18.9 C
Tokyo
2024年11月16日土曜日
ホームライフスタイルうつ病を抱える若年層の「心血管疾患」、早期死亡リスクと脳卒中のリスクが増加

うつ病を抱える若年層の「心血管疾患」、早期死亡リスクと脳卒中のリスクが増加

うつ病を抱える若い世代の心血管疾患患者にとって、精神健康管理が必須であるというニュースが伝えられた。

引用:記事の内容と関連したイメージ

今月7日(現地時間)、翰林(ハンリム)大学聖心病院神経科のイ・ミンウ教授、翰林大学東灘(ドンタン)聖心病院循環器内科のチョン・デヨン教授、崇実(ソンシル)大学情報統計保険数理学科のハン・ギョンド教授らの研究チームは、うつ病を抱える心血管疾患患者が経皮的冠動脈インターベンションを受けると、脳卒中および早期死亡のリスクが増加することを明らかにした。経皮的冠動脈インターベンションとは、冠動脈の狭窄や閉塞による狭心症や心筋梗塞の主要な治療法のことである。

研究チームは、国民健康保険公団の医療データを用いて、2010年1月から2017年12月までに経皮的冠動脈インターベンションを受けた16万4,198人を分析した。このうち、過去にうつ病と診断された患者は2万8,560人だった。研究チームは、うつ病と診断されたグループとそうでないグループの心血管疾患治療後の急性脳卒中の発生、早期死亡リスク、冠動脈再開通術または冠動脈バイパス術の実施状況などを比較した。

その結果、うつ病を抱えるグループ2万8,560人のうち、経皮的冠動脈インターベンション後に急性脳卒中を発症した患者は1,468人であったのに対し、うつ病を抱えないグループ13万5,638人では4,748人が急性脳卒中を発症した。変数を調整すると、うつ病を抱えるグループはうつ病を抱えないグループよりも急性脳卒中にかかるリスクが27%高いことが明らかになった。また、早期死亡リスクも、うつ病グループがうつ病を抱えないグループより25%高かった。

うつ病グループは心血管が再閉塞して再開通術を受けるか、冠動脈バイパス術を受けるリスクも8%高かった。うつ病を患った期間が5年以上の場合、5年未満の場合よりも早期死亡リスクが7%高かった。特に、年齢別の分析では、65歳未満のグループにおいてうつ病に関連する脳卒中リスクが48%増加していることが明らかになった。これは65歳以上のグループにおけるうつ病関連の脳卒中リスクの増加率19%の2.5倍に相当する。また、65歳未満のグループは65歳以上のグループより早期死亡リスクが2倍以上高かった。

一方、うつ病と診断された患者は、高齢の女性であるか、糖尿病、高血圧、脂質異常症、心房細動、慢性腎臓病などの合併症を有する可能性が高いことも判明した。

イ教授は「今回の研究により、うつ病と経皮的冠動脈インターベンション後の脳卒中リスク増加の新たな関連性が確認された」と述べ、「うつ病を抱える心血管疾患患者の場合、施術前後の精神健康評価およびうつ病管理を通じて患者の予後や生活の質を向上させることが可能だ」と説明した。

さらに「特に65歳未満で心血管疾患とうつ病の有病率が上昇している中、65歳未満でうつ病による副作用がより顕著であることが確認された」とし、「若い世代の心血管疾患患者の治療においては精神健康検査と積極的なうつ病治療の介入が重要だ」と強調した。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了