結婚をするのではなく、友人を養子に…法的保護者となる
結婚する代わりに、友人と新しい家族になるというのはどうだろうか。独身主義を主張する人々が増える中で、現実味がないと考えられるようなことを実際に行なった女性がいるという。
最近、オンラインコミュニティでは、昨年6月にYouTubeチャンネル「シリアル」で紹介されたウン・ソラン作家のエピソードが再び話題となっている。
ウン作家は「一人の時にエネルギーを充電できるタイプなので、他人と一緒に暮らすというのは(私には)難しいことだと思っていた」とし「人里離れた地で2年以上一人暮らしをしてみたが、女一人で田舎に住むということは簡単なことではなく、私も孤独感を感じる人間であるということに気が付いた」と語った。
そして、彼女は引っ越すことを決めた。引越し後、家の向かいに住んでいた友人と毎日一緒に夕食を食べるようになり「一緒に暮らしてみようかな」と考えるようになったという。
こうして始まった同居生活は5年間続き、ウン作家は「この友人となら、この先ずっとパートナーとして生きていける」と確信を持つようになったのだ。
ウン作家は「40歳を過ぎてから、老後のことを心配するようになり始めた。ここ数年間で何度か救急センターを訪れたのだが、きっとそれがきっかけだったと思う」とし、結婚もしていなければ子供もいないため、もし保護者が必要な緊急事態に陥った場合にどうすればいいのかと考えていた中、現在一緒に住んでいて、自身について一番よく知っている友人が保護者の役割を果たしてくれたらな、と考えるようになったと語った。
その頃からウン作家と彼女の友人は、お互いがお互いの法的保護者になる方法を探し始めたという。そして、探し出した一つ目の方法が成年後見制度だったのだ。
しかし、成年後見制度は病気・障害・老齢・その他の理由による精神的制約により、事務の処理能力が持続的に欠如している成人が後見人を通じて財産管理及び日常生活に関する保護と支援を提供する制度であり、健康なこの二人には該当しないものであった。
そして、二つ目の方法は養子縁組だった。養子縁組についての条件は思ったよりも簡単だったという。ウン作家は「子供の養子縁組の場合は養親になる人に関する十分な確認プロセスが必要となるが、成人の養子縁組の場合は当事者間の合意が重要であるため、条件や手続きは簡単なのだ」と説明した。
養親に比べ、養子が一日でも遅く生まれているのであれば、養子の親から同意書をもらい家族になることができるという。
こうして、5年間友人関係だったウン作家と彼女の友人は、母と娘という関係になり、自身のことを理解してくれる人と一緒に暮らしているということに満足感を感じているという。
ウン作家のエピソードに対して、ネットユーザーたちは「独身主義であるなら養子縁組制度もいいと思う」「友人と一緒に暮らしたいと思っていたが、とてもいい方法だ」といった反応を示している。