での『四千両小判梅葉』での隅の隠居役だった。この公演でも、團蔵さんならではの深みのある演技で観客と評論家から称賛を浴びた。俳優としての活動に加え、国立劇場養成事業で歌舞伎俳優志望者の指導にも尽力し、後進の育成にも力を注いだ。

團蔵さんは数々の功績により、2000年に第19回眞山青果賞奨励賞を受賞した。突然の訃報に日本の芸術界は大きな衝撃を受け、後輩や同僚たちは「伝統歌舞伎の精神を体現した巨匠だった」と彼を忍んだ。

写真=市川團蔵、Kabuki on the web

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください