メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

がん治療中でも要注目!診断後の運動継続で心臓病リスクが20%も激減 専門医が解説する意外な関係性

ウィキツリー アクセス  

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容とは一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容とは一切関係ありません

先月6日、サムスン・ソウル病院がん患者QOL研究所のシン・ドンウク教授率いる研究チームは、米国心臓学会誌「心臓腫瘍学」において、がん診断後も運動を続けることで心筋梗塞や心不全のリスクを軽減できるという研究結果を発表した。

研究チームは国民健康保険公団のデータを活用し、2010年から2016年にがんと診断された患者26万9,943人を対象に調査を行った。対象者を、がん診断の前後で定期的に運動を続けた群、運動を始めた群、運動を中止した群、運動しなかった群に分類して比較した。定期的な運動の基準は、週3回20分以上の高強度運動、または週5回30分以上の中強度運動とされた。

調査の結果、がんと診断された後も運動をしなかった人が62%と最多で、がん診断後に運動を中止した人も11.4%に上った。これは、がん診断後の患者10人中7人が運動をしていないことを示している。がん治療の過程で体力が低下し、疲労感から運動を避ける傾向が強いと考えられる。また、研究チームはがん診断前後に運動しなかった人を基準に、心筋梗塞、心不全、心房細動のリスクも分析した。

その結果、がん診断前後で定期的に運動を続けた患者群は、心筋梗塞のリスクが20%、心不全のリスクが16%低下した。がん診断前は運動していなくても、診断後に運動を始めた場合は心筋梗塞のリスクが11%、心不全のリスクが13%低下した。

研究によると、がん診断後に運動を中止しても、それ以前に定期的な運動習慣があった場合、心筋梗塞リスクが20%、心不全リスクが6%低下していた。これは、以前の運動習慣が心疾患予防に効果をもたらしていたことを示している。がん治療に用いられる薬物や放射線には心臓に負担をかけ、がんを引き起こす炎症は心疾患の原因となるからだ。そのため、がん患者は心疾患に対して注意を払う必要があり、運動がそのリスクを減らす効果があると確認されている。

研究チームの一人であるペンシルベニア大学博士のチョン・ウォンヨン博士は「今回の研究は、定期的な運動ががん生存者の心疾患予防に重要な役割を果たすことを示している」と述べた。今回の研究に参加したソウルサムスン病院がん治療センターのチョ・インヨン教授は「治療の前後で十分な運動量を維持している患者はわずか10%にすぎない」とし、「多くのがん患者が体力や身体機能の低下に加え、適切な運動量や方法に関する情報が不足しているため、運動ができていない」と指摘した。さらに「運動はがん治療の前後を通じて継続すべきであり、それをサポートする体系的なプログラムの開発が必要だ」と付け加えた。

ウィキツリー
CP-2022-0028@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 医師の判断1つで精巣壊死へ、専門家『90%救えた』と批判
  • 朝の果物で体調が激変、医師が警鐘!リンゴとバナナ“選ぶならどっち”
  • 「死亡率6倍」…入院患者が見落としがちな呼吸の異変、実は最初の警告だった
  • またアメリカ発の“意識高い系”? 明かり消して浴びる「ダークシャワー」が流行中らしい
  • 運動直後プロテインだけじゃ損、ほんとうに筋肉が求めているものは?
  • 【腸の真実】高価な“乳酸菌サプリ”不要!専門医が教える「腸に効く簡単食材5選」

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

こんな記事も読まれています

  • アンジェリーナ・ジョリー、多彩な車庫構成に“生活重視”の姿が見える
  • 「ライト越しに赤ランプ点灯」冬朝に増える“危険な初期サイン”
  • 「世界で売れる理由」スモ魂をまとう新型ハイラックス、“フォード以外はトヨタ”の現実
  • 「iPhoneが鍵になる時代」なのに…Car Keyが広まらない“本当の理由”
  • 総額250兆円を投じても「史上最悪」と呼ばれるF-35…それでも米軍が手放さない“最強の戦闘力”とは?
  • 中国の脅威に“力で対抗”──日本、軍事力強化で対中抑止へ
  • 「お願いだから、私を連れて行って」…捨て犬が求めたのは食べ物よりも“ずっと一緒の家族”
  • 「外国人は技術さえ教えれば帰国させる」トランプ、韓国人300人拘束の‟前科”があっても反省なし

おすすめニュース

  • 1
    「WE GO UP」に続く新たな挑戦!BABYMONSTER、無限のコンセプト消化力で魅力再認識

    エンタメ 

  • 2
    元マネージャーの裏切り被害にあった有名歌手、YouTubeでのスタッフへの思いやりに視聴者感動

    エンタメ 

  • 3
    一家18人、3世代が同じ瞬間に消えた…サウジ巡礼バス炎上でインド社会に衝撃

    トレンド 

  • 4
    BTSのファンミーティングで強制わいせつ事件の50代日本人女、自主出頭で捜査再開 韓国で在宅起訴

    エンタメ 

  • 5
    “抗生物質入り料理”が中国で発覚…店主の「傷んだ食材の腹痛防止」発言に波紋

    ニュース 

話題

  • 1
    「告訴は完了した」オンライン暴露に巻き込まれた俳優、所属事務所が“和解なし”と声明発表

    エンタメ 

  • 2
    母のために済州島にアパート購入…10年以上同じ軽自動車で貯金し親孝行、堅実さに感激

    エンタメ 

  • 3
    「夫が一番好きなのは他人の悪口」結婚23年目の女優、余裕あふれる夫婦エピソードを暴露

    エンタメ 

  • 4
    ロト1等を二度も的中させシステムが麻痺…有名マジシャンが衝撃の過去を告白「覚書まで書かされた」

    エンタメ 

  • 5
    「中国、過剰反応の極み」人民日報‟日中関係に撒いた毒は日本が処理せよ”と異例の強硬論評

    ニュース