こんにちは。ミニマルでシンプルな育児法と暮らしのノウハウを発信するワーキングママ、ヘイドゥHejdoo :)

日常生活の中でよく目にする古紙。今日は私たちの日常の中でよく見かけるティッシュペーパーを賢く活用するコツを紹介する。
? ストッキング/スカーフをきれいに収納する
半分に切ったティッシュペーパー、買い物袋収納ボックスで収納解決!


私は季節が過ぎたストッキングや靴下をこのファブリック収納ボックスに保管していた。 でも、長めのストッキングを束ねて保管すると、後で探すのも大変だし、見た目も良くない。
1.ティッシュペーパーを半分に切る

ティッシュペーパーを活用してすっきり整理してみる。 まずはティッシュペーパーを半分にカットする。
2.折りたたんだストッキング/スカーフの真ん中をティッシュペーパーで包む

そしてストッキングとスカーフを3等分して折りたたんでティッシュペーパーで真ん中を包む。 このように長いスカーフとストッキングはこのようにきれいに整理される。
?買い物袋で底面が広い収納ボックスを作る

紙の買い物袋でスカーフやストッキングを収納できる収納ボックスを作る。 このように底が狭い買い物袋も素敵な収納ボックスになる。:)
1) 買い物袋の上部を折りたたんで内側に入れる

私は収納ボックスの長さが少し長いようなので、上部を折りたたんで内側に入れるようにしている。 裏返してもう一度繰り返す。


そして、折り目を基準に買い物袋を内側に折りたたむ。 このように使ってもいいが、私は底面が広い収納ボックスを作りたかったので、底面まで広げる。
2)底面を基準に買い物袋の両サイドを折る

底面の三角形の部分を基準点にして両側を折る。

買い物袋を回してもう一度繰り返す。
3)新しく折りたたんだ部分を基準に買い物袋を広げてテープで固定する

新しく折りたたんだ部分を基準に買い物袋を広く広げる。

折りたたんだ下の部分はテープで固定する。

これで底面が広い収納ボックスになった。
4) 買い物袋の上部に2つの穴を開けて買い物袋の紐を通す

買い物袋の前面上部にオーガーで穴を2つ開けて買い物袋の紐を刺す。 このように買い物袋の紐を付けると、後で持ち手として活用することができる。:)
3.買い物袋の収納ボックスに整理したストッキング/スカーフを入れて保管する

買い物袋収納ボックスの完成。ここにティッシュペーパーで整理したストッキングとスカーフを入れて保管する。

?ここでTIP!
クローゼットの下の隙間スペースに収納ボックスを入れて使うと、空間活用にいい。:)

物が一目で整理されて、後で探しやすくなる。
?季節が過ぎた靴の管理
トイレットペーパーの芯のリサイクルのヒント もっと見る