メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

日本の食用米需要が10年ぶりに増加…訪日観光客の消費急増と価格の安定が影響

川田翔平 アクセス  

引用=記事の内容と関連したイメージ/Getty Images

日本の食用米の需要量が10年ぶりに増加傾向を示している。

30日、共同通信と日本経済新聞の報道によれば、日本の農林水産省が発表した2023年7月から2024年6月までの1年間の主食用米(加工用を除く)需要は702万トンで、前年同期比で11万トン(1.6%)増加した。

日本国内で食用米の需要が増加したのは、2013年7月から2014年6月までの期間以来初めてだ。

米の需要は毎年10トンずつ減少、訪日観光客による消費量は3万トン急増

米の需要は毎年10万トン程度減少してきたが、最近では増加傾向を見せている。この理由として、農林水産省は、麺やパンに比べて米の価格上昇が緩やかだったことによる代替需要や、訪日観光客の増加を挙げている。訪日観光客によって増加した米の消費量は約3万トンと推定されている。

今年上半期には日本を訪れた外国人が1778万人に達し、上半期としては過去最多を記録した。これまでの最多記録は、新型コロナウイルス流行前の2019年の1663万人であった。

消費の増加に伴い、米の在庫量は1999年の統計開始以来、過去最低水準に落ち込んだ。6月末の民間在庫量は156万トンで、前年同期比で約21%減少した。そのため、現在の2023年産米の60㎏あたりの卸売価格は平均1万5307円で、2019年産米以来の最高水準となっている。

特に2023年産米は異常高温の影響で、コシヒカリなど人気品種の1等級比率が低下し、品質の良い人気品種米の供給が不安定になっている。一部の店舗では販売数量に制限を設けるケースも報告されている。

日本政府「供給不足の緊急事態ではない、一時的な現象」

日本政府は、米の供給に大きな問題が発生することはないと見ている。林芳正官房長官は、6月末の在庫量が年間需要量に対して約22%であり、2011年や2012年とほぼ同じ水準であることを示し、「供給不足の緊急事態ではない」と述べた。

また、日本政府は食用米の需要増加が一時的な現象にとどまると予測している。農林水産省によれば、2024年7月から2025年6月までの1年間の需要量は673万トンと予測され、前年同期比で29万トン減少すると見込んでいる。

川田翔平
shohei@kangnamtimes.ja

コメント0

300

コメント0

[ライフスタイル] ランキング

  • 「その歩き方、命を縮めてるかも」歩数よりパターンが寿命を左右…小刻み歩きは‟ほぼ無効”だった?
  • 「空腹時に食べるだけでOK!」糖質の吸収を遅らせる“奇跡の食材”、ナッツ&リンゴで“血管リスク”激減
  • 「その1枚が命取りになる」英国科学者が暴露した“ベーコンの闇”…タバコ級の発がん性が明らかに
  • 「タバコ、減らすだけじゃダメ!」1日2〜5本でも心血管疾患リスク“60%増”の衝撃データ
  • 白髪は“老化”ではなく「がん防御の最前線」だった?東大が示す衝撃メカニズム
  • 「気づく前の一杯」が命運を分ける、専門家が示すFASの現実

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「中国大嫌い!」反中感情爆発の“あの国”で中国人と地元労働者が大乱闘、16人逮捕
  • 「米国主導の和平案が大幅修正!」28項目→19項目に縮小、戦力上限も80万人に緩和
  • 「米国が背を向け、ロシアが牙をむく」EU、ウクライナ防衛のため“欧州軍事圏”構築へ舵を切る
  • 「残飯をかき集める生活」…米低所得者、物価高騰で生活崩壊!無料配食には長蛇の列

こんな記事も読まれています

  • 日本の渋滞はこうして生まれる、1台の減速が都市全体を止める“連鎖ショック”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 高級EVにも拡大する異常音、放置すれば重大故障につながる“危険サイン”
  • 世界が選ばないEV、テスラが回避率1位…マスク発言が決定打か
  • 「中国大嫌い!」反中感情爆発の“あの国”で中国人と地元労働者が大乱闘、16人逮捕
  • 「米国主導の和平案が大幅修正!」28項目→19項目に縮小、戦力上限も80万人に緩和
  • 「米国が背を向け、ロシアが牙をむく」EU、ウクライナ防衛のため“欧州軍事圏”構築へ舵を切る
  • 「残飯をかき集める生活」…米低所得者、物価高騰で生活崩壊!無料配食には長蛇の列

おすすめニュース

  • 1
    「宇宙から捉えられた緑の渦」...9000年前から生き続ける“シアノバクテリア”の仕業か

    トレンド 

  • 2
    「苔が宇宙で9ヶ月生存!」氷点下196度の過酷な宇宙環境で生存、“地球外農業”の可能性を示唆

    トレンド 

  • 3
    「最愛の相棒よ、泣かないで…」退役式で涙をこぼす兵士を包み込む、軍用犬の“世界一温かい抱擁”

    フォトニュース 

  • 4
    「割引34%、走行距離0km、連鎖倒産」...中国EV産業の“自転車操業”がヤバすぎる!

    ニュース 

  • 5
    「給食がまずいだけで裁判!」モンスターペアレントで教育現場は悲鳴... 教師を追い詰める過剰クレームの実態

    トレンド 

話題

  • 1
    「雑種犬は格が下がるから捨てた!?」工事現場で発見された“小さな命”の奇跡

    フォトニュース 

  • 2
    「巨大クジラに乗って世界旅行!?」楽して生きるコバンザメの驚きの“便乗映像”が話題!

    フォトニュース 

  • 3
    「ねぇ、私のことも見てよ…」猫ばかり可愛がる飼い主に“嫉妬爆発”した犬、ついに前足で抗議!

    フォトニュース 

  • 4
    「もう帰らせてくれませんか…?」警官の手をぎゅっと握り、“早退”をねだる警察犬の切実な前足

    おもしろ 

  • 5
    「わずか1メートル差で接触寸前!」危険すぎる“逆走自転車”の恐怖

    フォトニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]