ハイエースGRの登場?
トヨタの商用ワンボックス「ハイエースバン」
驚くべき姿で生まれ変わる

トヨタガズーレーシング(Toyota Gazoo Racing)は、スポーツカーラインナップの充実と並行して、さまざまなGRパーツモデルを展開していることで知られている。最近ではハイエース(HiAce)にGRパーツを採用し、ダイナミックなスタイルを持つ商用ワンボックスが登場した。
2004年に初代モデルが発売されたH200型ハイエースは現在に至るまで大きなデザイン変更なく販売され続けているトヨタを代表する商用ワンボックスのモデルだ。2025年モデルまで同一プラットフォームを維持する予定で、GRパーツによるスタイリングアップグレードはハイエースに新たな魅力を加えると予想される。


オフロードスタイルを基調とした
ハイエースGRパーツ、バージョンI
ハイエースGRパーツはバージョンIとバージョンIIの2種類が用意され、それぞれ異なるスタイルが追求されている。バージョンIはオフロードスタイルを基調に設計され、バージョンIIはよりスポーティな印象を与えるデザインとなっている。
バージョンIの特徴は頑強なデザインだ。フロントバンパーにはボルトオン式のスポーティなインサートが追加され、LEDデイタイムランニングライトが内蔵されている。さらに、メタル調のスキッドプレートを装着し、オフロード感を強調している。サイドスカートはサイドステップとしても使用できるよう設計され、GRロゴ入りのマッドフラップが追加される。マッドフラップは赤と黒の2色から選べ、好みに応じてカスタマイズが可能だ。


スポーティな雰囲気に重点を置いた
ハイエースGRパーツ、バージョンII
GRパーツバージョンIIは洗練されたデザインが特徴となっている。フロントバンパーにはスポーティなスプリッターを装備し、サイドスカートはシンプルながらシャープな形状を維持している。リアバンパーにはミニディフューザーが採用され、より攻撃的なデザインに仕上げられている。オプションとして15インチのアルミホイールも用意され、GRロゴ入りのナンバープレートフレームも選択できる。両バージョンともデザインによる差別化を通じてハイエースの個性を最大限に引き出すことを目指している。
トヨタはハイエースGRパーツバージョンIとバージョンIIについて、それぞれ「アウトドア活動にも都市部でも映えるデザイン」、「モータースポーツへの期待感を反映させたデザイン」と説明している。さらに、「両モデルともハイエースの個性を活かしつつ、アイデンティティを維持する形でアップグレードを行った」と付け加えた。


GRパーツの価格と追加オプション
費用はどれくらい?
GRパーツの価格は選択するバージョンによって異なる。バージョンIのボディキットは23万1,000円、バージョンIIのボディキットは14万3,000円だ。さらに、完璧なスタイルを求める場合は追加オプションも用意されている。例えば、ホイールとタイヤのアップグレードは24万2,000円、マッドフラップは3万3,000円、GR盗難防止ナンバープレートフレームは1万5,510円で提供されている。
GRパーツはガズーレーシングブランド内で最もベーシックな位置づけとなっており、ハイエンドモデルのGRMNやパフォーマンス重視のGRスポーツ(GR Sport)よりも下位に位置している。興味深いのはハイエースGRパーツモデルが日本のガズーレーシング公式サイトに掲載されていない点だ。これはトヨタがハイエースを正式なGRラインナップとして認めていないことを示唆しているかもしれない。一方で、GRスポーツラインナップにはピックアップトラックのハイラックスGRスポーツ(Hilux GR Sport)が公式に含まれている。