16.9 C
Tokyo
2024年11月15日金曜日
ホームライフスタイル睡眠中に冷や汗をかく原因とは?知っておくべき健康リスクと関連する疾患を徹底解説

睡眠中に冷や汗をかく原因とは?知っておくべき健康リスクと関連する疾患を徹底解説

睡眠中に冷や汗をかいたことがない人は少なくないだろう。 これは一時的な体調不良や悪夢など、睡眠中に汗をかく原因は様々だが、特定の疾患のサインである場合もある。下記では睡眠中に冷や汗をかく原因について説明する。

引用=ピクサベイ

 1. 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群は、寝ている間に呼吸が一時的に停止する疾患である。この疾患があると、睡眠中に副交感神経が活性化されず、交感神経が活性化することで、脈拍が上がり汗をかく。

睡眠時無呼吸症候群の患者は通常、いびきをかいた後に「ゴホッ」という音と共に一時的に呼吸が止まる症状が見られる。

2. 不安障害

不安障害によって冷や汗をかくこともある。不安障害は、交感神経と副交感神経のバランスが崩れることで発生し、冷や汗、息切れ、めまい、胸の動悸などの症状が現れる。

特に、不安障害の一つであるパニック障害では、寝ている間に突然冷や汗をかき、呼吸困難に陥る夜間パニック発作を起こすことがある。不安障害は抗うつ剤や抗不安剤などを用いて治療する。

また、精神科の薬の副作用で睡眠中に冷や汗をかくこともあり、その場合は医師と相談して薬の調整を行う必要がある。

3. 甲状腺機能亢進症

甲状腺機能亢進症になると、甲状腺ホルモンが過剰に分泌され、冷や汗をかくことがある。甲状腺ホルモンは体の代謝活動を促進し、体温を上げる役割を果たす。

しかし、このホルモンが必要以上に分泌されると、大量の汗をかくことがある。脈拍が速くなり、疲労感や不安感が伴うことがある。甲状腺機能亢進症を放置すると、心疾患などの深刻な合併症を引き起こす可能性があるため注意が必要である。

4. 血液がん

血液がんも睡眠中の冷や汗を引き起こす可能性がある。血液がんは血液細胞、造血器官、骨髄、リンパなどに発生するがんを総称するもので、悪性リンパ腫、白血病、多発性骨髄腫などが代表的である。血液癌患者の30%は、夜間に冷や汗をかく。

血液がん細胞は、原因不明の炎症物質を放出し、それに対抗する体内の免疫物質の反応過程で冷や汗が発生する。また、血液がん細胞が皮下組織に炎症を引き起こすことで、全身のかゆみが生じることも一般的である。

その他にも、ダイエットをしていないのに1か月で体重が3kg以上減少したり、首や脇、鼠蹊部にしこりが感じられたり、かゆみが伴う場合は、血液がんを疑う必要がある。血液がんは早期発見、治療が重要である。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください