6.7 C
Tokyo
2025年01月19日日曜日
ホームエンタメ「24時間AIライフ」をのぞき見!目覚めから就寝まで、AIが支える新しい生活スタイルとは

「24時間AIライフ」をのぞき見!目覚めから就寝まで、AIが支える新しい生活スタイルとは

引用=Shutterstook

最近、人工知能(AI)ブームに乗って、AI技術をベースにした電化製品が日常に溶け込んでいる。家電のような室内用商品からAI技術が加わった車両用インフォテインメント(IVI)システムなど、企業と消費者間(B2C)製品、企業がAIをうまく活用できるよう手助けする企業間(B2B)ソリューションまで、その活用領域も徐々に拡大している。一日の始まりから終わりまでAIと共に暮らす「24時間AIライフ」を覗いてみよう。

■AIが起床から掃除まで

朝7時、アラームとして設定した好きな歌手の曲を聞きながら目覚める。起こしてくれたのは他ではないAIスピーカーだ。AIスピーカーに「毎朝7時に起こして」という命令に従って、AIスピーカーは毎朝7時にアラームを鳴らす。

AIスピーカーはスマートホームの中心だ。単なるアラームだけでなく、今日の天気、訪問先の予約、テレビ、照明、エアコン、扇風機、ロボット掃除機など接続可能なIoTデバイスとも連動するため、さまざまな命令を投げかけることができる。

「ヘイ〇〇、ロボット掃除機を起動して。」

起きたついでに掃除もしておいたほうがよさそうだ。AIスピーカーと連動可能なAIロボット掃除機が命令に従って動き始める。AIで障害物を認識しては避け、水がなくなったときには洗浄機に戻って水を補給する。床とカーペットを区別して、水をまいてもいい場所とダメな場所を区別する。

これだけで掃除もある程度片付いたようだ。「ヘイ〇〇、ロボット掃除機を止めて。あとロボット掃除機を充電して。」

■AI冷蔵庫がレシピを推薦

次は食事の時間だ。料理の知識がなく、食材を細かく管理できるタイプでもないため、よくAI冷蔵庫の助けを借りる。

AI冷蔵庫は、食材を冷蔵庫に入れるときそれをカメラで認識し、どの食材がいつ入れられたのかを記録する。食材によってレシピを推薦してくれることもある。食事まで終わると、約束の時間も迫ってくる。出かける前に、溜まった洗濯物をAI洗濯機に。服の素材によって洗濯機がAIで洗濯から乾燥まで自動で完了してくれるので心配はない。

待ち合わせの場所までに車で向かう間も、AIとの同行は続く。車載IVIにもAI技術が融合されているからだ。IVIを通じては、音声だけで道案内から音楽、ニュース、天気などを確認できる。業界関係者の言葉を借りれば、今後は一つ一つ命令しなくてもAIが利用者の特定のルーチンに従って自動でよく使う機能を提供する技術に進化すると見られる。

■AIフォンでバイヤーと会議

早くも待ち合わせ場所に到着。今日は関係者と外国人バイヤーに会う日だ。外国人バイヤーが英語と日本語の両方とも得意ではないという話を聞いていた。大丈夫。AIフォンでのコミュニケーションで解決できるからだ。AIフォンにオンデバイスで搭載されたリアルタイム翻訳機能をオンにして彼を迎える。

ミーティングが終わり、カフェで一人業務にあたる時間にもAIの活用は続く。チャットGPT、クローバーXなどのチャットボットは、私の仕事時間に常にオンになっているアプリケーションだ。最近は、疑問点をAIチャットボットに尋ねることが以前よりも多くなった。仕事ツールでもAI検索・認識・メモ機能をよく使用する。AIノートパソコンで生成型AIベースの動画編集の作業を行うこともある。

■OTTを見ながら商品購入も

一日の仕事を終えて家に帰る。朝は音声ベースのAIスピーカーでスマートホームを制御したが、この機能はスマートホームでも十分可能だ。家に到着する前に、あらかじめIoT機能を使ってエアコンをつけておく。

休憩時間は主にオンライン動画サービス(OTT)と共に過ごす。OTTを見ていると、画面内で気に入った商品が目に入ることがよくあるが、その時はAIフォンの画面内検索機能を活用すればいい。もう寝る時間だ。スマートフォンを置いてAIスピーカーに話しかける。「ヘイ〇〇、照明を消して。明日は朝6時30分に起こして。おやすみなさい。」

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください