ラグジュアリーモデルは全てヨーロッパ産?
日本車もレベルは負けていない
トヨタのラグジュアリーモデル3種のご紹介

トヨタ、現代自動車などがしっかりと握っていた大衆車市場を離れ、ラグジュアリー自動車市場に目を移すと想像を超える高価格の高級車がずらりと並んでいる。メルセデスのマイバッハ、ベントレーからラグジュアリーカーの頂点と呼ばれるロールスロイスなどを実物で目にすると、感嘆の言葉が自然と溢れ出る。これら高級車メーカーの大半はヨーロッパに集中している。
しかし、日本車の中にもこれに匹敵するモデルがいくつか存在する。中にはトヨタの高級ブランドであるレクサスを引き合いに出す者もいるが、レクサスはこの地位には入れない。レクサスがプレミアムブランドである点は事実だが、長い歴史を踏まえて考慮すると高級車の仲間入りができる日本車は3種。全てレクサスではないトヨタの車である。その3種のラグジュアリーモデルを詳しく見てみよう。


70年以上の歴史を誇る「クラウン」
今はブランドとして再生されている
クラウンは1955年に発売され、16世代の歴史を持つ高級セダンである。元々はタクシー市場の需要に応じて開発された大量生産向けモデルであったが、進化を重ねて落ち着いた高級車のイメージが構築された。クラウンがサブブランドとなる前まではセダンが主力であったが、過去にはワゴンやクーペなど様々なバリエーションで販売されたこともあった。
2022年にトヨタがクラウンをサブブランドとして拡大し、再び様々な派生モデルが登場した。クラウンクロスオーバーを始めとしてスポーツ、セダン、エステートの4種類が販売されている。その中でもフラッグシップ仕様はやはりセダンである。1,890mmと大胆に広げた全幅と5mを超える全長など車体のサイズが周囲を圧倒し、壮大なシルエットは過去の栄光を再現している。


日本車の頂点「センチュリー」
昨年SUVモデルも追加され
しかし、トヨタセダンのラインアップで頂点に位置するモデルは別にある。それは「日本のロールスロイス」とも呼ばれるセンチュリーである。1967年に最高級セダンとして開発された同モデルは、日本車業界全体でも最も高い価値を有するモデルとして評価されている。天皇陛下の御料車としてはもちろん、首相の公用車としてセンチュリーが利用されている事実は海外にも広く知られている。
センチュリーは熟練した職人によって手作業で生産されているため、需要が多くても対応できる生産量が限られている。現行の3世代モデルは、レクサスが登場する前に発売された2世代目(月200台)よりも少ない月50台が目標販売数である。昨年はセダンのみの販売という古い伝統を破り、SUVモデルが追加された。依然として堂々たる姿を誇り、SUVの最大の長所である車室内空間はセダンより余裕のある2列で居住性の向上につながっている。


ヴェルファイア・エグゼクティブラウンジ
ラグジュアリーミニバンの中では他の追随を許さない
広々とした車室内空間の面で最高と言える車種はやはりミニバンである。近年、ラグジュアリーミニバンの人気が顕著に増えている中、ヴェルファイアも注目されている。ヴェルファイアはネッツトヨタで販売されるアルファードの別名モデルであり、ネッツトヨタのディーラーネットワークを統合した当時、アルファードに統合されるという噂が流れたこともある。しかし、アルファードより圧倒的な販売台数のおかげで、ブランドの伝統を維持することができた。
ヴェルファイアの中でも最上位仕様であるエグゼクティブラウンジは、前述のクラウンやセンチュリーセダンに劣らない車室内を提供する。飛行機のファーストクラスに匹敵する専用ラウンジシートは、ラグジュアリーモデルの基本要素である。さらに家庭用テレビにも劣らないサイズの大型ディスプレイと冷蔵庫というセンチュリーにもない独自の仕様が備えられている。