16.4 C
Tokyo
2024年12月04日水曜日
ホームライフスタイルトイレットペーパーの使い方次第で感染症のリスクも?専門家が警鐘を鳴らす理由とは

トイレットペーパーの使い方次第で感染症のリスクも?専門家が警鐘を鳴らす理由とは

引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Getty Images*この画像は記事の内容と一切関係ありません

トイレでの後処理でトイレットペーパーの使い方を誤ると、細菌感染や皮膚の刺激が、命に関わる問題を引き起こす可能性があると、専門家たちが警鐘を鳴らしている。

28日、英デイリー・メールやミラーなどの報道によると、トイレットペーパーを臀部(お尻)から生殖器の方向に拭く習慣は、細菌感染のリスクを高めるという。

ある産婦人科医は「肛門周辺には多くの細菌が存在しており、これを尿道や生殖器の方に引き寄せないようにする必要がある」とし、「細菌が移動すると尿路感染症などを引き起こす可能性がある」と指摘している。

尿路感染症とは、尿の生成や排出を司る尿路系が細菌に感染して炎症を引き起こす症状を指す。感染部位によって膀胱炎や尿道炎などに分類され、頻尿や排尿時の痛みといった症状が現れる。この感染を防ぐためには、トイレットペーパーを生殖器から臀部方向に使用するのが正しい方法だと説明されている。

米国立衛生研究所(NIH)によれば、女性は男性に比べて尿道が短いため、特に感染に対して脆弱であるという。肛門から膣や尿道の方向に拭くと、細菌と接触しやすくなるため、注意が必要だ。

さらに、肛門周辺の皮膚や表面組織が非常に繊細であることから、こするのではなく、軽く叩くように拭くことが推奨される。

報道によると、米国では毎年50万人がクロストリジウム・ディフィシル菌(C. difficile)に感染しており、このうち1万5,000人から3万人が死亡しているという統計がある。この菌は下痢や炎症性腸疾患を引き起こす細菌として知られている。

これに関連し、米国のある外科医は「トイレットペーパーの使用はC. difficileへの曝露リスクを高める可能性がある」と述べ、「粗い素材のトイレットペーパーは炎症や腫れ、深刻な感染症を引き起こす場合がある。ビデやぬるま湯で肛門周囲を洗い流すのが最も安全で衛生的な方法だ」と説明している。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください