20 C
Tokyo
2025年04月14日月曜日
ホームライフスタイルSNSで急拡散中の「スイッチオンダイエット」、短期減量の裏に「代謝機能低下の恐れあり」と専門家警告!

SNSで急拡散中の「スイッチオンダイエット」、短期減量の裏に「代謝機能低下の恐れあり」と専門家警告!

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません

最近、「スイッチオンダイエットを始めた」という声をSNSでよく見かけるようになった。「たった1週間で3kg減った」「食欲が抑えられて自然と食事量が減った」など、実践者たちの体験談が相次ぎ、多くの人々がこの方法に挑戦している。

TikTokやYouTubeといったSNSを通じて広まったこのダイエット法は、運動をあまり取り入れずに短期間で体重を落とせる手軽さが話題となっている。しかしその一方で、体調不良を訴える人も続出しており、急速に広がる人気の陰で懸念の声も高まりつつある。

スイッチオンダイエットは、低炭水化物・高脂肪の食事を基本とし、プチ断食、サプリメントの摂取、水分補給法、そして睡眠管理などを組み合わせた包括的な方法だ。炭水化物の摂取を極限まで減らし、1日1〜2食に制限しながら、サプリメントによって代謝の状態を変える。そのような方法から「スイッチのように切り替える」という考え方に基づき名付けられた。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません 

最も大きな特徴は、即効性だ。多くの人が数日で顔周りがすっきりした、体脂肪率が下がったというような目に見える変化を実感しているという。しかし、このような急激な代謝変化は、身体にとっては大きなストレスとなる可能性もある。

代表的な副作用としては、強い倦怠感や集中力の低下が報告されている。急激な糖質制限によって脳に必要なブドウ糖が不足し、頭痛やめまい、情緒不安定、気分の落ち込みといった症状を訴えるケースも少なくない。特に日常的に活動量が多い会社員や学生にとっては、大きな支障となる恐れがある。

また、消化不良や便秘などの消化器系トラブルも多く報告されている。食物繊維の摂取量が減ることに加え、脂肪中心の食事が胃腸に負担をかけるためだ。中には食後に腹痛を感じたり、断食中に強い空腹感や胸焼けを訴える例も見られる。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません 
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません 

長期的な健康リスクについての懸念も無視できない。スイッチオンダイエットでは、特定の栄養素の摂取が極端に制限されることが多く、栄養バランスの乱れにつながりやすい。特にタンパク質や鉄分、カルシウムなどの必須栄養素が不足すると、筋肉量の減少、免疫力の低下、ビタミン不足などを引き起こす恐れがある。肌の乾燥、脱毛、骨密度の低下といった目に見える症状が現れることもある。

女性においては、さらに深刻な影響が報告されている。急激な減量や栄養制限はホルモンバランスに変化を及ぼし、生理不順や無月経に陥るケースもある。これは単なる一時的な不調ではなく、生殖機能にまで影響を与えかねない重要なサインだ。

引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません 
引用:Shutterstock*この画像は記事の内容と一切関係ありません 

また、スイッチオンダイエットが推奨するサプリメントの服用にも注意が必要だ。食欲を抑えるものや、デトックス効果を謳う健康食品、利尿作用のあるサプリメントなどが多く用いられているが、こうした製品は医療的に十分な検証を経ていないものも多い。電解質バランスの乱れや肝機能の低下といった副作用を招くリスクもある。

加えて、このダイエットは医師や専門家の監督を受けず、個人の判断で進められることが多い。自身の体調や既往歴を考慮せず極端な食事制限をすることになり、健康被害を引き起こす可能性も高い。特に糖尿病や高血圧、心疾患などの持病を持つ人にとっては大きなリスクとなり得る。

こうした点を踏まえ、専門家はスイッチオンダイエットの短期的な成果を認めつつも、その持続性や健康面での安全性については慎重に考えるべきだと警鐘を鳴らしている。韓国のソウル大学病院家庭医学科の関係者は「過度な食事制限はリバウンドを招き、むしろ代謝機能を低下させるおそれがある」とし、「ダイエットは必ず専門家の指導のもと、自身の体質に合った方法で行うべきだ」とアドバイスしている。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください