17.8 C
Tokyo
2025年04月28日月曜日
ホームライフスタイル健康毎朝「これ」を食べる...125歳の男性が語る長寿の秘訣!

毎朝「これ」を食べる…125歳の男性が語る長寿の秘訣!

毎朝「これ」を食べる…125歳の誕生日を迎えたペルーの男性、長寿の秘訣は?

引用:デイリー・メール
引用:デイリー・メール

非公式ながら世界最高齢者とされるペルー人男性、マルセリーノ・アバド・トレンティーノ氏(125)が最近、125回目の誕生日を迎えた。

7日付の米紙ニューヨーク・ポストによると、トレンティーノ氏は5日、ペルー・ワヌコ近郊のコチャチンチェにある介護施設で介護士らと共に125歳の誕生日を祝ったという。ペルー政府発行の身分証明書によれば、同氏は1900年4月5日生まれで、現在ギネス世界記録が公式に認める世界最高齢男性のジョアン・マリーニョ・ネット氏(112)より13歳年上だ。ペルーのチャグラ地区出身のトレンティーノ氏は、結婚歴も子どももいない元農夫だ。その人生は決して平坦ではなかった。7歳で両親を川で亡くし孤児となり、壁の崩落で腰を負傷し命を落としかけたこともあった。幼少期から畑仕事や家畜の世話、農産物の物々交換で自給自足の生活を送り、学校は遠すぎて通えなかったという。

ペルー政府は、トレンティーノ氏の長寿の秘訣がワヌコの穏やかな自然の中での生活にあると指摘している。若い頃から果物や野菜が豊富な食生活を続け、「エデンの園」と呼ぶ自家菜園で育てた野菜や果物、羊肉を主食としていた。特にアボカドを好んで食べるという。ドロレス・ペレス介護施設の料理人は「トレンティーノ氏は毎朝アボカドを食べたいと言う。彼にとってアボカドは一日も欠かせないものだ」と語る。トレンティーノ氏は畑仕事の際、活力を得るためにコカの葉を噛み、野生のハーブや薬草で栄養を補っていた。

トレンティーノ氏が当局に発見されたのは119歳となった2019年、国家年金プログラムを通じてだった。それまで彼は、電気のない廃墟同然のコーヒー農園で暮らしており、最寄りの道路まで徒歩で1時間もかかる場所だった。出生証明書はなかったが、2019年の年金プログラムを通じて身分証明書が発行され、年金を含む各種福祉サービスを受けられるようになった。彼の国家支援受給を手助けしたロセンベルグ・バルベルデ・クルス氏はSNSで「彼は二度の世界大戦とパンデミックを乗り越え、1世紀以上を電気なしで過ごした」と述べ、「インターネットも携帯電話もインスタント食品も知らずに自然の中で生きてきた」と語った。

ギネス世界記録は、未だ彼を世界最高齢者として公式に認めていない。現在、ギネスが認める公式最高齢男性はジョアン・マリーニョ・ネット氏で、昨年11月28日に112歳52日で認定された。トレンティーノ氏の年齢が公式に認定されれば、フランスのジャンヌ・カルマン氏が持つ最長寿記録(122歳164日)を更新することになる。ペルー政府は昨年、彼のケースをギネスに提出する意向を示した。ギネス側は「最高齢者の称号には、老年学の専門家による検証が必要」とし、「トレンティーノ氏も公式に申請できる」と述べている。

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください

モバイルバージョンを終了