メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

トヨタの新型電気SUV「bZ3C」、詳細スペックが漏洩!プリウス似のデザインと中国市場向け仕様が明らかに

山田雅彦 アクセス  

トヨタの準中型電気自動車「bZ3C」

想定外だった情報が公開され

細かい性能レベルまで全ての情報が洩れる

引用:carscoops

トヨタの準中型電気SUV「bZ3C」。このモデルは2023年の上海モーターショーで初めて姿を現した。bZスポーツクロスオーバーのコンセプトカーを基に製作された電気自動車bZ3Cは、中国向け輸出モデルとして中国の自動車メーカーBYDおよび第一汽車(FAW)との協力により開発された。その後、今年4月25日の北京モーターショーで量産型モデルが公開された。

これまでニュースが全くなかったトヨタbZ3Cについて、その外観と詳細な車両スペックが公開された。これはトヨタ側からの発表ではない。中国で自動車を販売するには、まず中国工業情報化部(MIIT)に車両の写真と技術仕様が公開されなければならないのだが、これが流出してしまったのだ。おかげで詳細な仕様までも知ることができた。

引用:YouTubeチャンネル「Autogefühl」
引用:YouTubeチャンネル「China Auto Show」

プリウスに酷似した外観

テストカーとも類似

新たに公開されたbZ3Cは、以前の北京モーターショーで公開された姿と大きく変わらない。全長4,780mm、全幅1,866mm、高さ1,510mm、ホイールベース2,880mmのサイズを持ち、雄牛の角のように伸びる前面LEDヘッドライトとともに、全体的なデザインは現行のプリウスモデルの雰囲気とbZ3C独自の雰囲気が共存している。

公開されたbZ3Cは、既存のテストカーのファストバックデザインを維持し、クロスオーバーSUVとしての特徴を持つ。また、分割されたルーフスポイラーのデザイン、隠れドアノブが採用された。ただし、前面クォーターパネルにあったエアベントが消えたことがほぼ唯一の変更点である。パワートレインには268馬力を発揮するシングルモーターが搭載された。

引用:carscoops
引用:YouTubeチャンネル「China Auto Show」

適度な走行距離が注目

残念ながら内装は公開されなかった

BYDが供給するリン酸鉄リチウムバッテリーを使用すると知られているが、正確な容量はまだ言及されていない。ただし、CLTC基準で1回充電時に約500〜600km程度走行可能と予想される。変更されたデザインのホイールは18インチまたは21インチのホイールを選択でき、前面ガラス上部にあるLiDARセンサーもオプションで選択できる。

公開された写真にはbZ3Cの内装写真がないが、昨年4月に撮影されたテストカーの姿を見ると、デジタル計器盤と中央の大型インフォテインメントディスプレイ、フローティングセンターコンソールなどが搭載されていることが確認できる。また、内装の仕上げが変更されない場合、赤色をテーマにした内装が見られるだろう。

引用:carscoops
引用:Reddit

7種類の電気自動車を予告したトヨタ

アイオニック5、EV6と対決する見込み

bZ3Cのプラットフォームはまだ明らかにされていないが、bZ3と同じラインで製作される場合、他の基本型電気自動車を製作する際に使用されるe-TNGAプラットフォームを使用する可能性が高い。トヨタは2025年までに世界的に7つのbZ(ビヨンド・ゼロ=温室効果ガスの排出をゼロにすること)モデルを発売することを予定している。bZ3Cが発売されれば、現代自動車のコナ・エレクトリックや起亜自動車のEV6と競争する可能性が高い。

現代自動車のコナ・エレクトリックは全長4,355mm、全幅1,825mm、高さ1,575mmの小型SUVで、1回充電時に311〜417kmを走行できる。価格は最も基本的なモデル基準で4千万ウォン(約430万円)から始まる。起亜自動車のEV6は全長4,695mm、全幅1,880mm、高さ1,550mmのサイズを持ち、1回充電時に494kmを走行できる。価格は最も基本的なモデル基準で5千万ウォン(約539万円)から始まる。bZ3Cは今年第4四半期から中国天津にある第一汽車(FAW)と合弁した電気自動車専用工場で量産が開始される。

山田雅彦
yamadam@kangnamtimes.jp

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 燃費節約のつもりが逆効果、車を壊す“あの習慣”
  • 日本の小型SUVが世界を走る!ジムニー輸出10万台突破で“日本車の底力”示す
  • 「究極の10台」モーターショーより熱い、メーカーと職人が激突する2025年SEMAショー
  • 守られない“命のルール”、運転者の3人に1人が内容を知らず

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

こんな記事も読まれています

  • 「豪華なのにエコ?」エマ・ワトソンの自動車コレクションの中の答え
  • アメリカの名を冠し中国技術を採用 ラム・ダコタの立ち位置はどこに
  • 『パフォーマンス-B STI』、最後のターボBOXERか!?電動化時代に放たれた狼煙
  • 「目的地周辺です」、まだ聞こえるなら旧型ナビの可能性があるかも?
  • 【緊迫】トランプが韓国に承認した“核潜技術”で東アジア激震…日本も中国も一斉に「非常態勢」へ
  • 「プーチンは“第二戦線”に動く!」ゼレンスキー氏が欧州へ緊急警告…EU支援には「決定的に足りない」と痛烈指摘
  • 【奇跡の復活】全身の毛が抜け、骨が浮き出ていた野良犬、飼い主の愛情で“驚きの姿”に大変身!
  • 「アジアを凍りつかせる“怪物”登場」中、第3空母で米海洋覇権に挑戦、台湾有事を現実化させる“新たな脅威”

おすすめニュース

  • 1
    「人間狩りツアーの闇」...イタリア検察が捜査開始!狙撃対象に値段をつけた“価格表”に世界震撼

    ニュース 

  • 2
    「絶対に公開させるな!」トランプ、エプスタイン資料の暴露阻止へ下院を全面締め付け…“表決潰し”に血眼

    ニュース 

  • 3
    「日本は“越えてはならない線”を踏み荒らした!」中、前台北代表への叙勲に猛激怒…「歴史的罪責を直視しろ」と激烈警告

    ニュース 

  • 4
    「北朝鮮の“最後の逃げ道”を断ち切れ!」G7外相、完全非核化は絶対譲らず…ロシアに武器を供給する北・イラン・中国を痛烈非難

    ニュース 

  • 5
    「統計上だけ成長?」中国銀行、“見せかけ融資”で統計水増し疑惑!

    ニュース 

話題

  • 1
    「俺を罠にかける気か?」トランプ、エプスタインメール公開に激怒…「232兆円の損失はどうする!」と民主党を痛烈批判

    ニュース 

  • 2
    「米制裁で中国のAIチップが枯渇寸前」政府まで供給統制に乗り出すも…“米国が安心できない”不穏な要因が残る

    ニュース 

  • 3
    「FRBも市場も目隠しで政策運営」...米政府閉鎖で雇用統計と物価データが“消滅”!

    ニュース 

  • 4
    「ネタニヤフを今すぐ恩赦せよ!」トランプ氏、イスラエル大統領に圧力書簡…“露骨な内政干渉”が再燃

    ニュース 

  • 5
    「もう無理に貿易はしない!」丸紅CEOが“85兆円対米投資”を一蹴、「貿易事業からの撤退」示唆

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]