14.2 C
Tokyo
2024年11月06日水曜日
ホームライフスタイル「寝てる時の自分がまさか…」睡眠の質が人生に及ぼす影響、レム睡眠行動障害と神経退行性疾患の関連性とは

「寝てる時の自分がまさか…」睡眠の質が人生に及ぼす影響、レム睡眠行動障害と神経退行性疾患の関連性とは

人は人生の3分の1を睡眠に費やしている。睡眠の質は、その人の生活に大きな影響を与える重要な要素だ。もし、睡眠に問題が生じた場合、どう対応するべきだろうか。ここでは、睡眠障害の一種であるレム睡眠行動障害について調べてみよう。

引用=shutterstock

 睡眠中には、レム睡眠とノンレム睡眠の二つの段階があり、それが交互に繰り返される。睡眠中に叫んだり、暴力的な動作を見せる場合、レム睡眠中に問題が生じている可能性がある。

レム睡眠行動障害は、夢を見ている最中に体が過剰に反応するのが特徴で、蹴る、暴れる、ベッドから落ちる、さらには暴言を吐くなどの行動が見られる。

この障害は、単純な異常行動ではなく、脳神経の退行と深く関わっている。カナダの研究によれば、レム睡眠行動障害を持つ患者の約50-80%が、10年以内にパーキンソン病やレビー小体型認知症といった神経変性疾患を発症するリスクが高いとされている。

レム睡眠行動障害の診断には、詳細な病歴調査とともに睡眠研究が不可欠だ。これにより、睡眠中の異常な筋肉の動きや脳波の変化を確認し、障害の有無が判断される。

レム睡眠中に本来あるべき筋肉の麻痺が見られない場合や、異常な筋肉の動きが確認された場合、この障害と診断される。

治療法としては、薬物療法と安全な睡眠環境づくりが中心となる。鎮静剤の服用よりも、暴力的な動作を効果的に抑えることができる。

また、患者が自身や他人を傷つけないよう、危険物を取り除いた環境を整えることも重要だ。

韓国議政府(ウィジョンブ)聖母病院精神健康医学科のビョン・ソンジョン教授は「レム睡眠行動障害は、単なる睡眠の問題ではなく、認知症やパーキンソン病のような神経退行性疾患の初期兆候である可能性が高い」と述べ、「このような兆候が見られた場合、早期発見によって神経系の異常を確認し、適切な対応を取ることが重要だ」と強調した。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください