メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

[ヘルス+] 「食べた分だけ痩せなければならないのに」…体はどのようにカロリーを燃やす?

アイニュース24 アクセス  

[アイニュース24 シン・スジョン記者]私たちの体はカロリーを燃やしてくれる3つの機能を持っている。これを知れば、ダイエットをより効果的に行うことができる。

体が持っているカロリーを燃やす3つの機能を知れば、ダイエットをより効果的にできる。[写真提供ピクサーベイ]

カロリーとは、すべての食品が持っているエネルギーです。私たちはこのエネルギーを呼吸する時や運動する時、出勤する時、歯を磨く時、ご飯を食べて消化させる時など、生きていく全ての行為に使う。 つまり、私たちは生きていくためにご飯を食べている。

しかし、私たちが使用するエネルギーより多くのエネルギーを食べると、エネルギーは脂肪として私たちの体に蓄えられ、太りやすくなり、ダイエットという大きな宿題をもたらす。

では、摂取するカロリーがどのように利用されるかを知れば、難しかったダイエットもより効率的に行うことができ、より健康的な食品摂取ができるのではないだろうか?果たして私たちの体はどんな状況でエネルギーを使うのだろうか?

基礎代謝量は一日のエネルギー消費の60~70%を占め、呼吸、汗をかく、寒いときに体が震えるように生きるために自動的に発生する。[写真=ピクサーベイ]

最も基本的には体は「基礎代謝量」でエネルギーを消費する。一日のエネルギー消費の60~70%を占める基礎代謝量は、文字通り基礎的に代謝するエネルギーで、心臓が鼓動する、呼吸する、汗をかく、寒いときに体が震えるように生きるために自動的に発生する行動である。

エネルギー代謝に大きな部分を占めるので、ダイエットをしやすくするために、また太りにくい体質にするために基礎代謝量を上げるのが良い。そのためには私たちの体を大きくしなければならない。体が大きくなればそれだけ多くの面積を動かしてケアしなければならないので、基礎代謝量が高くなる。

筋肉は脂肪より面積比ではるかに多くのエネルギー消費量を作り出すので、基礎代謝量を上げるには筋力を育てなければならない。写真=YouTubeチャンネル「世界的に有名な運動情報」

体を大きくするためには、脂肪を多く作ったり、筋肉を多く作る方法があるが、この時、筋肉は脂肪より面積比ではるかに多くのエネルギー消費量を作り出すので、基礎代謝量を上げるには筋力を育てなければならないと言うことだ。

食べ物を食べて消化するために使用する消化エネルギーは食事性発熱効果と表現し、1日のエネルギー消費の10%程度を占める。[写真=ピクサーベイ]

私たちは食べ物を食べて消化するのにもエネルギーを使う。この「消化エネルギー」を「食事性発熱効果」と表現し、1日のエネルギー消費の10%程度を占める。

摂取した食物の栄養素を吸収し、排出させる活動のためには、脂肪は3~4%、炭水化物は10~15%、タンパク質は15~30%程度が必要である。1gあたり炭水化物と脂肪はそれぞれ4㎉、脂肪は9㎉のエネルギーを持っていることを確認したとき、脂肪はカロリーは高く、消化のために使うエネルギーは少ないことが分かる。一方、タンパク質はカロリーは低いが、消化に使うエネルギーは最も高く、ダイエットをする場合、タンパク質食を勧める理由である。

摂取するカロリーよりそれを消化するときに使うカロリーが多い場合、マイナスカロリー食品と呼ぶ。写真提供:YouTubeチャンネル「世界的に有名な運動情報」

‘マイナスカロリー’と呼ばれる食品はカロリーを持っているが、摂取するカロリーよりもそれを消化するときに使うカロリーが多いため、マイナスカロリーと呼ばれるのである。

一日のエネルギー消費の15~30%を占める活動代謝量は、すべての動きで消費されるカロリー。写真=ピクサーベイ

最後に、体は動くときにエネルギーを使う。これは「活動代謝量」と呼ばれ、1日のエネルギー消費の15~30%を占める。ジムに行って運動をする時、歯を磨いたり、お風呂に入る時、服を着たり、出勤する時など、すべての動きでカロリーが消費される。

この活動代謝量は運動をするときにも使われるのは事実だが、ライフスタイルによってその差は大きく現れる。身体条件の似た2人が1日に同じ強度の運動をしたとしても、その他の生活で動きが多い人ほど、より多くの活動代謝量を使い、比較的少ししか動かない人よりも太りにくく、痩せた体を維持しやすい。

例えば、運動選手は職業自体が運動をすることであり、付加的なトレーニングなどが膨大な活動でエネルギーを消費するため、多くの量を食べても良い体を維持できるのだ。

以上の3つの機能で自分の1日のカロリー消費量を計算し、賢く食べ物を食べれば、健康的なダイエットをすることができる。

アイニュース24
CP-2023-0087@fastviewkorea.com

[ライフスタイル] ランキング

  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実
  • 気付かぬうちに“深刻脱水”、日常症状が危険サインに
  • その歩き方、もう“腰が終わりかけ”のサイン…専門家が警鐘「手を後ろで組んで歩く人は要注意」
  • 子ども時代の“ぼっち経験”が認知症に直結…中国の超大規模調査が示した不都合な真実
  • 寺院で露出、神聖樹に登る…バリで“迷惑観光”続発、警察が強制対応宣言
  • 肥満だけじゃない“真の犯人”、子どもの血圧を上げる日常習慣とは

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

こんな記事も読まれています

  • 「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由
  • 米国でマツダ“本気EV”が出現、世界市場巻き返しの狼煙
  • ハンドルが震えた瞬間、それは“危険信号”走行中の異常振動に要注意
  • トヨタは本当にやった、電動ピックアップで“実用性の壁”突破
  • 「最期も二人で」ケスラー姉妹、医師立ち会いの“自殺幇助”報告
  • 26年越しの主婦殺害、長年の“執着”か“妄想”か…動機不明で波紋広がる
  • 銃を向けられても歩み寄る…幼児の一手に武装犯が固まった瞬間
  • 体型論争再燃、中国モデル大会で「どう見ても不自然」声相次ぐ

おすすめニュース

  • 1
    “チンパンジー戦争”の本当の狙いは繁殖?…戦後、出産数が2倍に

    気になる 

  • 2
    サブプライム再来の恐れ「いま金融資産を減らせ」…ウォール街の“債券王”がぞっとする警告

    経済・株式 

  • 3
    14kgスルッと落ちた?ネズミ50匹まで食べた中国女性の35日

    おもしろ 

  • 4
    「『遊ぶなら何する?』を降板した本当の理由は…」イ・イギョン、自ら口を開く

    エンタメ 

  • 5
    トロット歌手 パク・ソジン、父の「脳の時限爆弾」診断に「活動中断」宣言まで追い込まれた悲痛さ

    エンタメ 

話題

  • 1
    ITZYが「ミュージックバンク」で涙の初1位獲得!ファンへの感謝を語る

    エンタメ 

  • 2
    ド・ギョンス、決別報道からどれだけ経ったというのか…13年ぶりの初悪役に挑戦し強烈な印象

    エンタメ 

  • 3
    「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

    健康 

  • 4
    「しまうまだよ」、来園者の一枚で露見した“異様な展示”…その正体は

    フォトニュース 

  • 5
    「スーパーカーはいらない」、Z世代女性スター4人が“毎日SUV”を選んだ理由

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]