メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

冬のイチゴがより美味しい「意外な理由」とは?

デイリー アクセス  

.

冬の果物の中で一番と言われているイチゴ。毎年冬になると新品種のイチゴはもちろんのこと、イチゴを使った様々なデザートや加工食品が発売され人気を集めています。種類が多いため自分の好みに合ったイチゴを探す「好みのイチゴ探しセット」も人気ですが、イチゴはどのように食べれば美味しいのか、それに加えて長く保存するコツまで一気に調べてみましょう。

ビタミンCがリンゴの10倍

イチゴは様々な栄養素が豊富に含まれている果物であり、酸化を抑制する抗酸化物質が豊富で、血管を保護し微小血管の血行を良くする効果があります。ミネラルやビタミンも豊富で、ビタミンの中でもビタミンCの含有量が最も多く、発がん物質に分類される「ニトロソアミン」の合成を抑制し免疫力を高めては、体内の活性酸素を除去する効果もあります。成人男女の1日のビタミンCの推奨摂取量は100mgなので、イチゴを8個程食べることで1日のビタミンC推奨量を十分に摂取することができるということになります。

傷みやすいイチゴ

イチゴは水分が80~90%と多く、果肉が柔らかいので冷蔵庫に入れるとすぐに傷んでしまいます。イチゴが傷んでしまうのはイチゴの細胞壁が崩壊したことから表れる現象で、成分には大きな変化はありません。冷蔵保存しても表皮が弱いのですぐに傷んでしまいますが、このような時は柔らかい部分を切り取って食べれば大丈夫です。

カビも生えやすいイチゴ

イチゴが傷んで柔らかくなってしまったほどではなく、カビが生えている場合には手を加えずにすぐに捨てましょう。カビが生えている部分を、傷んでしまった部分のように切り取って食べることは禁物!イチゴの表面にカビが生えている場合は、内部まで胞子が広がっている可能性が高いのです。また、1つのイチゴのカビが周囲のイチゴを汚染している可能性があります。カビが広がっていることを知らずに食べてしまった場合には、腹痛や下痢などの症状が出る可能性があります。

いつ食べるのが最適か?

冬のイチゴは購入後、新鮮な生の状態のまま食べるのが一番美味しいです。後熟させる果物もありますが、イチゴは後熟させる必要はなく、洗う時は汚れを落とす程度に軽くすすいでおくと早く傷んでしまうこともないでしょう。イチゴが水っぽくなってしまった場合には潰して牛乳と蜂蜜を混ぜ、生イチゴミルクを作って食べるのもお勧めです。イチゴを食べる際に砂糖をつけて食べる人も多いですが、これはイチゴに含まれているビタミンBを破壊する可能性があるのでお勧めできません。

冬のイチゴが美味しい理由

:
.

本来イチゴは初夏が旬ですが、冬のイチゴの方が糖度が高いといわれています。初夏のイチゴは春から夏になり温度が高くなる時期を経るのですが、この過程で糖度が下がり酸味を出す有機酸の含有量が高くなるのですが、冬のイチゴは低い温度で長い間熟成し糖分が多く蓄積されるのです。

水分保存がポイント

イチゴが最もおいしい温度は4~5℃程度です。イチゴを購入した後は、この温度に合わせて保管することをお勧めします。イチゴは約89%が水分で構成されており温度に非常に敏感で、保管温度が高いと簡単に傷んでしまうといいます。だからといって4~5℃より低い温度で保管すると、イチゴ特有の甘い香りが飛んでしまうので注意が必要です。

洗わずに保管

イチゴは洗わずにそのまま保管したほうがいいといわれています。水分に触れるとすぐに傷んでしまうからです。ヘタも食べる直前まで取らないでください。下手を取った部分から内部の水分が蒸発してしまう可能性があります。密閉容器に入れたり、ラップをかぶせるのも腐敗を防ぐ良い方法でしょう。一般冷蔵庫よりキムチ冷蔵庫に保管する方がより長く保存できる方法です。

生のまま食べるのが最もおすすめ

イチゴは生の状態で食べると全栄養素を摂取することができ、味も最高な状態で味わうことができます。熱を加えて調理したり、ミキサーにかけて食べると栄養素が破壊され、また緑茶や紅茶などのお茶と一緒には摂取しないことをお勧めします。お茶の渋みを出すタンニンがイチゴのビタミンを変性させるからです。牛乳との相性が良く、牛乳と一緒に摂取すると不足しているカルシウムを補うことができるでしょう。

季節ごとに異なる品種を楽しむ

韓国では「雪香」という韓国産品種のイチゴが最も広く販売されています。雪香は冬に最も美味しいイチゴで、春になり暖かくなり始めると糖度が下がります。暑い日にはミハ、ムハ、ゴスルなどの品種のイチゴが美味しく、夏のイチゴは海抜500m以上の涼しい江原道高地を中心に生産されています。

美味しいイチゴの選び方

イチゴはヘタが乾いておらず、濃い青色を帯びているものが美味しいといえるでしょう。熟したイチゴは果肉の赤みがヘタの部分まで達しています。全体的に光沢があり弾力があるものが良く、指2本分の大きさが一番美味しいイチゴです。更にイチゴ固有の色が鮮明で、着色が90%以上あるものがお勧めです。

文チョン・ジョンヨン press@daily.co.kr
共感ニュース ©デイリーライフ & Daily.co.kr

デイリー
CP-2023-0056@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「その歩き方、命を縮めてるかも」歩数よりパターンが寿命を左右…小刻み歩きは‟ほぼ無効”だった?
  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”
  • 「大谷が挨拶をやめた」MLBで“この1球団だけ”…その理由とは?
  • 「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた
  • 「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「中国の航空会社、息してますか?」日本訪問自粛で3日間に50万件キャンセル、“自ら破滅に向かう”
  • 「大谷が挨拶をやめた」MLBで“この1球団だけ”…その理由とは?
  • 「日本よ、再び彼が帰ってくる!」大谷翔平がWBC参戦を電撃表明…“たった一言”に列島が震えた
  • 「ドジャース撃破が夢だ」今井達也、“日本人ゼロ球団”志望の衝撃本音

おすすめニュース

  • 1
    「トランプ、米国第一が暴走」外国人労働者は使い捨て…露わになった‟危険な製造業戦略”

    ニュース 

  • 2
    トランプ2期の対中戦略、その評価は?→ 中国に自信を与えた“腰砕け対応”…まさかの「落第点」!

    ニュース 

  • 3
    「ロシアも震える最新兵器」英軍“DragonFire”、時速650キロのドローンを一瞬で撃墜!ミサイルはもう不要?

    ニュース 

  • 4
    「止まらない下落!」3か月で資産10億ドル蒸発...トランプ一族の暗号資産事業、史上最大級の暴落に直面

    ニュース 

  • 5
    【悪魔の同盟】北朝鮮ラザルスとロシアFSB系ハッカーが作戦協力、“西側軍事支援”を妨害!

    ニュース 

話題

  • 1
    「トランプの怒りが爆発」イスラム勢力に矛先…ムスリム同胞団3支部を“テロ指定”へ電撃始動

    ニュース 

  • 2
    「中国に渡れば終わり?」米最先端AI半導体 “H200”、対中輸出判断はトランプの一声か

    ニュース 

  • 3
    「空から潜水艦を追跡」...中国、AIドローンが“探知→即攻撃”まで自律実行!“海中戦”は完全無人化へ

    ニュース 

  • 4
    「志ある者よ、国を守れ」マクロン、“自発的軍務制度”を発表へ…ロシアの脅威に欧州が目を覚ます

    ニュース 

  • 5
    「米国ナンバー2の妻、結婚指輪はどこへ?」…JD・ヴァンス夫人に“不倫疑惑”が急浮上!

    ニュース