10 C
Tokyo
2025年04月05日土曜日
ホームモビリティー24年ぶり復活した伝説の2ドアクーペ!ホンダ新型「プレリュード」、シビックタイプRシャシーで次世代ハイブリッドスポーツクーペへ進化

24年ぶり復活した伝説の2ドアクーペ!ホンダ新型「プレリュード」、シビックタイプRシャシーで次世代ハイブリッドスポーツクーペへ進化

ホンダ、新型プレリュードを公開 
24年ぶりの量産モデル
シビックタイプRのシャシーをベースにした2ドアクーペ

引用:Reddit
引用:Reddit

ホンダは24年ぶりに復活した2ドアクーペ「プレリュード」の量産モデルを公開した。2024年4月2日、ホンダはプレリュードのインテリア、エクステリア、主要スペックを発表し、発売が間近であることを示唆した。このモデルは2023年のジャパンモビリティショーでコンセプトカーとして初披露されて以来、約2年の開発期間を経て量産モデルとして登場する。

プレリュードは1978年から2000年まで5世代にわたり生産されたホンダの代表的なスペシャルティ2ドアクーペだ。最終的な5代目モデルの生産終了後、世界中で「プレリュード」の名は使われなくなったが、今回の復活により、この伝説的な車名が再び注目を集めている。ホンダは今回のモデルを単なる復刻版ではなく、最新の電動化技術と高級感を融合させた「ハイブリッドスポーツクーペ」として再生させた。

引用:Reddit
引用:Reddit
引用:Reddit
引用:Reddit

グライダーのような流麗なシルエット
パワートレインとシャシー構成に注目

デザイン面ではコンセプトモデルで提唱された「アンリミテッド・グライド(Unlimited Glide)」の哲学が反映されている。車体のエクステリアはグライダーのような流麗なシルエットを持ち、フロントデザインはグライダーの翼をモチーフにしている。インテリアは「グライディング・コックピット」をテーマに設定し、滑空するような軽快さと高揚感あふれる運転体験を提供する構成となっている。ホワイトとディープブルーのツートンカラーにより、レトロな雰囲気と現代的な洗練さを同時に表現している。

最も注目すべき点はパワートレインとシャシーの構成だ。新型プレリュードはホンダのハイブリッドシステム「e:HEV」を採用し、エンジンとモーター間の応答性を最大化する次世代制御技術「Honda S+ Shift」を初めて搭載した。これにより、より精密で俊敏な走行応答性が実現された。

シャシーはホンダの高性能ハッチバック、シビックタイプRのプラットフォームをベースに開発された。FFモデルの中でも最高峰と評価されるタイプRのシャシーに、グランドツーリングに適した専用セッティングを加え、スポーティな走りと快適な乗り心地を両立させている。サスペンションにはデュアルアクシスストラット方式を採用し、ステアリングレスポンスと路面追従性を向上。ブレーキシステムにはブレンボ製の大型ブレーキを装着し、制動力と操作性を同時に確保している。

引用:Reddit
引用:Reddit
引用:Reddit
引用:Reddit

単なる復刻モデルではない
新時代のグランドツーラー

ホイールには19インチ8.5Jサイズの大径ホイールを採用。タイヤはコンチネンタルの「プレミアムコンタクト6」を組み合わせ、高速走行時の安定性と乗り心地を考慮した構成となっている。このように、ハイブリッドスポーツモデルとしてのアイデンティティ、感性、パフォーマンスを全て包含する構成が特徴だ。

ホンダはプレリュードが単に過去を懐古する復刻モデルではなく、最新技術とデザイン哲学が融合した新時代のグランドツーラーとして位置づけられると説明している。新型プレリュードは2025年秋に国内を皮切りに順次グローバル市場に投入される予定だ。ホンダ プレリュードがハイブリッドスポーツクーペ市場の新たな主役として登場するか、その行方が注目される。

関連記事

コメントを書く

あなたのコメントを入力してください。
ここにあなたの名前を入力してください