メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

箸が使えなくなったら危険信号!頚椎脊髄症と脳卒中の症状の違いを知っておこう

川田翔平 アクセス  

引用:Shutterstock

手足に力が入らず、箸の使用が困難になるといった症状が出た場合、多くは脳卒中が疑われる。だが、これは中枢神経の異常による症状と酷似しており、正確な判別が重要となる。

頚椎には脊髄という中枢神経があり、脳から足へと伸びる神経束が集まったこの脊髄が加齢による退行性変化で圧迫され、問題を引き起こす疾患を「頚椎脊髄症」という。この病気では手の感覚が鈍くなり、初期段階で腕や足の脱力が起き、体のバランスを崩して転倒しやすくなる。重症化すると排尿・排便機能にも支障をきたし、四肢麻痺に至ることもある。

60代のA氏は、数か月前から首に原因不明の痛みを覚え始め、手足の脱力症状が出現したため江南ナヌリ病院を受診。脳卒中の疑いで神経内科を受診したものの異常は見られず、脊椎センターへの受診を勧められた。A氏は頚部MRI検査の結果、「頚椎脊髄症」と診断され、脊椎内視鏡手術を受けた。術後は早期に回復し、手足の感覚も正常に戻り、日常生活の支障も解消された。

江南ナヌリ病院脊椎センターのキム・スンボム院長は21日、「頚椎脊髄症の典型的な症状は手足の機能低下だ」と指摘。「大半の患者は頚椎脊髄症を脳卒中などの脳神経疾患と混同し、まず神経内科を受診するケースが多い」と語った。

頚椎脊髄症の要因の一つに「後縦靭帯骨化症」がある。これは首の骨の後方にある後縦靭帯が肥厚・硬化して脊髄神経を圧迫する疾患だ。もう一つは「黄色靭帯骨化症」で、脊椎後方の関節を支える黄色靭帯が、後縦靭帯骨化症と同様に肥厚し、脊髄神経を圧迫する。多岐にわたる原因と症状があるため、的確な診断にはMRI検査が不可欠だ。画像診断により病変の位置や大きさを正確に把握し、治療方針の決定に重要な役割を果たす。

中枢神経である脊椎の損傷は、保存療法のみでは十分な効果が得られないことが多い。軽症例には投薬治療が行われるが、改善が見られない場合は内視鏡による椎間板や硬化した靭帯の除去手術が実施される。

キム院長は「頚椎脊髄症では、足のしびれや筋攣縮、放散痛といった症状も現れ、腰椎椎間板ヘルニアや狭窄症と似た症状を呈することがある。腰部の検査で異常がない場合や治療後も症状が続く際は、頚椎や胸椎の異常を疑い、必ず精査を受けるべきだ」と述べた。

頚椎脊髄症には簡単な自己チェック方法もある。「文字がうまく書けない」「握りこぶしの開閉が困難」「雲の上を歩くような感覚」「頻繁な転倒」「衣服のボタン留めが困難」「箸が使いにくい」といった症状が頻発する場合は、脊椎専門医の診察を受けることが推奨される。

また、オフィスでの長時間の固定姿勢や、学生のスマートフォン・タブレットの長時間使用は、首の可動域を制限し固定化するため、頚椎への負担が増大する。今すぐスマートフォンから目を離し、軽い首のストレッチを行うことが勧められる。首のストレッチは頚椎への圧力軽減につながり、頚椎脊髄症予防の第一歩となる。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言
  • 肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは
  • ティーバッグから“12億個”漏出、日常茶に潜む異例のリスクが浮上
  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

こんな記事も読まれています

  • 300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰
  • 量産ラインから白い獣が出た、テメラリオ公開にざわつく
  • 車の下が濡れてるだけ…と思いきや“重大故障の前兆”
  • 「車が“まっすぐ走れない”」、米国で広がる不安、揺れるハンドルに批判殺到
  • ブランド漬けの美人妻、夫の失業で即手のひら返し…7年間で“夫婦関係わずか数回”
  • 朝から酒+薬物の“最悪運転”か…スクールバス待ちの5歳孫を即死させた祖母の暴走
  • 妻の不倫疑い→“シャワー感電死”という発想…中国30代男の末路がこちら
  • 人間よ、恥を知れ?血糖危機を察知したのは“医師でも機械でもなく犬だった

おすすめニュース

  • 1
    ハンバーガー丸呑みチャレンジに挑んだ22歳、窒息で瀕死…“バカな流行”が命を奪う時代

    トレンド 

  • 2
    薬物注射直前に減刑→その後に気絶…“死刑から救われた男”の情けない結末に米国騒然

    トレンド 

  • 3
    戦争、別居、手紙だけ…それでも83年。108歳夫と107歳妻の“昭和を超えた夫婦物語”が凄すぎる

    トレンド 

  • 4
    昼間にビール飲んだら約5万円罰金!?タイの新飲酒ルールに日本人旅行者が騒然

    ニュース 

  • 5
    「死ぬ直前にライオンに襲われていた」冷凍マンモスのRNAが語る“最後の瞬間”が生々しすぎる!

    トレンド 

話題

  • 1
    「満足した?」と演技で誘導…ミャンマー人女性、加害者をSNSで釣り上げて即逮捕!

    ニュース 

  • 2
    妻は冷凍保存しておきながら愛人とラブラブ…「これもうSFじゃなくて単なる節操なし」

    トレンド 

  • 3
    「報われるのは一部だけ?」、米国43日閉鎖で無給勤務の空港職員に1万ドル支給めぐり物議

    国際・政治 

  • 4
    300万ドル超“ピンク御殿”誕生、車庫ごとブランド化する“異次元センス”が話題沸騰

    フォトニュース 

  • 5
    寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言

    旅行