メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

40代半ば・60代前半に急激な「老化」が現れる?!スタンフォード大学の新研究が示す、心血管疾患・代謝能力・免疫調整の影響

竹内智子 アクセス  

40代半ばに心血管疾患またはカフェイン・アルコール代謝能力が変化

60代前半には免疫調整・炭水化物代謝・腎機能が変化

14日(現地時間)、イギリスのメディア「ガーディアン」が、人間は44歳と60歳の二回にわたり急激に老化するという研究結果を発表した。

アメリカのスタンフォード大学の研究チームは、25歳から75歳の参加者108名から1~7年間にわたり血液や便、皮膚・口腔・鼻腔のサンプルを定期的に受け取り、老化の進行状況を分析した。

研究チームは、13万5000の様々な分子(RNA、タンパク質、代謝産物)と微生物(参加者の腸や皮膚に生息するバクテリア、ウイルス、真菌)を研究した。

その結果、ほとんどの分子や微生物の量が、緩やかに変化するのではなく、40代半ばと60代前半で大きく変化する傾向があることを発見した。

当初、研究チームは40代半ばの身体の変化について、閉経前後に起きる女性の身体変化のために全体の結果が歪んだと推測した。しかし追跡した結果、40代半ばの男性にも同様の変化が起きることが明らかになった。

40代半ばには、主に心血管疾患やカフェイン・アルコール・脂質代謝能力に関連する分子が大きく変動し、60代前半には、免疫調整、炭水化物代謝、腎機能に関連する分子が急激に変化した。皮膚と筋肉の老化に関連する分子は、両方の時期で変化を示した。

研究チームは、これに先だち、78歳前後で老化が急激に進行するという研究結果があったが、今回の参加者の最高齢者は75歳であったため、この先行研究の結果は確認できなかったと説明した。

今回の研究の筆頭著者であるスタンフォード大学の遺伝学者マイケル・シュナイダー教授は、「我々は徐々に変化しているのではなく、何回か非常に劇的な変化を経験する。特に40代半ばは60代前半と同様に大きな変化が見られる時期である」と説明した。

研究チームは、このような分子変化の一部は生活習慣や行動要因に関連している可能性があると指摘した。例えば、アルコール代謝機能の変化は、ストレスの多い時期である40代半ばに、飲酒量が増加するにつれて起こる可能性があるという。

マイケル・シュナイダー教授は「今回の研究結果はどの時期に運動量を増やすべきかを示している」とし、「まだ健康なうちに生活習慣を調整するべきだ」とアドバイスした。

今回の研究結果は国際科学誌「ネイチャー・エイジング(Nature Aging)」に掲載された。

竹内智子
takeuchit@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”
  • “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?
  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む

こんな記事も読まれています

  • バービーのマーゴット・ロビー、SUV・EV・旧車が揃う5台のラインナップ
  • 高速道路で「バン!」タイヤが裂けた瞬間、3秒の判断が運命を変えた
  • PPFフィルムは本当に守れるのか、専門家が語る実力とは
  • 欧州攻略の号砲!三菱EVが日本勢の巻き返しを告げる
  • 「米本土を火の海にできる」ロシアの‟決戦兵器”
  • “30年後に目覚める”冷凍保存の妻 VS 現在の恋人…狭間で揺れる50代男性、その複雑な事情とは?
  • 【遂に覚醒】アップル、iPhone発売を「年2回」へ大転換!10年以上続いた“秋の新作発表”に終止符
  • 「北朝鮮、ロシア最前線で“NATO弾薬”処理映像を公開」…クルスクで“貴重な”実戦経験を積む

おすすめニュース

  • 1
    LE SSERAFIM、15曲目の億単位ストリーミング達成…世界が熱狂するK-POPガールズグループの実力

    エンタメ 

  • 2
    「海外グループ初の快挙」SUPER JUNIOR、台北ドーム3日間で9万人熱狂…街も青一色に染まった感動の記録

    エンタメ 

  • 3
    「オレは潔白だ!」トランプ、エプスタイン文書“全解禁”を電撃宣言…突発的な“正面突破”に疑惑噴き上がる

    ニュース 

  • 4
    2歳で両親が離婚…母のもとに行くためなら野宿も辞さなかった孤独な日々、芸人が初めて語る胸の痛み

    エンタメ 

  • 5
    「トランプ、迷走の極み」自ら関税で物価爆騰 → “支持率崩落”に怯え関税免除…国政が完全に“空転”

    ニュース 

話題

  • 1
    「親に会いたくて仕方ない」父の墓に6年行けなかった俳優が明かした胸の内…“恨みを多く抱えた男”

    エンタメ 

  • 2
    「世界一」ルービン望遠鏡、巨大な『銀河の尾』= 恒星ストリームを捕捉!

    トレンド 

  • 3
    「米国よ、敬意を示せ!」イラン外相が“核協議再開”を突如示唆…“一歩も退かぬ”強硬姿勢を鮮明に

    ニュース 

  • 4
    「イスラエル、極度の戦慄」トランプのサウジF-35販売宣言で“質的優位”に亀裂…中東バランスに激震

    ニュース 

  • 5
    ASTROチャ・ウヌの弟、兄のために開発? AI研究で悪質コメントから著名人を守るシステムを企画

    エンタメ 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]