忙しい時や料理をするのが面倒な時、電子レンジはとても便利に活用することができる。しかし、電子レンジの電磁波が有害ではないか、栄養素が破壊されてしまわないか、心配にもなる。では、どのような食品をどれを使って温めれば安全か、電子レンジを頻繁に使用しても害はないのかについて調べてみよう。
物価高騰により注目を浴びるミールキット

物価の高騰により、プレミアム家庭用簡易食品に関心が集まっている。また、賞味期限が短い冷蔵ミールキットよりも、数ヶ月まで保存可能な冷凍ミールキットのほうが人気を得ているという。大型スーパー基準、1年間の簡易食の平均売上は15%、冷凍/冷蔵簡易食の平均売上は25%以上増加したということが明らかになった。
今後も発展していくミールキット市場

ミールキットは、他の簡易食とは異なりバランスの取れた一食を摂取することができ、健康にも気を遣うことができるということから、新型コロナウイルス感染症で外食が不可能だった時期にこれらを代替する人が増え、急速に発展を遂げてきた。一般簡易食とは異なり、直接調理しなければならないため、利便性はやや劣っているが、新鮮な食材と栄養素を破壊してしまうことがあまりないという点がメリットである。また、値段が高いプレミアムミールキットもある。しかし、いくら高価とはいえ外食よりは安く済むため、プレミアムミールキットを好む消費者も増えているという。
電子レンジでの調理が危険な食品

卵を電子レンジで加熱すると、内部圧力が急激に上昇し、破裂してしまう場合がある。卵の内外に同時に熱を与え、卵の中の水分が熱を吸収すると内部圧力が大きくなり、殻が耐えられなくなるとポンポンという音を立てて破裂するのだ。冷凍鶏肉などの家禽も電子レンジで解凍するとお腹を壊してしまう場合があるという。これは冷蔵庫で解凍するよりも有害な細菌が2倍以上に増加するからといわれている。
電子レンジの動作原理

電子レンジは、マイクロ波を利用して食品の中にある水分子を振動させ、分子同士が互いに押したり引いたりと衝突しながら発生する運動エネルギーで食品を温める。これを「誘電加熱」方式と呼び、この際には2.45㎓の振動数を持つ電磁波が使用されるのだが、このマイクロ波は通信用に使われていない範囲の周波数であり、コストが安く世界的に使用できるという利点があるのだ。
容器が紙製の場合は、必ずチェックする

容器が紙製である場合にも、電子レンジで使用する際には必ずチェックしなければならない。紙容器の内部は耐熱性の強いポリエチレンやポリプロピレンでコーティングされている。電子レンジ調理用に作られた紙容器のプラスチック素材は融点が132℃と比較的高温に耐えられるようにコーティングされているが、一般的な紙容器にコーティングされているプラスチック素材の融点は106℃程度と低いため、電子レンジ用としては適切ではないのだ。
カップラーメン容器は特に危険

カップラーメンの場合、製品ごとに電子レンジ使用可能かどうかが異なるため、包装材質を必ず確認する必要があり、蓋は必ず開けた状態で入れなければならない。ほとんどのカップラーメンの蓋は、食品の変質を防ぐためにアルミニウム材質を含んでいて、これを電子レンジで温めた場合、火災につながってしまう可能性があるのだ。カップラーメン容器のシール部分にアルミの蓋が残っている場合も危険なため注意が必要だ。
水を温めるのも避けよう

水は電子レンジで温めてはいけないということを知っているだろうか?コップに入っている水を電子レンジで温めた場合、100℃以上温度が上がっても見た目は変わらないだろう。その点を見落としたまま何かを入れたり動かしたりしてしまうと、突然爆発するかのように沸騰する場合がある。このような現象を過熱現象という。これは危険な状況を招く可能性があるため、水を温める際にはガスコンロを利用してやかんで沸騰させることをお勧めする。
各種トマトソースも禁物

ケチャップやトマトを使ったソースなどを電子レンジで温める場合、調理が簡単だと思いがちだが、これは危険な状況に陥る可能性がある。トマトソースは基本的にとろみがあるため、加熱時に熱と蒸気が外部へと蒸発しにくく、そのため長時間電子レンジでトマト関連の材料やソースを温めると、最終的には内部で爆発を起こし、電子レンジの内部を汚してしまうだろう。
電子レンジが便利な場合

電子レンジで食品を調理すると栄養素が変形して破壊されるという話を一度は聞いたことがあるはずだ。しかし、ナスやブロッコリーの場合、煮るよりも電子レンジで調理した方が栄養素の損失が少ないという研究結果がある。また、高温で調理する際に発生するという有害な化合物の形成を最小限に抑えることもできるのだ。その例として、ベーコンの調理時に発がん性物質である「ニトロソアミン」が生成されるのだが、電子レンジで短時間調理する際には何も検出されなかったということが実験結果を通じて証明されたという。
電子レンジの掃除の仕方

電子レンジは便利だが、きれいに拭いて使用するのが面倒に思うこともあるだろう。そんな時、水一杯とみかんやレモン、オレンジなど酸のある果物の皮を入れて3分程度温めた後、乾いたふきんでしっかりと拭くときれいに掃除することができる。緑茶一杯を入れて加熱すると脱臭効果もあり、油汚れも落としやすくなるという。