「余分な脂肪を落としてスリムに」、体重減少のために夜にできること
軽い運動や質の良い睡眠、就寝前の間食を控える工夫がカギに

体重を減らしたいと考える際には、健康的な食事と定期的な運動が基本だ。しかし、理想の体型に近づくためには、ちょっとした生活の工夫も有効である。米国の健康メディア「ウェブMD(WebMD)」は、夜の時間帯に取り入れたい体重減少のための習慣を紹介している。
「夕方もアクティブに過ごす」
夜に過食してしまう原因の一つは「退屈」だ。そう感じるなら、就寝前の時間にいくつかの活動をしてみよう。たとえば、散歩に出かけたり、日記をつけたり、友人や家族とおしゃべりをしたり、本を読むのもよい。また、絵を描いたり、楽器を演奏したり、編み物などの新しい趣味に挑戦することも、夜の食欲をコントロールする助けになる。
「ぐっすり眠る」
十分な睡眠は、ダイエットにおいても重要な要素だ。自分の生活に合った睡眠スケジュールを立て、適切な時間にしっかり眠ることで、体重管理がしやすくなる。
「運動は早めに済ませる」
夕方の早い時間に行う軽い運動は、体重を減らすうえで効果的だ。ただし、激しい運動は避けた方がよい。インターバルトレーニングのような高強度の運動は睡眠の質を妨げる可能性があり、入眠を難しくすることもある。軽い運動であっても、少なくとも就寝の1時間前には終えることが望ましい。
「寝る前の食事は避ける」
就寝直前の夕食や間食は、ダイエットの努力を無駄にしかねない。夜遅くに食事をする人は、高カロリーの食品を選ぶ傾向があり、体重増加につながる可能性がある。また、遅い食事は入眠を妨げることもある。理想としては、寝る数時間前から翌朝までキッチンに近づかないことだ。
「3食を規則正しく」
夜に過食してしまうもう一つの理由は、日中に十分な食事をとっていないことだ。これを防ぐには、朝・昼・晩の3食を規則正しくとることが効果的である。体が食事のリズムを覚えることで、無駄な食欲を抑えられる。昼食と夕食の間に軽くスナックを食べるのも構わないが、食べ過ぎには注意が必要だ。
「テレビを消して食事に集中」
夕食をとる際にテレビを見ると、過食のリスクが高まる。画面に集中するあまり、食べる量や内容への注意が散漫になりやすいからだ。
「夕食後はすぐに歯磨きを」
夜間の間食を防ぎたい場合は、夕食後にデンタルフロスと歯磨きをする習慣をつけるとよい。口の中がきれいな状態であれば、何かを食べようとする前に一度考え直す機会が生まれる。ただし、レモンやグレープフルーツ、炭酸飲料など酸性の強い食品を摂った直後は、少なくとも60分後に歯磨きを行うのが望ましい。
「寝室を暗く保つ」
寝室を暗く保つことで、より質の高い睡眠が得られやすくなる。体重を落とし、よりよい睡眠を得るには、外からの光を遮ることが重要だ。さらに、就寝の30分前にはスマートフォンやノートパソコンなどの電子機器を遠ざけておくと、入眠がスムーズになる。