
夏休みの準備としてダイエットを始めたソウル在住の20代の女性、キムさん。
今年はたっぷりとあるお腹の肉と永遠に別れるため、ジムで一生懸命運動している。
筋力トレーニングと有酸素運動を共に行った結果、体重は約2kg減少に成功した。
体重はある程度減少したが、キムさんはまだお腹の肉を取り除くことができない。
しかし、体重減少が鈍化すると、キムさんは毎回夜食の誘惑を乗り越えるのが難しくなった。結局、深夜にコンビニに駆け込んだこともある。

キムさんは「チキン、ピザ、ラーメンなどの代表的な夜食メニューを思い浮かべると毎回誘惑に負けてしまい、とても辛い。このままでは結局、暴食してしまう」と語った。
20代のキムさんの話に共感する人は多いだろう。時間が経つにつれて体重が減りにくくなり、最終的には食事制限を諦めるという悪循環に陥ってしまう。
もしダイエット中にこのような困難が訪れたなら、以下に紹介する食品に注目してほしい。夜食の誘惑を断ち切れない人でも食べられる低カロリーの食品を厳選した。
むしろ食べることでお腹の肉を減らせると言われているので、ぜひ参考にしてほしい。
1. ギリシャヨーグルト

ギリシャヨーグルトは、生乳を長時間煮詰めて濃縮した後、乳酸菌を加えて発酵させて作る食品である。
一般的なヨーグルトに比べてタンパク質とカルシウムの含有量が2倍で、満腹感を与えるためダイエットに非常に適している。
胃への負担も少ないため、夜食として食べても問題ない食品である。
2. バナナ

バナナは食物繊維の一種であるペクチンが豊富に含まれている。ペクチンは消化を助け、満腹感も与えるため夜食に適している。
特に、良質な睡眠を誘導するトリプトファンが豊富で、夜食を食べた後の不眠を防ぐことができる。
3. アーモンド

アーモンドはカロリーが低く、負担も少ないため、多くの人が夜食として食べている。
過去にアメリカのオバマ元大統領が夜勤中にアーモンドを7粒食べると明かしたことがある。
アーモンドはマグネシウムとカルシウムが豊富で、心を落ち着かせる効果があるため、ぜひ参考にしてほしい。
4. ダークチョコレート

甘いチョコレートはむしろ夜食として適さないため、ダークチョコレートを食べる際は砂糖無添加であることを必ず確認する必要がある。
ダークチョコレートを食べるときは、ピーナッツバターと一緒に食べても良い。この組み合わせは、間食の欲求が強くなったときに解消するのに適した夜食となる。
5. 冷凍ブルーベリー

ブルーベリーは甘くない上にシャキッとした食感が特徴で、夜食の代わりに食べることで、何かを食べたいという衝動を抑えるのに役立つ。
さらに、脳や心臓の機能を改善する効果もあるため、夜にお腹が空いたときにはブルーベリーを食べると良い。