メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

慢性閉塞性肺疾患(COPD)、スマートフォンアプリで声を録音し症状の悪化を早期に感知

ウィキツリー アクセス  

慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者がスマートフォンのアプリを通じて声を録音するだけで、症状の悪化を早期に感知できるという研究結果が発表された。

写真=shutterstock

 米国の健康医学ウェブマガジン「ヘルスデイ」によると、10日(現地時間)、オランダのマーストリヒト大学の研究チームがオーストリア・ウィーンで開催された欧州呼吸器学会(ERS)年次会議で、声の変化を通じてCOPDを早期に診断できるという新しい研究結果を発表した。

COPDは、肺気腫と慢性気管支炎を含む肺疾患で、肺への空気の流れを妨げることにより、呼吸困難を引き起こす。

COPDの症状が再発した場合、早期に治療を受けなければ、入院のリスクが高まる可能性があるため、早期診断と管理が非常に重要といえる。

研究チームは、28名のCOPD患者に対し、12週間にわたり毎日自身の声を録音するよう依頼した。患者は、息を吸った後に「あ~」と声を出し、続けて短い段落を読み上げたり、質問に答えたりして録音を行った。

この研究では、患者が毎日COPD症状に関するアンケートを記入し、16回の発作再発が記録された。

研究チームは音声録音を分析し、症状発作と一致する変化を確認した。その結果、発作の直前に患者の声が高くなり、息が詰まったりかすれ声になる「ジッター(Jitter)」現象が増加することが発見された。

マーストリヒト大学病院の呼吸器内科ロエス・ファン・ベメル医師は、「普段の患者の録音と症状悪化初日の録音には明らかな違いがあった。これは、症状の悪化初期に声が大きく変化するという仮説を確認するものだ」と語った。

この発見は大規模な臨床試験で検証される必要があるが、研究チームはすでに研究結果を基に、患者が呼吸問題をより効果的に管理できるスマートフォンアプリの開発を進めている。

べメル医師は「アプリが開発されれば、家庭環境で悪化を早期に発見し、診断するための新たな手段が提供されるだろう」と述べた。

また、「音声分析は他の呼吸器疾患にも役立つ可能性があり、多くの呼吸器疾患において音声バイオマーカーが存在するかもしれない」と付け加えた。

ただし、今回の研究は学術会議でのみ発表されており、同僚による査読を経たジャーナルにはまだ掲載されていないため、正式な発表とは見なされず、予備研究と考えられている。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • その歩き方、もう“腰が終わりかけ”のサイン…専門家が警鐘「手を後ろで組んで歩く人は要注意」
  • 子ども時代の“ぼっち経験”が認知症に直結…中国の超大規模調査が示した不都合な真実
  • 寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言
  • 肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」
  • 夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由
  • 体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑
  • 「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「洗濯・料理は一生NO」パク・ジニョンの家父長的発言に議論噴出…「自慢か」vs「大金を稼いでいるから」
  • 夢をものすごく見る…キム・ジミン、神気のために占い屋から追い出された理由
  • 体液付き下着までネットで販売、異常な行動次々…タイでHIV“故意感染”疑惑
  • 「爪で軽くタッチして2万円」、米セラピーに利用者が列を作る

おすすめニュース

  • 1
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

  • 2
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

  • 3
    米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙

    モビリティー 

  • 4
    SNS映え欲求が命取りに?欧州で危険遊びが再燃

    気になる 

  • 5
    史上最大の“口”を持つ男、10センチ突破の衝撃!?レンガも噛まずに収まる

    おもしろ 

話題

  • 1
    ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意

    フォトニュース 

  • 2
    OH MY GIRL アリン、YouTube開設…食事やショッピングなどささやかな日常を共有

    エンタメ 

  • 3
    TWICE チェヨン、「迷走神経性失神」と診断され活動を暫定中断

    エンタメ 

  • 4
    BTS ジンに「奇襲キス」した日本人女性、弁護士までも「強制わいせつが成立、処罰は免れない」

    エンタメ 

  • 5
    人気チアリーダー、ハ・ジウォンが魅せる美しい姿!その秘密とは?

    エンタメ