フォルクスワーゲンの新型パサート
日本市場へ投入
価格は524万8000円から

フォルクスワーゲンジャパンは11月25日、9代目となる新型「パサート」を発表した。新型パサートは4ドアセダンモデルを廃止し、欧州市場の傾向に合わせてワゴン専用モデルとして登場。価格は524万8000円からで、MQBエボプラットフォームを採用し、最新技術を多数搭載しているのが特徴だ。
今回の新型パサートには様々な先進技術が採用されている。特に注目すべきは、最新モデルに搭載された「DCC Pro」アダプティブシャシーコントロール。2バルブ独立制御方式を採用し、走行モードに応じて異なる乗り心地を実現。スポーツモードでは俊敏なハンドリングを、コンフォートモードではより快適な乗り心地を体感できる。


高性能パワートレインを搭載
プラグインハイブリッドモデルを新設定
新型パサートのラインナップには、1.5リッターeTSIマイルドハイブリッド、2.0リッターTDIクリーンディーゼル、そしてEV走行距離142kmを実現するプラグインハイブリッドモデル「eHybrid」が用意される。eHybridモデルは市街地走行時にゼロエミッションを実現し、環境負荷の低減に貢献する。
eHybridモデルは日常的な走行で電気自動車同様の性能を発揮し、長距離走行と実用性を両立。パサートは従来の内燃機関モデルを含む多彩なパワートレインオプションを提供し、幅広いニーズに応える。


拡大された車体と
広々とした室内空間を実現
新型パサートは全長4.9m級に拡大し、ホイールベースを50mm延長。これにより後部座席の居住性が向上し、長距離走行時も快適な乗り心地を確保。さらに、最大積載容量を1,920リッターまで拡大し、実用性も大幅に向上した。
車体の拡大により室内空間に余裕が生まれ、多様なライフスタイルに対応するモデルとして位置付けられた。ゆとりある室内空間は、家族旅行や大量の荷物を積む際に特に重宝する。


進化した駐車支援システム
快適な運転をサポート
新型パサートは最新の駐車支援システム「パークアシストプラス」を搭載。このシステムはステアリング操作だけでなく、加速やブレーキの自動制御も行い、ドライバーの駐車をより簡単にサポートする。
「パークアシストプラス」により、駐車操作が大幅に簡素化され、狭いスペースでも正確な車両位置決めが可能になった。これによりドライバーは駐車時のストレスから解放され、より快適な運転環境を実現できる。