28年ぶりに復活した
スズキの新型カプチーノ
さらに大型化しパワーアップ

スズキの伝説的な軽量スポーツカー「カプチーノ」が28年ぶりに復活する。2024年夏に新型カプチーノの情報が一度公開されたが、その後新たな詳細が明らかになった。最も注目すべき点は車両サイズが軽自動車規格を超え、小型車(道路交通法上の小型車)へと拡大されることだ。
カプチーノは1991年の東京モーターショーで初公開され、1998年に生産が終了するまで、たった1世代しか生産されなかったモデルだ。ロングノーズ・ショートデッキのデザインが特徴で軽自動車規格の最高出力上限である64馬力を発揮した車だった。


より強烈になったデザイン
従来モデルより大幅にサイズアップ
新型カプチーノは既存モデルよりもさらに攻撃的で強烈なデザインを採用する見込みだ。フロントには鋭いLEDデイタイムランニングライトとデュアルプロジェクターヘッドライトが採用され、よりスポーティな印象を強調する要素が追加される。また、ボディサイドにはドアのキャラクターラインが入り、大径ホイールと張り出したホイールアーチデザインが採用されると見られる。
車体サイズは全長3,895mm、全幅1,695mm、全高1,260mm、ホイールベース2,410mmに拡大される予定で、車体の大型化に伴い走行性能と車体剛性が大幅に向上する見込みだ。インテリアにはフルデジタルメーターパネルと大型インフォテインメントディスプレイが搭載されると予想される。


軽自動車規格から脱却
パワフルな性能を実現
新型カプチーノは後輪駆動(FR)レイアウトを維持しつつ、パワートレインが大幅に強化される予定だ。既存の660cc 3気筒ターボエンジンから、1.3リッター直列3気筒ガソリンターボエンジンの採用が有力視されている。これにより最高出力は従来の64馬力から約120馬力へと、ほぼ倍増する見込みだ。
さらに、1.6リッター直列4気筒エンジンが搭載される可能性も浮上している。1.6リッターエンジンが採用された場合、1.3リッターエンジンよりもさらに高い性能を発揮するだろう。トランスミッションは6速オートマチックが標準装備となる可能性が高く、マニュアルトランスミッション(MT)オプションの設定も期待されている。


スズキの新型カプチーノ
販売価格と発売時期は?
スズキの新型カプチーノは早ければ2025年後半に発売される見込みだ。価格は約300万円からスタートすると予想され、オプション装備によってはさらに高額になる可能性がある。
スズキは軽量スポーツカー市場で再び存在感を示す準備を進めている。新型カプチーノが先代モデルの名声を引き継ぎ、スポーツカーファンの期待に応えられるかどうか注目されている。
お願いだから、軽に馴染み過ぎてむしろ安っぽく見えるエンブレムを、少しでも高級感のあるものに、替えてください。
買ってから自分で変えろwwwww
言い方よ。お里が知れる
車でも鈴菌感染者さらに続出しますね ジムニーもそうだけど(^^)
鈴木版のロードスター、普通に松田ロードスター買っておけばよくないか?
本当に出るんだかどうだか🤣
1300で300万は無いな
GR86新車で300万でしたよ
価値観の違い。
GRて付いていても、元々は86のバリエーション。減価償却しやすい。パワーとか価格だけで考えるのは違うかと
どうせ出ないだろうし、軽FRオープンだからカプチの価値があるのであって、ノーマルで普通車カプチ買うぐらいならマツダのロードスター買ったほうが得なんだよなぁ・・・・・
軽なら実質独壇場になるからワンチャン売れるかもだけど、オープンほしい人は旧カプチかロドに乗ってるからターゲットいなくない???
ダイハツ発OEM供給でトヨタ、スズキで出すwwwwwどうせコアなユーザー向けwwww休みの日専用セカンドカーwwwww
コア層向けに作る車だから良いんだろ。笑い過ぎなんだよ、ネットでしかイキられない感じが出てるけど頑張れ。
同じ事思った。
軽自動車のFRオープンカーって尖った所がカプチの売りなのに…普通車ならロードスターで良いじゃん。
初代カプチはノーマルでも軽量車体のおかげでテンロククラスなら対等に戦えた。タービン交換すればもう余裕でカモれた。そう考えると1.3のターボはかなり戦闘力が期待できる。86やロードスター買うならオレなら1.3を買って、できればタービン交換して楽しんでみたい。
300万円スタートw
貧乏人どころか、一般人難しいのでは?
同じ300万出すなら、これじゃなくてMAZDAのロードスターでよくないかい?
ガセでしょw
ジムニーのように軽のバージョンも欲しいですね。
どうせスイスポの後継機みたいな半端なやつやろ
300万超えるならロードスター選ぶなあ
アイコニックの話もあるし
電動ハードトップMTで250万なら買うつもりだったけどパスかな
スズキのブランド力で300はないですね
GRと同等に土俵に上がろうとするのが図々しいかも
86は良い車だけど、ストラットサスペンションしか付けられない設計。それこそ同じ土俵には上がれないんだよ。
ホイールベース長すぎ
海外向けかと思いましたが、右ハンドルですね
現実的で量産可能なデザインですので国内投入あるかも知れませんね 少し高いですが、キザシ程度には売れるでしょう
なんにせよこの手の冒険ができるくらい儲かっているのでしょう
スズキ、三菱もダイハツのエンブレムはダサいという事で一度お蔵入りとなった経緯がありますが、CIブームの時三社とも復活しました
6速AT、乗り出し300万超なら迷わずマツダロードスター買うわ。
1300なら200万円台でないと買う気しません。
カプチーノは軽であったからこそ存在価値があった訳で、軽じゃなくなって登場するならむしろカプチーノではない。
もし登場させるなら軽規格で登場させて貰いたい。
また2008年モデルで途絶えてしまったセルボをFR駆動レイアウトで復活させて貰いたい。
普通車にしたってことはTのエンブレムも似合うのでは?スズキを選ぶとお買い得とかにしてくれな。
普通車になって高くなると、カプチーノ感うすくなるなー。
外装はカッコイイと思う、確かにエンジン次第でロードスターとの比較になる。気になるのは重量。発売されれば嬉しい。
300万だと高すぎる
みなさん書かれている様に、300万ならロードスターでしょうね。中古なら走行距離少ないVSでも買えそう。
しかし、売れるのが分かっているジムニーノマドを足元を見ることなくお買い得価格で出しました。それがスズキ
大型バイクを買う時、カワサキやホンダと比べて最後に財布と相談するとスズキのバイクしか選択肢になくなる。それがスズキ
始めは妥協でも、乗ってるうちに好きになる、お値段以上の出来具合。それがスズキ
きっと200万円台前半で出してくれると信じています。
カプチーノっていう名前に違和感覚える層がいるみたいだから名前変えよう
エスプレッソどうよ
速そうだし
自己レス
もうインドスズキがエスプレッソって名前でSUV出してるのね。。。
だめかー
狼の皮を纏った羊な的 ロードスターよりましかな〜
それより、フロンテクーペを再販してほしい。
スズキ、元気いいなー。フロンクスも良さそうだし、ジムニーもバカウケ。いいんじゃない、こういうの出したって。受ければ電動ハードトップとかも出してきたりして。ロードスターもいいけど、選択肢は多い方がいい。あと、MTちゃんと運転できるやつがコメントしてるのかね。
ATいらん
カプチーノはあの小ささでロングノーズショートデッキというスタイルだったから面白かったんだよ
普通自動車になったらそれこそ普通じゃんってなる
皆さんの言うとおり、カプチーノは軽自動車でロングノイズだからうけたのです。私も今は高齢者の仲間入りしていますが、現役でオートマに乗っています。昨年エンジンが壊れましたが、オークションでエンジンを購入して直しました。
今話題の760㏄、サイズ拡大の軽新規格適応でカプチーノの復活かと思ったら、1300cc5ナンバーサイズで出すならカプチーノを名乗る必然性が無いスイフトスパイダーで良くない?
なんにせよ元気のいいスズキ発ピユアスポーツの出現は歓迎。世間でよくやってる隼エンジン搭載のミドシップ・フォーミュラタイプならスーパーセブンをぶっちぎれるので出してほしいな。