メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

寒い場所で寝ると口が歪む?冬季に注意すべき「顔面神経麻痺」原因と治療法を解説

川田翔平 アクセス  

引用:聯合ニュース
引用:聯合ニュース

気温が低い冬季に頻繁に耳にする「寒いところで寝ると口が歪む(韓国の諺)」という言葉。多くの人はこの現象を一時的なものとして軽視しがちだが、これは治療が遅れると永続的な障害を引き起こす可能性がある「顔面神経麻痺」である場合があるため注意が必要だ。

江陵アサン病院の耳鼻咽喉科教授、パク・ジョンミ氏は25日、「『寒いところで寝ると口が歪む』という表現は完全な迷信ではない」と指摘し、「体温が低下すると免疫力が弱まり、ウイルス感染のリスクが高まる。感染は顔面神経麻痺の主要な原因の一つだ」と述べた。

さらにパク教授は「低温は免疫力を低下させるだけでなく、自律神経系にも影響を及ぼす」とし、「寒冷環境では顔や頭部の筋肉や血管が収縮し、顔面部の血液循環が悪化するため、顔面神経麻痺が発生しやすくなる」と説明した。

顔面神経麻痺とは、顔の神経が麻痺する疾患で、主に片側(顔の片方)に発生するケースが多い。この結果、正常な側だけが動き、顔全体が歪んで見える特徴がある。額や口元のしわを寄せることができなくなり、片側の口の動きが制限されるため、歯磨きや食事中に麻痺側から唾液や食べ物がこぼれやすくなる。また、麻痺側の目が十分に閉じられず、乾燥や視界のぼやけが発生する場合もある。さらに鼓膜にも影響が及び、音が反響して聞こえることがある。

顔面神経麻痺は、感染、腫瘍、外傷、先天性疾患、代謝性疾患など、さまざまな要因で発生する。大きく分けて、脳梗塞や脳出血、脳腫瘍などの脳疾患による「中枢性顔面神経麻痺」と、末梢神経系(脳外の神経経路)の異常による「末梢性顔面神経麻痺」がある。後者が全体の約80〜90%を占める。

中枢性顔面神経麻痺は、原因となる脳疾患によって突発的な激しい頭痛や視野障害、めまいなどの症状を伴うことがある。一方、末梢性顔面神経麻痺では、耳の閉塞感や耳後部の痛み、味覚異常、涙や唾液の分泌量の変化などが見られる場合がある。

顔面神経麻痺は自然治癒しない疾患で、適切な治療が必要だ。ゴールデンタイムを逃すと後遺症が残り、永続的な障害のリスクが高まる。顔面神経麻痺の治療において、48時間以内、遅くとも発症から3日以内に高用量ステロイド治療を開始することが推奨されている。つまり、できるだけ早く医療機関を受診することが重要だ。

パク教授は「治療が遅れた場合、約30%の患者に後遺症が残る可能性がある」とし、「ゴールデンタイム内に治療を開始すれば、そのリスクを約15%まで半減できる」と強調した。

顔面神経麻痺が発生した場合、最も優先すべきは麻痺側の目の保護である。目が完全に閉じられない場合、角膜が空気にさらされ続け、露出性角膜炎を引き起こすリスクがあるため、頻繁に人工涙液を使用して角膜を保護する必要がある。さらに、発症から約1〜2週間は神経損傷が進行する期間とされており、この間は麻痺側の顔に過剰な刺激を与えないことが重要だ。

川田翔平
CP-2023-0328@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」
  • 「食べてもすぐお腹が空く」理由が判明!ラーメンやお菓子の食べ過ぎが“脳の構造”まで変えていた
  • 「自分がどうなっても、息子だけは生かしたい」、医学の限界を越えた80歳父の愛
  • 日本では人気のこの食材、欧米では「汚い」と敬遠されていたが、いまや地球を救う食材に

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢
  • 【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い
  • 中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?
  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

こんな記事も読まれています

  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3
  • 「大丈夫だろう」が危機を呼ぶ、無視した警告灯が招く“最悪の結末”
  • トヨタ、北米と中国を同時に飲み込む!HV227万台の圧倒的存在感
  • 冬の節電走行が無力化、“寒さで変わる何か”が航続距離を奪う
  • 世界トップ富豪の“質素アピール”?ゲイツ&バフェット、マック無料カードを自慢
  • 【ガチ警戒】ボニー・ブルーがまた来る! オーストラリアSNSで「最大の脅威」扱い
  • 中国のAI加速が“不気味すぎる”…電力も許認可も国家総動員、日本含む西側は完全に手足縛り?
  • 「これだけ覚えればいい」ピックアップ購入で後悔しないための必須装備TOP3

おすすめニュース

  • 1
    友人のために“6万円飲酒チャレンジ”に挑んだ23歳女性、10か月の赤ちゃんを残して悲劇の死へ…

    トレンド 

  • 2
    犬だけが留守番していた家が血まみれ?帰宅した家族が見た光景

    フォトニュース 

  • 3
    イギリスでついに“ドラゴンの痕跡”発見!?専門家が導いた意外な結論

    フォトニュース 

  • 4
    「逃げるにはもう遅い」目の前1メートル、ワニが口を開けた瞬間に起きた“想定外の展開”

    フォトニュース 

  • 5
    「リスの回し車でスキーを?」終わりなき回転トンネル、“無限滑走”体験

    スポーツ 

話題

  • 1
    北朝鮮ハッカー、「Google位置情報」まで悪用か…スマホ・PCを丸ごと破壊する“巧妙な新手法”に警戒

    ニュース 

  • 2
    「薄ければ売れるは幻想だった?」話題性は抜群も販売は低迷...“世界最薄”iPhone Air、発売1か月で失速

    IT・テック 

  • 3
    「これ本当にロールス・ロイスか?」幅も姿も激変したカリナンに騒然

    フォトニュース 

  • 4
     【危機感ゼロ】155億円の宝石盗難された、ルーヴル美術館 セキュリティのパスワードがまさかの“LOUVRE”!

    トレンド 

  • 5
    UFC王者が選ぶ“怪物マシン”、爆音が語る闘争本能

    フォトニュース