メインメニューへスキップ(上段) メインコンテンツへスキップ メインメニューへスキップ(下段)

自動車ファン必見!世に出ることができなかったスーパーカー3選とその背後にある物語

山田雅彦 アクセス  

優れたデザインと性能にもかかわらず

世の中に出ることができなかった

悲運のスーパーカー3種

引用:Carscoops

自動車の開発には膨大な人員、コスト、そして技術が投入される。一台の車が製造されるまでの過程は非常に複雑で、精密さが求められる。しかし、このようにして作られた車でも、全てが市場に出るとは限らない。特に、高性能車やスーパーカー、スポーツカーといった需要の少ない車は、生産まで完了していながら発売されないこともある。

生産まで全て完了しているにもかかわらず、公式発売されたことがない悲運のスーパーカーにはどのような種類があるのか、馴染みのあるブランドを中心に調べてみよう。

引用:BMW Group
引用:Supercar Nostalgia

BMW M1の後継モデルになるはずだった

「ナズカ」コンセプトカー

最初に紹介するのは、BMWのスーパーカー「ナズカM12」だ。このコンセプトカーは1991年に公開され、当時はレースカーにのみ使用されていたカーボンファイバーシャシーと、特徴的なガルウィングドアが外観の大きなポイントだった。搭載されているのは5.0L V12エンジンで、300馬力を発揮するミッドシップスーパーカーとして、BMWの伝説的なM1の後継モデルになる予定だった。

しかし、M1の失敗によって、BMWはミッドシップスーパーカーの生産に慎重になり、ナズカは量産には至らなかった。現在、数台のプロトタイプがコレクターの間で高値で取引されているという。

引用:Reddit
引用:FavCars.com

メルセデス・ベンツのすべての技術力を詰め込み

量産直前だった「C112」

次に紹介するのは、メルセデス・ベンツのスーパーカー「C112」だ。この車もBMWのナズカと同じ1991年に公開され、メルセデスの最新技術を詰め込んだモデルとして注目を集めた。サスペンション、ステアリング、空力制御などが能動的に制御される技術が搭載され、アダプティブクルーズコントロールオプションまで備わっていた。

さらに、ガルウィングドアを採用し、パワートレインには6.0L V12エンジンが搭載されていた。しかし、内部の決定によりC112は量産・販売には至らなかった。

引用:Reddit
引用:Forza Forums

芸術作品を見るような

フェラーリの70年代「モデューロ」

最後に紹介するのは、フェラーリのコンセプトカー「モデューロ」だ。この車は1970年代に登場し、そのデザインは一見すると車というよりも、芸術作品のような印象を与える。2人乗りで、フェラーリのV12エンジンを搭載しており、当時の技術とデザインが集約されたコンセプトカーだった。

実際に走行することが難しい車だったが、2018年には道路を走行する姿が確認されている。量産はされなかったものの、その革新的なデザインと技術は、自動車業界に大きな影響を与えたことは間違いない。

山田雅彦
CP-2023-0065@fastviewkorea.com

コメント0

300

コメント0

[モビリティー] ランキング

  • 日産がまた減産へ、中国衝突の余波で“主力ライン停止寸前”不安高まる
  • ホンダ、米工場に15億円追加投資、内製化で生産体制を立て直す
  • 「もうすぐ型落ち」が消える?トヨタが9年販売でユーザー不安を解消へ
  • アウトランダーPHEVをベースに再構築、日産が米国SUV市場で勝負に出た“決断”
  • 日産N6が中国で価格破壊、20kWh級PHEVの衝撃
  • 世界が固唾飲む、トヨタ液体水素エンジンが初の実戦へ

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

こんな記事も読まれています

  • 「免許もいらないって?」、米国でフライングカーがついに公開飛行
  • 整備工場が絶対に言わない、“見落とすだけで年間数万円消える習慣”
  • トヨタが米国で再値上げに踏み切る、強気の価格戦略は日本市場にも波及するのか
  • 急な冷え込みが招く“静かな危険”、朝の凍結チェックを知らずに壊れる車
  • 沖縄で“飛来鉄板”が運転席を襲う寸前!トルコでは巨大木材が頭上に落下…紙一重の“死の瞬間”が映像に
  • 「チョコチップクッキーかな?」見ているだけで幸せ…ぷにゅっとした黒い肉球に悶絶必至
  • ナイジェリアで1週間ぶり“2度目”の大規模学生拉致…政府警告を無視して授業強行、200人超が犠牲に
  • 「対米投資も米労働者の訓練もしてくれ!」関税交渉で“わがまま言い放題”のトランプ政権に台湾苦戦

おすすめニュース

  • 1
    「米国とは協力する価値なし!」ハーメネイー師、“水面下接触説”を真っ向否定

    ニュース 

  • 2
    教え子一家3人殺害のテコンドー指導者に最高刑求刑…“成功者の虚像”が招いた惨劇

    トレンド 

  • 3
    【速報】トランプ氏、“第三世界”からの移民を「永久停止」表明!数千万人に影響か

    ニュース 

  • 4
    「米国と協力する価値は皆無だ」ハーメネイー師、水面下接触の報道を‟一蹴”

    ニュース 

  • 5
    「寝ているだけでシャワー完了」…“人間洗濯機”1台のお値段は?

    IT・テック 

話題

  • 1
    「無人艦は停止、ドローンは墜落」...高評価AI企業の兵器、“技術的な欠陥”が続出!

    IT・テック 

  • 2
    「トランプ、米国を封鎖する」ワシントン銃撃で‟反移民路線”を急加速…懸念国の永住権を一斉再調査

    ニュース 

  • 3
    「米国の利益にならなければ即追放!」トランプ氏、“州兵銃撃”受け19カ国の永住権を徹底再審査

    ニュース 

  • 4
    【腹黒い本音】ロシア依存でも表に出ない中国、その「計算された沈黙」のワケとは?

    ニュース 

  • 5
    「日本、EUを圧倒」ウナギ“全種規制”は不発に…最大消費国の主張が通る

    ニュース 

シェア

[cosmosfarm_share_buttons url="https://dailyview.net" title="ピッコン" align="center"]