9.7 C
Tokyo
2024年12月22日日曜日
ホームライフスタイルシャワー後の「この習慣」が原因…耳痛で病院を訪れた男性に医師が「衝撃の診断」

シャワー後の「この習慣」が原因…耳痛で病院を訪れた男性に医師が「衝撃の診断」

外耳道がんになった患者
10年近く毎日耳かきを使用
耳の痛みと炎症の兆候

引用:オンラインメディア「sanook」

中国・広州出身の周さん(50)は、左耳に不快感、炎症、耳だれを感じたため病院で診療を受けた。

検査を終えた医師は、周さんに「外耳道がん」と診断した。

周さんは驚き、医師に「がんは耳にも発生するのか」と尋ねた。医師は「毎日耳かきをする習慣が原因だ」と答えた。

周さんは10年間、耳かきで外耳道の外表面を刺激し、これが耳の組織の異常な細胞増殖につながったと言われている。

外耳道がんは、悪性腫瘍の中でも非常にまれなタイプである。

外耳道がんは、頭頸部腫瘍の約0.2%のみが罹患する疾患で、きの希少性により診断が困難な場合がある。発症率は約100万人に1人と推定されており、症状が重篤になった後の段階で発見されることが多い。

引用:Shutterstock

外耳道がんは通常、40~60歳の成人が罹患し、多くの場合、手術と薬物療法で効果的に治療できる。

早期の外耳道がんに対しては手術が最も効果的な治療法とされており、生存率は90~100%と高いが、末期がんの場合は生存率が低く、3.58~72.5%の範囲だ。

その後、周さんはがんに罹患していることを知り、長年培ってきた習慣を変えた。幸いなことに、彼は手術、追加の放射線療法、化学療法を受けて順調に回復したという。

一方、かゆみを理由に耳の奥に異物を挿入しすぎると、鼓膜を損傷する可能性がある。

鼓膜穿孔とは、鼓膜に穴が開き、耳の炎症や鼓膜の損傷の可能性から、最終的に重度の耳鳴りを引き起こす症状だ。即時性難聴が起こったり、血や膿が排出される可能性がある。

外耳道の炎症が周囲の骨組織に広がる可能性があるため、糖尿病患者は耳かきの使用を避けることが推奨される。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください