メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

「筋トレ」の代名詞・スクワットが有酸素運動としても効果的であることが判明!

ウィキツリー アクセス  

引用=Monster Ztudio-shutterstock.com *この人物は記事とは一切関係ありません

「筋トレ」の代名詞として知られるスクワットが、有酸素運動としても非常に効果的だという研究結果が発表された。

先月30日、韓国の延世大学スポーツ応用産業学科の研究チームはスクワットが有酸素運動としても高い効果があることを実証した。

研究チームは、健康な若年層の男性22名を対象にスクワット運動を5セット実施し、最大酸素摂取量を細かく測定した。

最大酸素摂取量とは、運動中に体内に取込まれる酸素の最大量を指し、通常マラソンなどの持久力運動により増加し、加齢とともに減少する。

また、最大酸素摂取量を増やすことは虚血性心疾患や高血圧、糖尿病、肥満などの生活習慣病予防にも有効だといわれている。

研究の結果、スクワット運動によって大半の参加者が最初のセットから最大酸素摂取量に到達し、その中でも筋力が高い参加者たちは最大酸素摂取量の108%を記録したという。

5セット全体の平均も高い水準を維持し、最大酸素摂取量の92.2%に及んだ。

研究チームによると、最大酸素摂取量が80~85%に到達する運動は高強度有酸素運動に分類されるという。

研究の中心人物であるチョン・ヨングァン教授は「従来スクワットは筋トレとしてのみ認識されてきたが、この研究によりスクワットが有酸素運動としても非常に効果が高いことを示す初の科学的証拠だ」とし、「この研究は運動生理学において筋トレによるエネルギー代謝の理解について新たな視点を生むだろう」と語った。

研究チームは今後、スクワット以外の様々な筋トレにおける有酸素性エネルギー代謝のレベルとパターンを分析する追加研究を計画している。

なお、スクワットの正しい方法は以下の通りだ。

足を肩幅の広さに開き、つま先をやや外側に向けて立つ。次に、太ももが床と平行になるまでゆっくりと腰を落とす。

その際、腰と背中をまっすぐに保ち、上半身のバランスを維持して腰への負担を防ぐことが重要だ。

そして、かかとで床を押し、太ももの筋肉を使ってもとの姿勢に戻る。この動作を繰り返し行う。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

こんな記事も読まれています

  • 78cmの“正体不明プレート”、カイエンの下で何が起きているのか
  • 「中国車、アメリカ産業を脅かす」、フォードCEOが“崩壊リスク”を警鐘
  • 省燃費のはずが… ECOモードで生じる“思わぬ異変”
  • 高油価に“最後の砦”、時速60〜80kmで燃費が激変
  • 「米国まで協力!?」ロシア、中国依存脱却へ本格始動…レアアース覇権争いに参戦
  • 「集団安全保障の名の下に!」イランとロシア、核協議で“強固な連携”を確認
  • LE SSERAFIM、東京ドーム公演で見せた圧巻ステージと記録更新の快進撃…8万人を熱狂させた200分
  • Wanna One出身ユン・ジソン主演!禁断の再会から始まる激しいBLロマンス『雷雲と雨風』

おすすめニュース

  • 1
    「チェイニー国葬にトランプだけ不招待」最強副大統領の別れに広がる“超党派の輪”と露骨な亀裂

    ニュース 

  • 2
    「連絡を断つべきか」ハーバード元総長サマーズの嘆き、7年間のエプスタイン相談メールが波紋

    トレンド 

  • 3
    「トランプ、何を企んでいる?」エプスタイン文書公開を拒んだ末に突然の賛成…「民主党は必ず後悔する」

    ニュース 

  • 4
    他人の部屋で授乳まで…韓国でDNA検査までした“赤ちゃん取り違え事件”

    トレンド 

  • 5
    「ウクライナ、米の終戦草案を受領」…‟ゼレンスキーの決断”はどう動く?

    ニュース 

話題

  • 1
    「難民を追放し、帰還者には発砲」イスラエルが西岸で3万2000人を強制排除、HRWが“戦争犯罪”と断罪

    ニュース 

  • 2
    北欧も“戦時体制”に突入するのか、電子戦産業の爆増が地図を変える

    ニュース 

  • 3
    米、“ロシア寄り終戦案”批判に激昂「ちゃんと読んだのか!」

    ニュース 

  • 4
    「トランプ、止まらぬ敗北劇」米裁判所が“ワシントン軍投入は違法”と断罪、「自治権踏みにじりだ!」

    ニュース 

  • 5
    ホワイトハウス、“侵攻停止”をロシアの“大譲歩”と認定…ロシア要求だらけの「衝撃停戦案」浮上

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]