メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

常識を打ち破る!うつ伏せ睡眠や悪口が実はプラスに?意外な研究結果10選

平野大地 アクセス  

身長が低いことや顔にほくろが多いことで悩んだことがある人は、以下の研究結果に注目する必要がある。 これまで欠点だと思われていたものを長所に変える斬新な内容が含まれているためだ。他にも、通説を覆す意外な研究結果がある。 「本当にそうなのだろうか」という疑問が湧くかもしれないが、これらは科学的に証明された事実なので、安心して読んでほしい。

1. ヨーグルトを食べると精力が強くなる

米マサチューセッツ工科大学の研究チームは、ネズミを用いた実験で、ヨーグルトを摂取したネズミはより痩せ、外見が改善され、繁殖力が大幅に向上することを発見したと発表した。 

また、ヨーグルトに含まれる「乳酸菌」は、男性の生殖力と性的魅力を強化する効果があることが示された。

2. うつ伏せで寝るとエロい夢を見やすくなる

香港の樹仁大学が行った670人を対象とした実験結果によれば、うつ伏せで寝る人は、そうでない人に比べて、有名人など好感を持っている相手と「性的な関係」を持つ夢を見る確率が高かった。 

うつ伏せで寝ると、胃と肺が圧迫されて脳への酸素供給量が減少し、酸素不足の状態になる。これにより、大脳で異常な脳波が発生し、エロティックな夢を見る可能性が高くなるとのことだ。

3. 悪口を吐き出すことは、痛みを和らげるのに効果がある

英キール大学の研究チームは、冷たい水に手を入れて痛みに耐える実験を通じて、罵る人は罵らない人より痛みに対する忍耐力が強いことを発見した。 

これは、汚い言葉を吐き出すことで感情的に興奮し、「アドレナリン」が分泌されるためである。アドレナリンは、痛みの軽減とストレス解消に役立つホルモンだ。

4. 下半身が太い人は健康である

英オックスフォード大学の研究チームによると、腹部肥満とは異なり、下半身に蓄積された脂肪は動脈硬化を予防する効果があるという。 

下半身に付く脂肪は炎症性脂肪細胞を掃除する役割を果たし、お尻が大きいほど糖尿病リスクが減少する。

5. 色白は肌老化が早い

 

米イエール大学が発表した研究結果によると、白い肌では紫外線を防御する「メラニン色素」が少なく、肌の老化が2倍速く進行することが分かった。 

色白な人は紫外線が減少しても問題となり、紫外線が弱い冬にはビタミンD不足状態になる可能性が高い。

6. 身長が低い人のほうが、高い人よりも寿命が長い

米ハワイ医科大学の研究チームが50年にわたって行った研究の結果、身長が低い人は身長が高い人より平均2年長生きし、がんのリスクも低いことがわかった。 

身長が低い人は、身長が高い人に比べて血中インスリン値が低く、長寿遺伝子「FOXO3」がより多く保護されているため、長寿に有利である。

7. ゲームはうつ病の治療に効果的である

米コーネル大学の研究チームは、高齢者のうつ病患者にゲームをさせる実験を行った結果、72%がうつ病から完全回復したと発表した。 

ゲームをする時、抗うつ剤である「エスシタロプラム」を使用する治療と同様の効果があるという。

8. 睡眠時間が長くなるにつれて、成績が上がる

英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンの研究チームは、思春期の子供の24時間周期リズムが大人よりも2〜4時間程度遅れているため、21歳になるまで「長く寝る」べきだと主張した。 

実際に始業時間を9時から10時に1時間遅らせたところ、成績の向上につながったという報告がある。

9. 牛乳をたくさん飲むと学習能力が高まる

医学雑誌「ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」によれば、人口比でノーベル賞受賞者数が世界トップであるスウェーデンは年間「340kg」の牛乳を飲む世界最大の牛乳消費国である。 

同誌は、牛乳に含まれる「ビタミンD」が脳活動を促進し、学習能力を高めるという根拠を挙げて、牛乳の摂取を推奨した。

10. 顔にほくろが多い人は長生きする可能性が高い

ほくろは、黒色腫と呼ばれる悪性腫瘍に発展する可能性が高いものとして知られている。 

しかし、英キングス・カレッジ・ロンドンの研究チームが1800人の双子を対象とした実験によると、ほくろが多い人はそうでない人に比べて6〜7年寿命が長いという。

平野大地
CP-2023-0235@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ヒント] ランキング

  • 「知らぬ間に骨がスカスカ」...50代から急増する“骨粗鬆症”、今すぐできる“予防習慣”とは?
  • 「知らずに飲むと危険!」賞味期限を過ぎた水に含まれる“見えない毒”の恐怖
  • 「朝 vs 晩」毎日のシャワー、いつ浴びるのが体にいい?科学が教える“おすすめの入浴時間”!
  • 「美容室でリラックスのはずが」...首の角度ひとつで“脳卒中リスク”急上昇!
  • 「なぜ男性は女性より早く死ぬのか?」男性の寿命を縮める“遺伝子の罠”が最新研究で判明!
  • 「あなたの寝相は大丈夫?」“この姿勢”で寝ると認知症リスクが高まる!

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【衝撃】火星の“赤道に氷”があった?NASAが暴いた40億年前の“火山の冬”
  • 【常識崩壊】「氷の惑星」は存在しなかった…天王星と海王星の正体、スイス研究が暴く!
  • 「親を踏んで感謝を学べ?」…中国高校の“人間橋教育”に世界が凍りついた!
  • 【衝撃】「息子の愛人を殴れば14万円」…タイの“ドリアン王”、正義を語った投稿が大炎上!

こんな記事も読まれています

  • フェラーリも抗えなかった!986馬力のEV「エレットリカ」…“電動化時代のフェラーリ”へ
  • 「ウチが沈むと思った?」…6,700億円赤字から“Re:Nissan”で再起を誓う日産の反撃
  • 「ベイビーベンテイガ?」ベントレー初の電動SUV「Mayon」…欧州で試験走行をキャッチ!
  • 【衝撃】バッグに入る、わずか18.6kgの電動バイク「TinyCase」…“持ち歩けるモビリティ”の新時代へ
  • 【衝撃】火星の“赤道に氷”があった?NASAが暴いた40億年前の“火山の冬”
  • 【常識崩壊】「氷の惑星」は存在しなかった…天王星と海王星の正体、スイス研究が暴く!
  • 「親を踏んで感謝を学べ?」…中国高校の“人間橋教育”に世界が凍りついた!
  • 【衝撃】「息子の愛人を殴れば14万円」…タイの“ドリアン王”、正義を語った投稿が大炎上!

おすすめニュース

  • 1
    「こんな試合、二度とあってはならない!」大谷翔平、“6回10K無失点+3発”の狂気的な活躍でWS進出を決定づける

    フォトニュース 

  • 2
    「ありえない!ありえない!」大谷翔平が“登板中に3発”!MLB史上初の“狂気的偉業”にキム・ビョンヒョン氏絶句

    スポーツ 

  • 3
    「人間の姿をした悪魔...」妊婦誘拐&臓器摘出の首領逮捕!米メキシコ合同作戦で“恐怖のカルテル”壊滅

    トレンド 

  • 4
    【世界初 】AI「ディエラ」がアルバニア政府の大臣に就任!“腐敗ゼロ”目指す、国家規模の大胆実験

    トレンド 

  • 5
    「iPhone大量盗難の闇」...ロンドンで“携帯8万台”盗難、組織化進む犯罪と警察の苦戦

    トレンド 

話題

  • 1
    「一斉にキラッ!」脳は一部じゃない、全部が決めていた…従来理論を“ひっくり返す”衝撃研究

    トレンド 

  • 2
    「まともな人だけ来てほしい」…最新調査で見えたアメリカ人の“選別的な寛容さ”

    ニュース 

  • 3
    「AIに罪を告白した男」31人死亡のLA山火事、放火犯の“異常すぎる行動”が明らかに

    トレンド 

  • 4
    体重100キロの犬が深夜に起こした“衝撃の行動”…寝ていた飼い主の顔を押し潰した理由とは?

    フォトニュース 

  • 5
    「もう好きにして…」お風呂で魂を抜かれた犬、その“悟りきった顔”が話題に

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]