メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

ジム不要、汗かく必要なし!? 錠剤1粒で体が勝手に引き締まる衝撃の新薬開発! 専門家が語る「運動代替薬」の真実

川田翔平 アクセス  

引用:Getty Images*この人物は記事の内容とは一切関係ありません。

運動をしなくても錠剤を飲むだけで減量でき、筋肉もつく「運動錠剤(エクササイズピル)」の研究開発が進展している。

英ガーディアン紙が6日報じたところによると、デンマークのオーフス大学の研究チームは、空腹時に10キロを高速で走った際と同様の代謝効果を引き起こす「ラケ(LaKe)」という薬剤の開発に成功したと発表した。

この薬剤は、まず体内の乳酸塩を急激に上昇させた後、ケトン体の一種であるβ-ヒドロキシ酪酸(BHB)の濃度を段階的に高める。この2段階の変化により、脂肪細胞から放出される遊離脂肪酸(FFA)の血中濃度が低下し、食欲が抑制される仕組みだ。これは空腹時運動や高強度運動で得られる効果と同等で、長期的には心疾患や脳卒中、2型糖尿病などの発症リスクを低減する可能性があるという。

報道によると、ラケは現在も開発段階にあり、2600人規模の研究プログラムが進行中だ。

運動代替薬の研究は2000年代初頭から継続されている。2004年には、PPAR-deltaタンパク質が実験用マウスの代謝を改善させる効果が初めて確認され、2008年には米ソーク研究所が糖質の代わりに脂肪を燃焼させる信号を主要遺伝子に送る「GW501516(516)」を開発。この薬剤は実験動物の持久力を通常の限界を超えて向上させた。

2015年に初めて発表された「コンパウンド14」は、当初は疾患治療用として開発されたが、肥満マウスの空腹時血糖値を下げ、インスリン感受性を高め、体重減少を促進する効果が判明した。

また、米セントルイスのワシントン大学の研究チームは昨年3月、服用するだけで筋肉量を増加させ、身体能力を向上させる錠剤を発表した。動物実験では、錠剤を投与されたマウスは通常のマウスと比べて高い持久力を示し、肥満や心不全、腎機能低下などへの予防効果も確認されたという。

ただし、研究を主導したバハ・エルゲンディ教授は「実際の運動の重要性は錠剤を上回る」とし、「この錠剤は一般の運動補助ではなく、筋肉の退行を伴う重度疾患患者向けに開発された」と強調している。

運動代替薬の安全性や有効性、他の化合物との相互作用、効果の持続期間などについては、依然として研究が不十分な状況にある。

人体への応用には、臨床試験前の実験モデル開発や体内データ分析を通じた詳細な遺伝学的、分子生物学的研究が必要とされる。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

おすすめニュース

  • 1
    「ガザ空爆のツケがウクライナに」TNT枯渇で戦闘力が‟崩壊寸前”、ロシアだけが恩恵を受ける皮肉

    ニュース 

  • 2
    「NY高官、中国スパイ疑惑浮上!」豪邸・フェラーリ・金庫の大金…FBIが見た“常識外れの贅沢”

    ニュース 

  • 3
    「オランダ、ネクスペリア統制を手放す」中国は歓喜の裏で“さらなる譲歩”を要求

    ニュース 

  • 4
    「お前もクビだ!」トランプ、金利据え置きに激怒…ベッセント長官に“解任”迫る

    ニュース 

  • 5
    「ポーランド、ロシア領事館の閉鎖を決断」鉄道破壊“黒幕疑惑”が一気に拡大

    ニュース 

話題

  • 1
    「危険チャレンジでまた犠牲者」…“ハンバーガー丸のみ”した20代男性が重体!脳死の可能性も

    トレンド 

  • 2
    「日本産水産物の輸入停止だ!」台湾発言に中国が猛反発、“報復制裁”連打で“全面対決モード”に突入

    ニュース 

  • 3
    「米国、禁断の線を越えたのか」ウクライナ、ATACMSによるロシア本土攻撃を初確認…戦争は新局面へ

    ニュース 

  • 4
    【お金で急接近】サウジから「1兆ドル投資」受け、大喜びのトランプ氏...皇太子の“暗殺疑惑”にも免罪符!

    ニュース 

  • 5
    欧州戦略が劇的に転じる“決定的一手”…ドイツ、ウクライナへ「長距離攻撃兵器」を供与へ

    ニュース